当サイトは「マンガふぁん」本館です

「カグラバチ」用語解説集まとめ!雫天石・命滅契約とは?

当ページのリンクには広告が含まれています

「カグラバチ」は、
外薗健先生が週刊少年ジャンプで連載している、バトルアクション漫画!

2024年8月「次にくるマンガ大賞2024」コミックス部門で1位となった注目の作品です。

この記事では、
「カグラバチ」に登場する用語についてまとめました。

※ネタバレ含まれているので注意

お得に読むなら断然ココ!
カグラバチ1
★初回限定70%オフクーポンGET!
かなりお得↓
漫画・コミック・小説なら【DMMブックス

「カグラバチ」世界観・物語上での基本用語解説集

「カグラバチ」に登場する用語をまとめました。

まずは基本的な用語から!

妖刀(ようとう)

「雫天石(だてんせき)」と呼ばれる特殊な鉱石を六平国重(ろくひらくにしげ)が独自の加工を施し、妖術を刻み込んだ刀です。

国重だけが製作できる刀

劣勢だった斉延戦争(せいていせんそう)を勝利に導いた六振り(妖刀六工)と、戦後に作られた一振り(淵天)だけが存在します。

六平国重の自宅で厳重に保管されていましたが、「毘灼(ひしゃく)」によって六振りが強奪され行方不明に。

淵天(えんてん)は、六平千紘(ろくひら ちひろ)が所有することに。

妖刀六工(ようとうろっこう)

斉延戦争を終わらせた、六振りの妖刀です。

真打(しんうち)=勾罪(まがつみ)
刳雲(くれぐも)
酌揺(くめゆり)
飛宗(とびむね)
の四振りが明らかとなっており、残り二振りの名前は不明。

中でも、真打が別格とされています。

妖刀六工について詳しくまとめた記事も参考にどうぞ↓

雫天石(だてんせき)

妖刀の原料となる特殊な鉱石です。

戦時中に発見されており、現在までに250kgしか確認されていません。

雫天石に玄力を込めると高密度となり増幅しますが、膨れ上がった玄力が体内に流れ込むため身体が張り裂けてしまいます。

歴史上で雫天石を安定化させられたのは、六平国重のみ。

双城厳一(そうじょう げんいち)が安定化の鍵が、鏡凪一族の体質にあると考え、シャルを拉致しました。

玄力(げんりょく)

全ての人間に眠る超生命エネルギーです。

妖術・妖刀を構築する原点であり、物質化が可能です。

訓練し修練度が上がれば玄力を扱えるようになり、肉体が強化されて妖術が使えるようになります。

「淵天」の金魚は、玄力の凝縮体で、「錦(にしき)」により、高密度の玄力を纏い、膂力やスピードを高めています。

命滅契約(めいめつけいやく)

六平国重が全ての妖刀に施した、使用者を制限する機構です。

一度契約をすると死ぬまで妖刀の使用者となり、他の人は扱うことができません。

刳雲(くれぐも)の契約者・巳坂(みさか)が毘灼に殺されているため、双城は刳雲を扱えました。

本領(ほんりょう)

製作者・国重が想定していなかった妖刀の力です。

原料である雫天石の全てが解明されていないため、使用者との反応により、想定外の能力を発揮することがあります。

妖刀の理解が深まると、本領が発現するよう

妖術(ようじゅつ)

眠っている玄力を呼び起こし、体外へ出力することにより、人智を超えた事ができるようになる術です。

玄力を体内に巡らせるよう訓練し、扱える容量を増やして肉体強化。

妖術に耐えられる肉体が確保されると、発揮できます。

玄力は誰にでも備わっており、努力すれば誰でも妖術を発現できます。

物質化も可能で、「爆発するダルマの生成」「瞬間移動」「精神感応」など、多岐に渡る特性・能力があります。

通常、妖術師は生まれつき身に宿っている一つの妖術のみ習得可能ですが、(さざなみ)家のみ二種類の妖術を使用する者が出現しています。

妖術師(ようじゅつし)

妖術を扱える者です。

地方では見かけることが少なく都会に多く存在し、特に東京には1,000人以上の妖術師がおり、日本で一番多い場所となっています。

もともとは表社会には関わらない裏の存在でしたが、斉廷戦争で活躍したことがキッカケで公の存在となりました。

斉廷戦争(せいていせんそう)

18年前に日本が「敵」と戦い、勝利した戦争です。

当初日本が劣勢でしたが、五振りの妖刀の参戦で戦況が好転し、「真打」の登場で勝利しました。

神奈備(かむなび)

国の妖術師組織です。

戦後に設立され、5人の命滅契約者を保護しています。

国の脅威となる者を排除することが目的で、妖刀を個人所有した国重とは関係が良くなく、千紘に対しても同様です。

楽座市で真打が出品された際に、落札して手に入れようとしているところからも、保守的な傾向が見られます。

対刳雲特選部隊(たいくれぐもとくせんぶたい)

神奈備内で組織された、刳雲を奪還するための部隊です。

萩原幾兎を(はぎわらいくと)を隊長とし、計6名で結成されました。

毘灼(ひしゃく)

