>>無料で漫画を読む!おすすめサイト5選

『呪術廻戦』考察まとめ!もう1人の内通者やOP伏線のヒミツ

『呪術廻戦』考察まとめ!

映画「呪術廻戦0」が大ヒットとなり、
大人気のまま連載4周年を迎えた
『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』!

熱い主人公「西中の虎」虎杖悠二や
「僕最強」と言いながら封印されてしまった五条悟など、
魅力あふれるキャラクターが
大人気の要因となっています。

その一方で見逃せないのが
アチラコチラに散りばめられながら
キッチリと回収されている
「伏線」です。

そこで今回の記事では
『呪術廻戦』の魅力を余すことなく味わうために

「もう一人の内通者」や
「存在しない記憶」
「OP伏線のヒミツ」など

未回収の伏線アニメオリジナル伏線
徹底考察したいと思います!

順番に見て行きましょう!

2023年のアニメ2期放送までにおさえておきましょう~♫

呪術廻戦【1】
この本を無料で読むならココ!
呪術廻戦1~2巻分を無料トライアルのポイント利用でスグに全部読めます↓

呪術廻戦2人目の内通者は誰?【考察】

呪術廻戦4巻で

「高専に呪霊と通じているヤツがいる」

との五条先生の一言から
高専内に「呪霊側」の内通者がいる
と確定します。

伊地知さんの運転で移動する
五条先生のスケジュールを把握し
待ち伏せしていた漏瑚。

ここから高専内で五条先生のスケジュールを
知っている人物が呪霊側にリークしていたと
分かります。

2巻で虎杖が一度死亡し生き返るのですが、
当初、この事実は五条・伊地知・家入硝子の3人で
ガッツリ伏せることになりました。

しかしこの時点で呪霊側のニセ夏油は
「どうかな?」と、虎杖が生きている事を
知っているように返しています。

これらは全て、リアルタイムで呪霊側に
情報を流している「内通者」の存在を
示す伏線であると考えられます。

9巻にて内通者は2人以上いると歌姫から明らかとなり
その一人がメカ丸だと直後に確定します。

もう一人は「学長以上の上層部」だと指摘されていますが
先ほどの「虎杖が生きている」ことをリークしていた事から
もう一人の内通者の候補としては

五条先生
伊地知
家入硝子(いえいりしょうこ)

だと察せられます。

順番に考察していきましょう!

五条先生はあり得ないから、伊地知と家入硝子を見ていくよ♪

2人目の内通者が伊地知(いじち)か検証!

伊地知さんが呪霊側の内通者という可能性は
あるのでしょうか?

ネット上でも「伊地知内通者説」は盛んに行われたのですが、
支持される理由は3巻に登場する
伊地知さんの「イメージソング」にあります。

作者芥見先生の伊地知さんの
イメージソングが「SPY」となっており
「伊地知が内通者」伏線が貼られているのです!

こうなって来ると
伊地知さんが内通者というのもありそうですが
渋谷事変編で呪霊側の
重面春太(しげもはるた)に刺され瀕死になっているので
違うということになるでしょう。

何よりスピンオフ小説
「逝く夏と還る秋」収録の「働く伊地知さん」を読むと
絶対に内通者ではない!と分かります。

『呪術廻戦 逝く夏と還る秋』
芥見下々/北國ばらっど

裏表の無いむっちゃ良い人だと分かる一編となっているので
未読の方は、ぜひ読んでみてください。

当初「伊地知マジビンタ」のストレスから
呪霊側の内通者になったのかな~、とも思われましたが(笑)
「SPY」も含め芥見先生のミスリードだったのだろう
と考えられます。

「働く伊地知さん」でみんなを後方支援する伊地知さん好き♡

2人目の内通者は家入硝子(いえいりしょうこ)か検証!

伊地知さんでなければ、
家入硝子が呪霊側の内通者
ということになるでしょうか?

これは十分にありえるでしょう。

呪霊側で漏瑚たちを操っていたのは
ニセ夏油です。

中身は羂索(けんじゃく)なのですが
もとの夏油は
家入硝子の同級生となっています。

闇落ちしてしまった夏油に
共感したのかもしれないですし
羂索となってしまった夏油に協力を求められ
その姿に断れきれなかったかもしれません。

何より五条先生と夏油の同級生という
とてもレアな存在でありながら
まだ大きなエピソードが出ていないというところにも
隠されたドラマがあるような気がします。

このようなメタ的な見方からも
家入硝子内通者説はまだ十分に生きており
最後の最後で家入硝子が五条先生を裏切り
羂索側に付く展開もあるかもなので
要チェックでしょう。

内通者の正体はメカ丸以外にはいない展開はある?

ただいっぽうで
2人目の内通者が「誰もいない」
という展開もあるでしょう。

9巻で歌姫が「一人は学長以上の上層部」と言ったのは
五条のスケジュールを知っていた事からの予想でしょうから
これはメカ丸でも十分に把握できたと思われるので

ここから内通者が
「メカ丸一人」
という展開もありえますよね。

というか
家入硝子が内通者というのは
あまりにも五条先生が可哀想なので(泣)
内通者はメカ丸一人であって欲しい
という願望も入った考察になっていまが…

おそらく内通者は2人というのはミスリードで
家入硝子は内通者ではない
とマンガふぁんでは予想しています。

封印からやっと出た五条先生の前に敵として家入硝子が立っていたら、さすがに…(泣)

