当サイトは「マンガふぁん」本館です

【カグラバチ】1巻のネタバレざっくり感想!第1~8話まとめて紹介◎

当ページのリンクには広告が含まれています
【カグラバチ】1巻のネタバレと感想!第1~8話

週刊少年ジャンプで連載が始まって以来、
海外でもミーム化するほど話題を呼んでいる注目作、
日本刀アクションバトル漫画『カグラバチ』。

この記事では、そんな『カグラバチ』第1巻(第1~8話)の内容を、感想とあわせて“ざっくり”ご紹介します!

ネタバレを含みますので、内容を知ってから読みたい方・ストーリーを先に把握したい方だけどうぞ

お得に読むなら断然ココ!
カグラバチ1
★コミックシーモア70%オフクーポンGET!
かなりお得↓
コミックシーモア無料登録で70%OFFクーポン&最大100%pt還元

カグラバチ「1巻」のネタバレ&感想

『カグラバチ』第1巻(1話〜8話)の内容を、ざっくりまとめて感想付きでご紹介します!

テンポよく振り返りたい方におすすめ◎

第1話「”すべきこと”」ネタバレ・感想

この国で最も有名な刀匠・六平国重(ろくひら くにしげ)と、その息子である主人公・千鉱(ちひろ)の日本刀製作と日常のシーンから始まる1巻。

国重は、15年前の斉廷戦争を終わらせた「妖刀六工」という六振りの名刀の製作者。
(千鉱は、時々家に訪れる国重の友人・柴 登吾(しば とうご)から、父の英雄譚を、百回以上聞かされ続けているらしい)

国重は、千紘に「刀を作った先にある”死”」について「信念と責任」を持たなければいけないこと、その責任を背負えるか…ということを伝えます。

この時の千紘は、まだ幼さが残る少年(15歳)。

それから38ヶ月後(3年2ヶ月後)。

暴力団・爻龍組(こうろうぐみ)の裏で、何者かが街を牛耳っている場面と、
成長し、顔に傷がある千鉱が、何故か柴と一緒に汽車に乗っているシーンに切り替わります。

二人は、組に乗り込み、裏組織「毘灼(ひしゃく)」について聞きだそうとしますが…。

国重の刀を打つ真剣モードと、普段の腑抜けたような天然っぷりが良い味を出してた!柴さんは関西弁~

1話では、3年前にいったい何があったのかは、明かされなかったよ~!千紘の顔の傷は、とある出来事でできたらしい…。傷をあえて治さない、という相当の覚悟があるということだけはわかった!千紘は「淵天(えんてん)」という妖刀を持っており、「涅(くろ)」「錦(にしき)」という技を繰り出し、組を一掃する見せ場があったけど、急に成長した姿にビックリ。まだまだ謎が多い1話~

カグラバチに登場するキャラクターについてもっと知りたい方は、キャラ紹介をどうぞ↓

第2話「累累(るいるい)」ネタバレ・感想

千紘と柴は、生き残った組員に毘灼について聞きだそうとするも、木の幹が生えてくる妖術が体に仕込まれており死亡。詳しい情報を得ることは叶わず二人は東京へ戻ることに。

ここから、3年前の回想になり、新事実が判明!

六平の工房と住居は、結界により守られ、外からは隠されていた…のにもかかわらず、結界が破られ柴が駆けつけた時には、家は壊され、酷い有様に…。

国重は、死亡しており、その傍に千紘が血を流し、呆然と座っている姿が

千紘の話によると、手の甲にタトゥーがある妖術師3人が突然現れ、襲撃されたそう。
千紘は顔に傷を負って気絶してしまい、地下に隠していた妖刀6本をすべて奪われてしまったらしい。

千紘に復讐心が燃えあがり
「…俺が殺らないと」
と決心します。

2話では、柴さんのテキトーさ&相当の実力者ということがわかった!また、千紘はまだ刀と妖術を使いこなせていないみたいで、戦闘後フラフラになってた!