3年前、六平国重を殺害し、六振りの妖刀を強奪した妖術師集団です。

10名の少数精鋭で構成されており、手の甲に炎の紋章が刻まれているのが特徴です。
その他に、野良の妖術師を雇い「雫天石の武器」を与えて戦わせることも。

双城厳一に刳雲を与え雫天石を研究させ、漣家に真打を流したりと、裏社会との繋がりも強い組織です。

雫天石の武器

雫天石を原料とする小さな石のようなサイズの武器で、双城が製造しました。

使用すると、命と引き換えに一時的に妖刀に並ぶ力を得ることができます。

楽座市(らくざいち)

漣家が取り仕切り開かれる闇競売です。

200年続くイベントで、代々漣家当主が取り仕切っています。

裏社会の要人が多く集まり、人身売買など違法な競売が行われています。

漣家(さざなみけ)

楽座市を200年取り仕切り運営する、妖術師一族です。

初代が発現した二種の妖術・「蔵(くら)」「威葬(いそう)」を歴代継承し、楽座市を取り仕切ってきました。

濤(とう)

漣家当主親衛隊です。

「威葬」という妖術を使い、漣家当主と楽座市を守る役割を担っています。

凪浄苑(なぎのじょうえん)

楽座市会場の最下層にある地下墓地です。

漣家が所有。

「蔵」の「緊急用扉」があり、漣家の継承儀式を執り行う場所にもなっています。

鏡凪一族(きょうなぎいちぞく)

高い治癒能力を持つ、伝説の一族です。

「鏡凪一族の肉を食えば不老不死になる」というガセが原因で、絶滅したとされています。

欠損した脚がまたたく間に生えてくるほどの高い治癒能力を持っており、他人に対しても「想い」が乗れば治癒が可能。

シャルはこの体質のために、双城厳一に追われていました。

慚箱(さんそう)

神奈備が妖刀契約者を保護している専有地で、契約者は、外の世界とは隔絶された生活をそこで3年間送っていました。

  • 「仙沓寺(せんくつじ)」
  • 「国獄温泉(こくごくおんせん)」
  • 「九煙大社(くえんたいしゃ)」
  • 「鮨 すば琉(すし すばる)」

と4箇所あり、妖刀契約者を守る護衛も同居しています。

国獄(こくごく)

妖刀・酌揺(くめゆり)の契約者・漆羽洋児(うるはようじ)の慚箱です。

正式名称は「国獄温泉(こくごくおんせん)」で、富山県北部に湧き出る天然温泉施設。

漆羽を守る「湯煙スクワッド」が常駐。

湯煙(ゆけむり)スクワッド

国獄温泉にて、漆羽洋児の護衛についている、神奈備の精鋭14人の組織名。

伏見(ふしみ)を中心とした精鋭メンバーで守護しています。

仙沓寺(せんくつじ)

妖刀・飛宗(とびむね)の契約者・座村清市(さむらせいいち)の慚箱です。

奈良県古馬山中腹にあるお寺。

僧侶の出で立ちをした守護者の他に、座村親衛隊(さむらしんえいたい)3名が常駐しています。

巻墨(ますみ)

数百年続く忍の一族のこと。
代々主を定め、自我を払い主を守る「道具」として忠誠を誓ってきており、その末裔は戦後、神奈備に仕え続けてきました。

3年前に、妖刀・飛宗の契約者である、座村清市を護衛する役割につきましたが、座村は、彼らを「道具」としては扱っていませんでした。

神奈備御庭番(かむなびおにわばん)・座村親衛隊と呼ばれ、唯一、座村と共闘ができるメンバー3名で構成されています。

身体から匂い、音、殺気を全て消し”無”によって戦闘に参加し、索敵の邪魔はぜずに障害のみを取り除く「隠密(おんみつ)」という特別な技術を使います。

礼玄一刀流(れいげんいっとうりゅう)

京都殺戮ホテル総支配人・戦国与次郎(せんごくよじろう)が使う剣術です。

ホテルと共に150年間継承されてきた剣術で、ホテルの従業員は皆、免許皆伝者です。

居合白禊流(いあいびゃっけいりゅう)

座村清市や漆羽洋児が属している剣術流派です。

剣客・白廻逸夫が考案した居合道。

鞘に玄力を限界まで閉じ込め爆発させる、最速の抜刀術となっています。

「カグラバチ」の魅力は和風で古風な用語にもアリ!

「カグラバチ」には、初見では読めない用語が多く登場します。

これらの用語が「カグラバチ」の和風テイストを追加し、古風な魅力を増大させていますよね!

これからもカッコいい和風用語が登場するであろう「カグラバチ」は、間違いなく必見ですよ~♪

魅力的な登場キャラクターをまとめた記事も良かったら参考にどうぞ↓

お得に読むなら断然ココ!
カグラバチ1
★初回限定70%オフクーポンGET!
かなりお得↓
漫画・コミック・小説なら【DMMブックス
タイトルとURLをコピーしました