呪術廻戦「存在しない記憶」とは?【考察】

「死滅回游編」真っ只中な
19巻まで話は進んでいる「呪術廻戦」ですが
これまでに「存在しない記憶」が登場したのは
二度だけとなっています。

一度目は、
原作4巻34話での
東堂との戦いでした。

ボコボコにされながらも
何とか立ち上がった虎杖に
東堂が質問します。

「お前にひとつ聞きたいことがある」
「どんな女がタイプだ?」

質問された虎杖は
偶然にも東堂と同じ
「尻と身長が大きい女の子」と
答えます。

その瞬間、
東堂に「存在しない記憶」が流れ込み
以来、東堂は虎杖を「マイ・ブラザー(親友)」と
現在までも「虎杖大好き」となっています(笑)

二度目は
原作12巻105話に登場しています。

渋谷事変編で脹相に圧倒され、
まさに瀕死となった虎杖。

「あの世で弟たちに詫びろ」と
脹相はトドメを刺そうとします。

その瞬間、突如として脹相の脳内に
「存在しない記憶」が溢れ出し
「虎杖が脹相の弟」として仲良くする
シーンが描写されます。

この「存在しない記憶」により
脹相は虎杖にトドメを刺す事ができなくなり
虎杖は命拾いをすることになります。

この二つの「存在しない記憶」という現象については
未だ作中で明らかとはなっておらず
何らかの伏線であると考えられます。

虎杖悠二の「存在しない記憶」考察は
ネット上でも盛んに行われ
「宿儺の術式」と「虎杖の術式」
という説が特に多い有力のように見受けられます。

ただ「宿儺の術式」は「斬撃」であることが
確定しているので、これは違うでしょう。

いっぽうで虎杖の術式は
五条先生から「無い」と説明されており
これも違いますよね。

ここから
「存在しない記憶は術式ではない」
と言えるでしょう。

では、一体何なのか?
という事になりますが
実は2021年放送の「漫道コバヤシー赫ー」という番組で
芥見先生がゲスト出演し、
この「存在しない記憶」について
言及されています。

  • 存在しない記憶は虎杖の術式ではない
  • 東堂と脹相は違う理由

同じ「存在しない記憶」でも
東堂と脹相は違う理由で発動している!

もう訳が分からないですよね(笑)

さらにいっぽうで
アニメでは「存在しない記憶」という言葉は
登場していません。

もしかして、伏線ですらない!?

それでもいきなり
3度目の「存在しない記憶」が登場するかもなので、
「存在しない記憶」は要チェックです!

呪術廻戦アニメOP・EDのヒミツと伏線考察

2020年末から2021年3月まで放送された
アニメ「呪術廻戦」1期は大好評でした。

特に1期はOPとEDのクオリティが素晴らしかったのが
大好評となった一因でしょう。

ここでは1クール目のOPと2クール目のEDに
仕掛けられた伏線を見ていきたいと思います。

1クール目OPのヒミツを考察

1クール目のOP最後に登場するお花見で全員集合の絵画。

この草上の昼食で話数が進むごとに
人数が増えていったのはご存知でしょうか?

まとめると、こんな感じです。

  • 3話で釘崎野薔薇と夜蛾学長が登場
  • 6話で釘崎が左に移動しパンダ・真希・棘の2年と家入硝子・伊地知が追加
  • 9話で真ん中に七海と東堂が登場

EDの最後の花見だけで、これだけ改変されていました。

さらに9話で五条の六眼が登場し

最終話13話では、虎杖に涙が追加されていました。

これは展開を踏まえての追加ですが
本当に凝ったOPとなっています!

順平の死が辛すぎて泣く虎杖の追加は、
本当にたまらない改変だと感じますよ(泣)

OPに隠されたヒミツは
虎杖の心情が表れたたまらない演出だった
とも言えます。

2クール目ED自体が伏線か

2クール目のEDは
虎杖たち一年ズと真希たち2年ズが
冬の海に行って遊ぶ、という
内容となっていました。

これ、虎杖がスマホ越しに録画する描写とか、
けっこうグッと来る演出になっていますよね。

ただちょっと考えると
このED自体が「存在しない記憶」だと
分かります。

虎杖が高専に入学して
最初の10月31日ハロウィンで
「渋谷事変」が起こっています。

そこで五条先生は封印されているので
秋にこんなニコニコして登場はできませんし
何より釘崎も生死不明となっており
同じように冬にこんなニコニコして
登場はできないでしょう。

つまりこのED自体があり得ない場面ですし
虎杖が2年生な来年の描写だとしたら
「未来の映像」ということになるので
こんなノスタルジックな演出は
何だかシックリと来ません。

やはり
ED自体が「存在しない記憶」
という見方が正しいような気がします。

となるとアニメオリジナル伏線ということになりますし
アニメのどこかで回収されるかもしれませんよね!

いったい誰の記憶として回収されるのか?

もしかしたら2023年に放送される
アニメ2期で回収されるかもなので
要チェックですよ!

『呪術廻戦』伏線・考察まとめ

今回は
「呪術廻戦」の大きな伏線をピックアップし
考察しました。

キャラクターやストーリー展開も魅力的な作品ですが
緻密に計算された伏線と回収も、非常に魅力的ですよね!

原作の「存在しない記憶」回収も注目ですが
アニメオリジナルの「存在しない記憶」も
要チェックですよ!\(^o^)/

キャラクターと相関図は
こちら↓でまとめています。

もう一人の内通者はいないと思うけど・・・こちらも要チェックです~

『呪術廻戦』キャラクター一覧・相関図まとめ
『呪術廻戦』のキャラクター紹介と相関図のまとめです。キャラの名前や術式の読み方、等級などもチェック!

呪術廻戦アニメを一気見したい方はこちら↓

【呪術廻戦】1期アニメ動画を全話無料で視聴できる?配信サイトまとめ
アニメ『呪術廻戦』1期全話を動画配信サイトで無料で視聴できるかどうかを調査してまとめました。各サービスの特徴やお得ポイントなども調査!
タイトルとURLをコピーしました