負の感情から生まれる「呪い」と
「呪術師」たちの戦いを描いた、
『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』!
「呪いには呪いで戦う」
といったホラーテイストあふれる、
異色の漫画として人気が高いようです。
連載開始からすぐに看板作品になった
『呪術廻戦』はストーリー構成も天才的ですが、
登場キャラクターが魅力的な点にも大注目!◎
そこで今回の記事では
『呪術廻戦』キャラの個性や魅力について
徹底的にわかりやすくお伝えするために、
登場キャラ紹介・人物相関図を
まとめてお届けしたいと思います〜◎

名前の読みが難しい登場人物が多いので、読み方やアニメの声優さんもあわせてご紹介していくよ♪
『呪術廻戦』ストーリー紹介 ホラー&ダークファンタジー漫画
呪い。
辛酸・後悔・恥辱…。人間の負の感情から生まれる
禍々しきその力は、人を死へと導く。ある強力な「呪物」の封印が解かれたことで、
高校生の虎杖は、呪いを廻る戦いの世界へと入っていく…!異才が拓く、ダークファンタジーの新境地!
大人気作品『呪術廻戦』は、
王道のバトルアクションに加えて
ホラー寄りのダークファンタジー漫画!
都市伝説好きならピンと来る呪いや
呪術・呪力を利用したスタイルで戦う
といった衝撃的な内容で
ストーリーが進んでいきます。
ストーリー概要はこちら!↓
少年は戦う―――「正しい死」を求めて
辛酸・後悔・恥辱
人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜む
呪いは世に蔓延る禍源であり、最悪の場合、人間を死へと導くそして、呪いは呪いでしか祓えない
驚異的な身体能力を持つ、少年・虎杖悠仁はごく普通の高校生活を送っていたが、 ある日“呪い”に襲われた学友を救うため、特級呪物“両面宿儺の指”を喰らい、己の魂に呪いを宿してしまう
呪いである“両面宿儺”と肉体を共有することとなった虎杖は、 最強の呪術師である五条 悟の案内で、対呪い専門機関である「東京都立呪術高等専門学校」へと編入することになり……
呪いを祓うべく呪いを宿した少年の後戻りのできない、壮絶な物語が廻りだす―

他ジャンプ作品のリスペクトが散りばめられているところも人気の秘密みたいだよ〜!
『呪術廻戦』キャラクター一覧・紹介
本作品の主人公・虎杖悠仁や
TwitterなどのSNS上でも話題の
五条悟をはじめとするキャラたちが
呪術を駆使して戦うシーンは迫力満点!
ここでは魅力あふれる
『呪術廻戦』キャラクターについて
主要キャラを中心にまとめていきます~♪

身長や誕生日なども判明している分だけ一緒に載せていくね~!
※2021.05時点の情報です。
呪術高専(東京校)
主人公が在籍する
東京都立呪術高等専門学校、
通称・呪術高専(東京校)は
呪術師の活動拠点にもなっている
呪術教育・任務斡旋の機関!
まずは呪術高専(東京校)に関わる
在学生や教師陣についてご紹介します。
虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)(CV:榎木淳弥)
誕生日:3月20日
身長:173cmくらい(成長中)
イメージカラー:赤、オレンジ
呪術高専1年生の本作主人公
等級:なし(1級査定保留中)
能力:逕庭拳(けいていけん)、黒閃(こくせん)
身体能力が高く、委譲に足が速い。
毎日祖父のお見舞いに行くほど、
優しくて明るい性格の持ち主。
もとは宮城県仙台市にある
杉沢第三高校の生徒だった。
「両面宿儺の指」を食べたことで
「宿儺の器(すくなのうつわ)」となり、
呪力を使えるようになった非呪術師。
五条が言うには、
「千年生まれてこなかった逸材」
伏黒 恵(ふしぐろ めぐみ)(CV:内田雄馬)
誕生日:12月22日
身長:175cmくらい(成長中)
イメージカラー:紫、黒、濃緑
呪術高専1年生
等級:2級(昇級査定中)
術式:十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)
領域展開:嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)
クールで仲間思いの天才呪術師。
自分の影を媒介にした10種の式神で
遠距離攻撃をおこなうのが得意。
「死んでも勝つ」という人生観を持つ。
呪詛師・伏黒甚爾の実の息子。
釘崎 野薔薇(くぎさき のばら)(CV:瀬戸麻沙美)
誕生日:8月7日
等級:160cm未満
イメージカラー:濃ピンク、濃赤
呪術高専1年生
階級:3級(昇級査定中)
術式:芻霊呪法(すうれいじゅほう)
能力:黒閃(こくせん)
呪術高専に編入した理由が
「田舎が嫌で東京に住みたかった」から。
給料は全ておしゃれに使っている。
容姿には自信があるが、
口が悪く、喧嘩っ早い一面も。
五寸釘や金槌、藁人形などで戦う。
五条 悟(ごじょう さとる)(CV:中村悠一)
誕生日:12月7日
身長:191cmほど
イメージカラー:青、水色
呪術高専教師で1年生の担任
特級呪術師の1人
術式:無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)
領域展開:無量空処(むりょうくうしょ)
呪術師や呪霊から恐れられる「最強の呪術師」。
黒い布やサングラスをしているが
素顔はつかみ所のないイケメン。
保守派の上層部を浄化するため、
若く優秀な呪術師の育成をしている。
日本三大怨霊の菅原道真の子孫で
乙骨とは遠縁にあたる。
五条先生のもっと詳しいプロフィールが
知りたい方は↓こちらの記事をどうぞ。