2話で、過去に何があったのか判明!千紘は、父親が戦後長い月をかけて完成させ、命を懸けて守りきった七本目の妖刀を握りしめて決意していたよ~。タイトルに使われている「累」という文字の意味を調べると「つなぐ、しばる、かさねる」と出てきたよ。

第3話「目撃者」ネタバレ・感想

東京で喫茶「ハルハル」で働く、
お団子髪の女性キャラ・ヒナオちゃん登場!
彼女は、企業と妖術師を繋ぐ仕事もしており情報通とのこと。

日本は、日本刀社会で、東京には千人以上の妖術師が住んでおり、治安が悪化しているため、妖術師は身辺警護などの出番が多くなっているよう。

そこに、小さな少女が訪れます。
悪者に追われているため、妖術師を雇いたいというが、お金はナシ!

話によると、悪者は「さいきょうの刀を持ってる」らしい。
でも、柴が、少女に悪党に追われている理由を尋ねても、答えられず…。
子どものおふざけの可能性が大?

孤児でお腹をすかせた少女・シャルに、千紘は「天ぷらそば」を食べさせにお店に連れて行くことに。(面倒見がいい千紘)
どうやらシャルには、何故悪党に追われているのか答えられない理由があるらしい。
その最強の刀は「刀から雲が出る」と言っており、千紘は妖刀六工の一つの可能性があると気づいた瞬間…

そば屋に入ってきた客の一人が、店主を攻撃。
その男は、シャルの追手でした。
ダルマを使う妖術により、シャルを拘束されてしまいます!

「助けてくださァい」
「引き受けた」

カグラバチ1巻第3話より引用

初の女性キャラが二人登場!!でも、ヒロインではないっぽいね。千紘は無口でクール!

風景や車などから、時代設定は、少しだけ昔っぽい?(大正時代と現代を合わせたような感じ)。シャルが何故狙われいているのか、妖刀との関係性は?

第4話「妖術と妖刀」ネタバレ・感想

拘束されたシャルを助けるため、妖刀・淵天の涅(くろ)の斬撃を繰り出す千紘。
拘束していた妖術の紐が切れ解放された瞬間、柴が瞬間移動で現れシャルを車に避難。(いつもナイスタイミングな柴!)

柴が妖術玄力妖刀についてをシャルに説明します。
妖術は、訓練により誰でも使用することができるらしい。

シャルの安全が確保され、千紘は円柱頭のダルマ妖術師に対峙!
淵天を見た妖術師は驚き、
「他にも出回っていたとは」と発言。
それを聞いた千紘は、追手が妖刀六工の在処を知っていると察します。

追手とバトルとなり、千紘が涅で攻撃。
しかし相手も爆発するダルマの妖術で応戦。

ダルマ妖術師は、あえてシャルに聞こえるような大声で

「お前を守ろうとして無様に死ぬ人間が増えていくだけだ!!お前の母親みたいになぁ!!」
「あれほど無意味で無様な死はないってことを!!」

カグラバチ1巻第4話より引用

と煽る発言を繰り返しました。

これを聞いた千紘は、静かなる怒りを纏い、投げつけられたダルマを淵天・猩(あか)で吸収し防御。そのまま相手に返して、爆発させます!

ダルマ妖術師を倒した千紘は、男のネクタイを掴み、尋ねます。

「妖刀…『刳雲(くれぐも)』はどこにある」

ダルマ妖術師との激しいバトルを制する千紘がカッコいい!シャルとの会話も好きだなぁ。

妖術が誰にでも使える力で、妖刀が玄力を増幅させて放出する武器だってことが分かった。シャルの母親は彼女を守って死んでいると分かったけど、追われている理由が未だ謎…

第5話「ごちそう」ネタバレ・感想

ハルハルに戻り、ヒナオから服をもらうシャル。
明らかにサイズが大き過ぎるけれど、可愛いのでヒナオから「イイね!!」。

千紘とヒナオは、シャルが妖術師に追われている理由を確認しようとすると、急に「お腹すいた」としゃがみこみ床に倒れ込みむ都合が良いシャル。

喫茶店なのにヒナオから「食べる物は何も無い」と聞き、千紘は、車で買い出しに出ます。
ところが、ちゃっかり勝手に後部座席にシャルが乗り込んでいた!