乙骨 憂太(おっこつ ゆうた)CV:緒方恵美
誕生日:3月7日
身長:約180cm
呪術高専2年生
特級呪術師の1人
術式:無条件の術式模倣
特級過呪怨霊・祈本里香に
憑りつかれていた過去を持つ。
菅原道真の子孫。
前日譚『東京都立呪術高等専門学校』の主人公。
禪院 真希(ぜんいん まき)(CV:小松未可子)
誕生日:1月20日
身長:約170cm
イメージカラー:緑、黄色
呪術高専2年生
等級:4級(昇級査定中)
能力:呪いを祓える呪具を扱う
エリート呪術師を排出する
禪院家の出身だが、非術師。
特注の眼鏡をかけたポニーテールの少女で
とても面倒見の良い性格をしている。
呪力を宿した呪具と
高い身体能力を駆使して戦う。
京都校には双子の妹・真依がいる。
狗巻 棘(いぬまき とげ)(CV:内山昴輝)
誕生日:10月23日
身長:約170cm
イメージカラー:緑、濃緑
呪術高専2年生
等級:準1級
術式:呪言(じゅごん)
呪言師の末裔。
タートルネックで口元を隠している。
自分の呪力で人を傷つけないように、
おにぎりの具で会話をする。
「しゃけ」は肯定、「おかか」は否定の意味。
意外と悪ノリが大好き。
棘については↓こちらの記事で詳しくまとめています~