呆然とする千紘。
ここから、シャルのリクエストに応えるべく、長いドライブとなるのでした。

満足げなシャルは、千紘につぶやきます。

「お母さんがね、うるさかったの 楽しく生きろって」
「今日楽しい」

カグラバチ1巻第5話より引用

一方、ダルマ妖術師へ辛辣をきわめる尋問を行っていた柴は、シャルを狙った人物&妖刀刳雲の現所有者が誰かを突き止めます。

それは、裏社会の大物・双城厳一だと判明!
何やら毘灼とも関係があるらしい。

柴からの説明を電話で聞き、ハルハルに集合することになり、アクセルを踏む千紘。
しかし車は進まず…車道の地面がぬかるみ空回り、
地面が変形し、絡み合った土人形が出現!

シャルの「今日楽しい」シーンは、最高!追手の土人形を睨みながら「すぐ戻ります」という千紘も超クール♪柴さんのブラックな一面もチラ見。

武器商人で裏社会の大物・双城厳一がシャルを狙い妖刀・刳雲の所有者だと判明したね!なぜシャルを狙う?どうやって刳雲を手に入れたんだろう…?

第6話「平穏」ネタバレ・感想

3車線の真ん中で車を停められた千紘。
前後左右を囲まれ、車の乗客・運転手が溶け出し土となり、一気に車の中に流れ込んできた!

千紘は、淵天で土を切り、シャルを抱きかかえて脱出。

どうやら、双城厳一がシャルと妖刀・淵天に懸賞金をかけ、なんと、東京中の妖術師に狙われることになっているらしい!

千紘は、無数の土人形に淵天で対応するも、斬っても斬っても湧き続けキリがないので、本体を狙うしかない…と考えていたところに、紛れていた別の男が千紘の頭に触れた直後…

千紘の頭の中は、父・国重と楽しく食事をするシーンと、強殺されたシーンがリピート。

男は、トラウマを思い起こす精神感応の妖術使いだった!

千紘は、強いダメージを負い立つ事すらできなくなり、シャルが捉えられてしまい…
シャルの脚を妖術師が握り潰します!

しかし、なんとシャルの脚は、すぐさま再生!

驚異の再生能力が「鏡凪一族の特異体質」

精神感応の妖術師が、淵天を奪い、千紘にトドメを刺そうとした瞬間、千紘は脇差しで相手の右腕を斬りつけます。
トラウマで動けないはずの千紘の攻撃に驚く妖術師。

「あの日は俺の原動力だ」
「より鮮明になった」

カグラバチ1巻第6話より引用

千紘は、淵天を握りしめ、「錦(にしき)」でトラウマの妖術師の首を刎ね、さらに土人形を次々と切り、本体を斬り捨てることに成功!

助けたシャルに、ポケットから少し潰れてしまったパンをあげます。
嬉しそうに受け取るシャル。

「ごめんな。痛い目に遭わせて」
「…ううん」

カグラバチ1巻第6話より引用

千紘の見せ場シーンがあった!シャルは、千紘を信用したみたいで、狙われている理由を話そうとしていたよ。シャルが心を許したシーンが好き~♪

「鏡凪一族の肉を食えば不老不死になれる」というガセから、一族はほとんど死んでしまったみたい。シャルが鏡凪一族の生き残りだから狙われていたようだけど、双城は何の目的で狙っているんだろう?

第7話「狼煙(のろし)」ネタバレ・感想

千紘がシャルを背負い移動しているところに、双城の懸賞金に釣られた新たな追手が複数人出現。

千紘は、淵天に手をかけ抜こうとするけれど、連戦のダメージにより、手が震えていて…

「しまっておこう!」
そこに、千紘の刀を抜く手を抑え登場したのは、前髪で片目が隠れた男性!

男性は、向かってくる二人の追手を、飛び蹴り&妖術を素手で受け止め、軽々と殴り倒し、一人は降参し、そのまま逃走。

妖術を使わずに妖術師3名を撃退した男性の名は…

「薊(あざみ)さん お久しぶりです」

カグラバチ1巻第7話より引用

千紘は、顔見知りのようで、彼は国の機関・神名備の一人だと判明。

ハルハルに戻った三人は、柴と合流し、妖刀と双城について話します。

神奈備は、国の脅威となる妖刀を管理する側にあり、7本目の妖刀・淵天と千紘の存在を知っているのは神奈備でも上層部の一部だけ。

一ヶ月後に開かれる闇の競売・楽座市で、
双城厳一が妖刀・真打(しんうち)を出品するらしい!