パンダ(CV:関智一)
誕生日:3月5日
身長:約190cm
イメージカラー:白、黒
呪術高専2年生
等級:準2級(昇級査定中)
モード:パンダ核・ゴリラ核・お姉ちゃん核
パンダそのもの。
人間の言葉を理解している。
都学長・八蛾正道の最高傑作で
感情を持つ突然変異呪骸。
3つの核を持っているので
核を入れ替えて戦うスタイル。
秤 金次(はかり きんじ)
呪術高専2年生
現在停学中のため実力は不明。
五条曰く「優秀な呪術師になる」
夜蛾 正道(やが まさみち)(CV:黒田崇矢)
呪術高専東京校学長
等級:1級
術式:傀儡操術(かいらいそうじゅつ)
五条、夏油、家入の学生時代の担任。
「傀儡呪術学」の第一人者で
最高傑作・パンダを作り出した。
日下部 篤也(くさかべ あつや)
呪術高専教師
等級:1級
能力:シン・陰流
真希、狗巻、パンダたちの担任。
現在禁煙中の面倒臭がり屋。
一時間半以上、敵を回避し続けた。
家入 硝子(いえいり しょうこ)(CV:遠藤綾)
誕生日:11月7日
身長:不明
呪術高専医師
能力:反転術式
五条、夏油と同級生。
高専卒業後に医師免許を取得。
伊地知 潔高(いじち きよたか)(CV:岩田光央)
誕生日:4月20日
身長:不明
呪術高専(東京校)の補助監督
能力:結界術
補助監督として任務補助から
会議報告、司会まで務めているが、
高専卒業後は呪術師希望だった。
老けて見えるがまだ27歳。
新田 明(にった あかり)
呪術高専(東京校)の補助監督
能力:結界術
弟の監視のため、補助監督をする。
出身は京都校。
語尾に「っス」がつくのが特徴。
ブチ切れると口が悪くなる。
呪術高専(京都校)
呪術高専(東京校)の姉妹校である京都校。
家柄や歴史、男女の差を重要視する
保守派が多いのも特徴的な場所です。
東堂 葵(とうどう あおい)(CV:木村 昴)
誕生日:9月23日
身長:約190cm
呪術高専3年生
等級:1級
術式:不義遊戯(ぶぎうぎ)
能力:黒閃(こくせん)
ドレッドヘアの巨体の男。
退屈が嫌いで攻撃的な性格。
実際は非術師の家系。
好きな女性のタイプが同じ男を
すぐに「大親友」と認める面も。
高身長アイドル・高田ちゃんの大ファン。
高田ちゃん↓
加茂 憲紀(かも のりとし)(CV:日野聡)
誕生日:6月5日
身長:約175cm
呪術高専3年生
等級:準1級
術式:赤血操術(せっけつそうじゅつ)
御三家「加茂家」出身の
いつも和装で冷静沈着な男。
「宿儺の器」は処刑すべきと主張する。
自分自身の血を操るため、
血液パックを常日頃持ち歩く。
西宮 桃(にしみや もも)(CV:釘宮理恵)
誕生日:7月7日
身長:約150cm
呪術高専3年生
等級:2級
術式:付喪操術(つくもそうじゅつ)
箒に乗って空を飛ぶ、
小柄な魔女のような見た目。
かわいらしい雰囲気だが
はっきりと物事を言う人物。
与 幸吉(むた こうきち)(CV:松岡禎丞)
誕生日:10月4日
身長:不明
呪術高専2年生
等級:準1級
術式:傀儡操術(かいらいそうじゅつ)
能力:究極メカ丸(アルティメット・メカまる)、シン・陰流 簡易領域
「天与呪縛」のため、
右腕と膝下が生まれつきない。
他にも腰下の感覚がなく、
肌も弱くて常に痛みを持つ。
自分の肉体が戻るなら
呪術を失っても良いと考えている。
禪院 真依(ぜんいん まい)(CV:井上麻里奈)
誕生日:1月20日
身長:約170cm
呪術高専2年生
等級:3級
術式:構築術式(こうちくじゅつしき)
禪院真希の双子の妹。
呪力を持たない者を見下していて、
真希のせいで呪術師にさせられたと
姉を恨み続けている。
銃に呪力を込めて撃ち出すが、
弾丸は1日1発しか作れない。
三輪 霞(みわ かすみ)(CV:赤﨑千夏)
誕生日:4月4日
身長:約168cm
呪術高専2年生
等級:3級
能力:シン・陰流 簡易領域
高専の学生ながらも
学長・楽巌寺の秘書をしている。
貧乏なので早く自立したいと
考えている常識人・一般人枠で
五条の大ファンでもある女の子。
新田 新(にった あらた)
呪術高専1年生
新田明の実弟。
術式名は不明だが、
止血や処置の内容から見ると
医療関係のものらしい。
楽巌寺 嘉伸(がくがんじ よしのぶ)(CV:麦人)
呪術高専の学長
術式:エレキギターの旋律を増幅させ放出
着物の下にTシャツを着て
ピアスをしているおじいさんだが、
実は呪術界保守派筆頭。
庵 歌姫(いおり うたひめ)(CV:日笠陽子)
誕生日:2月18日
身長:不明
呪術高専教師で2年生の担任
等級:準1級
五条の先輩だが、呼び捨てで呼ばれる関係。
五条とは仲が悪く、家入とは関係良好。
呪術師・元高専生
「呪術師」とは、
呪術を使ういわゆる祓魔師のこと。
ほとんどの呪術師は
呪術高専を拠点に活動しています。

本編には多くの呪術高専卒業生やその同期たちが登場するから、一部キャラをまとめたよ!
七海 建人(ななみ けんと)(CV:津田健次郎)
誕生日:7月3日
身長:約185cm
脱サラ呪術師
等級:1級
術式:十劃呪法(とおかくじゅほう)
能力:黒閃(こくせん)
五条の後輩だが、尊敬はしていない。
あだ名は「ナナミン」
↑嫌いなものは時間外労働。
ナナミンの数々の名言を
こちらの記事で紹介していますので
ぜひご覧ください↓