双城は、裏社会で暗躍し続ける大物で千紘の手には余るため、神奈備に任せろと釘を刺す薊に…

「わかりました」
千紘は真顔でシレッと嘘をつきます。

止めるのは無理だと察し、薊は千紘に逆に発破をかけ、店を出ました。

薊が初登場!素手で3名を撃退…スゴく強い!でも、手から血を流していることに気づかないというボケもあった!そして、柴と薊のやり取りも面白い♪

妖刀を取り戻したい千紘と管理したい神奈備とは、相容れない関係だね。刳雲以外にも真打まで持っている双城厳一って、かなりの大物なのかな?!

第8話「円 法作~俺は変わるんだ~」ネタバレ・感想

千紘とシャルは、当分の間ハルハルで身を隠すことに。

ところが!体を休めている2人の元に現れたのは…?

ここで、場面が変わり、ダルマの妖術師・円法作(まどかのりさく)が、柴に詰められているシーンに。

「…俺は終わりだ」
「せやな 違った生き方見つけ」

カグラバチ1巻第8話より引用

苦しい表情を見せる円に、柴は
「そんな表情できるなら…まだ変われるんちゃうか?」
と言ったところ
”柴さんが俺に最高の助言をくれた”と感動したようす。
(被せるように柴さん「知らんけど」ってテキトーに言っている)

円は、妖術師を辞めて償う決心をし、姉に連絡を取り合流する約束を。

翌日、姉の車の助手席に乗り込むと、運転席の姉の胸から刀が!?
後部座席から双城厳一が刀を突き突き刺していたのです。

円は、必殺のダルマを発動するも、妖刀・刳雲(くれぐも)の力により爆発できず、瞬殺されてしまうという悲しい結末に…。

その後、双城は道すがら出会った精神感応妖術師の弟を殺害し、ハルハルに向かいます。

そして、扉を開けた途端、目の前に立つ千紘に斬りかかり!
刳雲「鳴(めい)」で千紘を吹き飛ばした双城。

「刳雲に付いた血は悪党のか?」と尋ねる千紘。
「…興味ねぇな」と答えた双城の前で、
千紘は妖刀・淵天を抜き立ち上がりました。

「なら持つべきはお前じゃない」
「よぉし良いぞ!!さっさとやろう!!」

カグラバチ1巻第8話より引用

チョイキャラだと思ってたけど、タイトルになっている円法作にスポットが当たった回。改心した彼とその家族を淡々と殺す双城の非情さが際立った!血に濡れた刳雲と綺麗な淵天が描かれた最後のページがカッコ良すぎ~。

刳雲の凍らす技と「鳴(めい)」という技が登場。他にも能力がありそう…!柴さんは、相変わらずテキトーでよい味だしてる笑

カグラバチ「1巻」と番外編のまとめ

日本刀と妖術を組み合わせた独自の設定が特徴的な「カグラバチ」。

1巻の段階で、かなり早いスピードでストーリーが展開していきました。
国重殺害・妖刀六工が奪われ、復讐を誓う千紘。
毘灼や裏組織の存在、そして「神奈備」という組織もあることが判明しました。

1巻では、妖刀六工の刳雲と千紘の持つ淵天が登場しましたが、他の五振りがどんな刀なのかも楽しみです!

1巻末に掲載されていた「番外編」では、
六平国重の日常(金魚編)について描かれています。
おとぼけ・お茶目・天然キャラが突出していましたw
この金魚は、淵天の技モチーフにもなっていますよ。

次の2巻のネタバレ・感想はこちら↓

カグラバチ ネタバレ記事一覧

82話 83話 84話 85話
77話 78話 79話 80話 81話
72話 73話 74話 75話 76話
67話 68話 69話 70話 71話
62話 63話 64話 65話 66話
57話 58話 59話 60話 61話
6巻 7巻 8巻
1巻 2巻 3巻 4巻 5巻
【カグラバチ ネタバレ記事一覧】

お得に読むなら断然ココ!
カグラバチ1
★コミックシーモア70%オフクーポンGET!
かなりお得↓
コミックシーモア無料登録で70%OFFクーポン&最大100%pt還元

タイトルとURLをコピーしました