猪野 琢磨(いの たくま)(CV:林勇)
等級:2級
術式:降霊術『来訪瑞獣(らいほうずいじゅう)』
七海と同じ任務にあたることが多い。
顔を隠し、霊媒になることで
4種類の空想上の瑞獣の能力を
降ろして利用できる。
灰原 雄(はいばら ゆう)
元・呪術高専(東京校)の生徒
等級:2級
非術師の家庭生まれで
高専では七海の同期だったが、
2年生のときに1級呪霊と戦い、死亡。
九十九 由基(つくも ゆき)(CV:日高のり子)
特級呪術師の1人
海外放浪をしている自由人。
「呪霊の生まれない世界を作る」ために
呪霊は術師からは生まれないことを
利用しようと研究を続けている。
夏油にきっかけを与えた人物。
冥冥(めいめい)(CV:三石琴乃)
フリーの呪術師
等級:1級
術式:黒鳥操術(こくちょうそうじゅつ)
お金が全てだと思っている。
自分の術式は弱い自覚があるらしい。
憂憂の姉。
憂憂(ういうい)
能力:シン・陰流 簡易領域
冥冥の弟で重度のシスコン。
姉の武器である斧の運搬係。
禪院 直毘人(ぜんいん なおびと)(CV:中田譲治)
「禪院家」第26代当主
等級:特別1級
術式:投射呪法(とうしゃじゅほう)
能力:落花の情
真希と真依の実父で
接近戦でとても頼りになる。
嫌がらせをして真希を4級にさせている。
呪詛師
「呪詛師」は呪術師と違って、
呪力で悪い事件を起こしています。
行方不明者や死傷者を出している
諸悪の根源でもあります。
ここでは『呪術廻戦』内でも
人気キャラ・夏油を中心に
呪詛師の主要人物たちをご紹介します♪
夏油 傑(げとう すぐる)(CV:櫻井孝宏)
誕生日:2月3日
身長:約185cm
元・特級呪術師、現・特級呪詛師
術式:呪霊操術(じゅれいそうじゅつ)
高専3年生のときに大量に呪い殺し、
学校を追放、呪詛師の道へ。
「最悪の呪詛師」と言われている。
同期の五条とは元コンビ。
灰原の死や九十九の考えにより、
「呪術師だけの世界」を目指す。
五条との関係性をもっと知りたい場合は
こちら!↓

伏黒 甚爾(ふしぐろ とうじ)
術式:なし
能力:呪具を使いこなす
伏黒恵の実の父親。
「術師殺し」の殺し屋。
「禪院家」の出身だが、
真希と同様に呪力がないため
身体能力が高く、戦闘能力も高い。
吉野 順平(よしの じゅんぺい)(CV:山谷祥生)
里桜高校2年生
術式:澱月(おりづき)
呪いが見える少年。
等級は不明だが、
式神・澱月を使用して毒を操る。
組屋 鞣造(くみや じゅうぞう)(CV:稲田徹)
呪霊と協力関係にある呪詛師。
人体から道具を作る。
五条に手足を潰されてしまい、
高専サイドに拘束を受ける。
重面 春太(しげも はるた)(CV:羽多野渉)
術式:奇跡を蓄積する
能力:刀術
呪霊と協力関係にある呪詛師。
日頃の奇跡を蓄積しておけば、
命に関わるときに解放される術式を使う。
本人は運が良いと思っている。
裏梅(うらうめ)
術式:氷凝呪法(ひこりじゅほう)
能力:反転術式
呪霊と協力関係にある呪詛師だが
1000年前から宿儺と付き合いがある。
年齢は1000歳以上…。
料理が上手なうえに、
繰り出す氷の術はどれもハイレベル。
粟坂 二良(あわさか じろう)
術式:あべこべ
渋谷事変で対峙する呪詛師。
五条のせいで楽に稼げなくなったため、
強い恨みや畏れを抱いているおっさん。
呪霊
両面宿儺(りょうめんすくな)(CV:諏訪部順一)
特級呪霊「呪いの王」
領域展開:伏魔御厨子(ふくまみづし)
器として虎杖の肉体を使い、
現世への顕現を成功させた。
非常に残虐な性格で計算高い。
女や子供を皆殺しにするのが好きで、
隙あらば指を取り込み続けようとする。
五条が言うには、
指を取り込み続けると
体に術式が刻まれていくらしい。
元々は異形の人間で呪詛師。
祈本 里香(おりもと りか)
特級過呪怨霊
術式:術式模倣
通称「呪いの女王」
乙骨の幼馴染で婚約者。
死亡後に乙骨に取り憑くが
乙骨自身が里香への異常な執着を見せ、
呪いをかけられ怨霊にされてしまう。
リカちゃんと乙骨憂太の関係性について
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓

真人(まひと)(CV:島﨑信長)
術式:無為転変(むいてんぺん)
領域展開:自閉円鈍裏(じへいえんどんか)
人間同士で相手への恐れや憎しみから
生まれてしまった特級呪霊。
他の呪霊の仲でも歴史が浅いのに
呪霊たちのボス的立ち位置にいる。
魂を操作して自由に変化させられるが
改造されれば二度と助かることはない。
魂が傷つかない限り、何度でも再生可能。
漏瑚(じょうご)(CV:千葉繁)
術式:地面や掌より爆発を放出
領域展開:蓋棺鉄囲山(がいかんてっちせん)
大地への恐れが生み出した特級呪霊。
頭の上の火山は感情に連動する。
五条以外の術師は助からないほど強い。
花御(はなみ)(CV:田中敦子)
術式:植物に干渉する
森への恐れが生み出した特級呪霊。
堅い体を持つため、
特級呪具でさえ太刀打ちできない。
目が弱点。
脹相(ちょうそう)(CV:浪川大輔)
特級呪物「呪胎九相図」1番
術式:赤血操術(せっけつそうじゅつ)
壊相、血塗の兄で兄弟愛が強い。
呪詛師たちと協力していたが
戦いの途中で悠仁を兄弟だと感じる。
現在は敵対していたことを水に流し、
悠仁側の一員として行動している。
壊相(えそう)(CV:檜山修之)
特級呪物「呪胎九相図」2番
術式:蝕爛腐術(しょくらんふじゅつ)
脹相の弟、血塗の兄。
相手の粘膜や傷から血液を取り込ませ
術式を発動させ、腐蝕させる。
血塗(けちず)(CV:山口勝平)
特級呪物「呪胎九相図」3番
術式:蝕爛腐術(しょくらんふじゅつ)
脹相と壊相の弟。
常に血液を垂れ流している肉塊。
次兄・壊相と同じ術式だが、弱い。
『呪術廻戦』呪術師 等級順まとめ
『呪術廻戦』における等級とは……
2級呪術師は2級呪霊を確実に祓える
というような基準です。
呪術師以外でも
「4級以下の呪霊を確実に祓えるか」
で呪術師と非術師を分けています。
等級(階級)は4級が一番低く、
1級が高いランクになっています。
そして1級の上にあるのが
特級と呼ばれ、最高の階級です。

登場人物も多いから主要キャラに絞って、等級を一覧にまとめてみたよ~♪↓
等級(階級) | 対象人物 |
---|---|
特級 | 五条 悟 夏油 傑(元・特級) 九十九 由基 乙骨 憂太 |
1級 | 東堂 葵 冥冥 禪院 直毘人(特別1級) 夜蛾 正道 日下部 篤也 七海 建人 |
準1級 | 狗巻 棘 加茂 憲紀 与 幸吉 庵 歌姫 |
2級 | 虎杖 悠仁(2級相当の実力) 伏黒 恵 猪野 琢磨 灰原 雄 西宮 桃 |
準2級 | パンダ |
3級 | 釘崎 野薔薇 禪院 真依 三輪 霞 |
4級 | 禪院 真希 |
※2021.05時点の情報です。
『呪術廻戦』人物相関図
個性的すぎる『呪術廻戦』キャラたち!

名前も難しい読み方が多くて、人物の関係図が複雑化している…
という方や原作未読の方向けに
主要人物の相関図を作ってみました!↓
呪術廻戦【主要人物相関図】
※2021.05時点の情報です。
本作品の主人公は虎杖 悠仁ですが、
五条 悟は過去編やキャラ付けから
主人公よりも人気になっています。

だから人物相関図も五条関連が多いんだね~!
呪術廻戦の伏線や考察が知りたい方は
こちらの記事を参考にどうぞ↓

『呪術廻戦』呪いとオカルト要素満載!異色の人気漫画に目が離せない!
少年ジャンプらしいバトル描写は
描き込みや空間の使い方に圧倒され、
「呪い」や「呪霊」を題材にした
オカルト・ダークホラー要素は
手に汗握るドキドキの展開ばかりで
読者の心を離さない『呪術廻戦』!
ストーリーも最高の作品ですが、
登場キャラも魅力と個性的な
どこか憎めない人物がたくさん◎
この記事では
主要なキャラクターを中心に
まとめてご紹介してきました~。

ヒロインや登場する女の子たちが強くて男勝りのキャラばかり、というのも人気の秘密なんだって!
2021冬には前日譚の
『東京都立呪術高等専門学校』が
『劇場版 呪術廻戦 0』として映画化してますー!
呪術廻戦0巻を無料で読みたい時は
こちらをチェック!↓

呪術廻戦マンガをお得に全巻まとめて読みたい!
という場合はこちらの記事をどうぞ↓

呪術廻戦アニメを全話無料で視聴したい方はこちら↓
