
2025年7月18日(金)より公開予定の
劇場版アニメ「鬼滅の刃 無限城編」。
3部作が決定している、第一章がいよいよスタートします。
この記事では、
鬼滅の刃【無限城編】の見どころをまとめました!
- 「無限城編」ってどんな話なの?
- 何巻から何巻までが「無限城編」なの?
- 「無限城編」の見どころポイントが知りたい!
- 第一章が、どこまで描かれるのか予想!
などを解説しています。
※ネタバレを含みますのでご注意ください
鬼滅の刃【無限城編】のあらすじ
無惨と共に、謎の空間「無限城」へと落ちていった炭治郎。
炭治郎は冨岡義勇と共に、鬼舞辻無惨を目指し移動します。
甘露寺蜜璃と伊黒小芭内、時透無一郎と悲鳴嶼行冥も、それぞれ無限城内を移動。
不死川実弥、不死川玄弥、伊之助、善逸、栗花落カナヲは、それぞれ単独で鬼舞辻無惨を目指します。
そんな中、胡蝶しのぶは、上弦の弐・童磨に遭遇…。
あらすじは、こちら↓
鬼となった妹・禰󠄀豆子を人間に戻すため鬼狩りの
組織《鬼殺隊》に入った竈門炭治郎。
入隊後、仲間である我妻善逸、嘴平伊之助と共に様々な鬼と戦い、
成長しながら友情や絆を深めていく。
そして炭治郎は《鬼殺隊》最高位の剣士である《柱》と共に戦い、
「無限列車」では炎柱・煉󠄁獄杏寿郎、
「遊郭」では音柱・宇髄天元、「刀鍛冶の里」では、
霞柱・時透無一郎、恋柱・甘露寺蜜璃と共に激闘を繰り広げていった。
その後、来たる鬼との決戦に備えて、
隊士たちと共に《柱》による合同強化訓練《柱稽古》に挑んでいる最中、
《鬼殺隊》の本部である産屋敷邸に現れた鬼舞辻󠄀無惨。お館様の危機に
駆けつけた《柱》たちと炭治郎であったが、
無惨の手によって謎の空間へと落とされてしまう。炭治郎たちが落下した先、それは鬼の根城≪無限城≫―
”鬼殺隊”と”鬼”の最終決戦の火蓋が切って落とされる。







とうとう上弦の壱、弐、参との最終決戦が見られる!ゾクゾクするほど楽しみ~♪
「鬼滅の刃」キャラクターや相関図については、こちらがオススメです~↓
鬼滅の刃【無限城編】とは原作何巻から何巻まで?
原作「鬼滅の刃」【無限城編】は、
ファンの中で2通りの見解があります。
パターン1
【無限城編】
16巻140話から23巻205話(最終話)まで
パターン2
【無限城編】
16巻140話から21巻183話まで
【最終決戦編】
21巻184話から23巻205話まで
とする2パターンがあります。







無限城から出た後の、無惨との戦闘が「最終決戦編」とする意見も多くなっていますよ~
【無限城編】劇場版アニメは3部作!
劇場版「鬼滅の刃」無限城編は3部作と発表されており、
2025年7月18日(金)から、第1弾となる第1部が公開予定です。
前回の柱稽古編アニメは、16巻139話「落ちる」までで、
鬼舞辻無惨とともに柱達が無限城へ落ちていくところまでが配信されました。
無限城編第一章はどこまで描かれる?【予想】
ファンの間では、「無限城編」はどこからどこまで描かれるのか、
流れ的にどこで切るのかが話題に。
無限城編は、上限の鬼たちと無惨との決着!
かなりのボリュームとなっており、とても重要なシーンも多くなっています。
そのため、劇場版「無限城編」は、最終決戦編と分けるのでは?
と予想しました!
【無限城編 第一章】の予想
①童磨戦(vs しのぶ)
↓
②獪岳戦
↓
③猗窩座戦チラ見せ
↓
④童磨戦(vs カナヲ・伊之助)
【無限城編 第一章】は、
16巻140話~17巻146話
18巻157話~19巻163話までと予想します。
「無限城編 第一章」のキービジュアルには、
胡蝶しのぶが一番大きく描かれているため、
童磨戦メインが濃厚!
おそらく、獪岳戦も入ってくるのではないかと予想しています。
ただ、原作での流れは、
猗窩座戦の決着が付いた後に、童磨戦の決着が付く形なので
そのあたりをどう見せていくのか要注目!







猗窩座戦は、ボリューム的に第二章に。黒死牟戦が第三章になると予想!
【無限城編】の見どころポイントまとめ!
【無限城編】の見どころはたくさんあります!
見逃せない見どころポイントをピックアップしました。
上弦の弐・童磨 vs しのぶ【因縁の戦い】
胡蝶しのぶが対決する上弦の弐・童磨は、姉・胡蝶カナエを殺した仇敵です。
体が小さく鬼の首を斬る事ができないしのぶが、童磨を倒すために努力し、柱までになり対決するシーンは涙ナシでは見れないで名エピソードです!
特に倒された童磨に向けて最後に投げるしのぶの一言は、忘れられないシーンになるのは必至ですよ~。
しのぶのラストシーンについては、こちらの記事でまとめています↓


童磨 vs カナヲ・伊之助【仇討ちバトル】
胡蝶しのぶが倒れた後を引き継ぎ、童磨と戦う栗花落カナヲと伊之助のバトル!
しのぶが童磨に取り込まれる瞬間を目の前で見てしまう…という
残酷なシーンと、哀しみを超え、普段は決して見せない怒り狂うカナヲの心情がポイント。
さらに、童磨と伊之助の因縁についても判明…!
追い詰められてからは、童磨が繰り出す血鬼術「霧氷・睡蓮菩薩(むひょうすいれんぼさつ)」は壮大で、映画館で見られるのが楽しみなビジュアルとなっています。
さらに、伊之助登場シーンも見どころの一つ。
登場直後、しのぶが死んだ事を知った伊之助がキレて童磨に向かっていく光景にも注目!
上弦の陸・獪岳 vs 善逸【兄弟子対決】
鬼となった兄弟子獪岳と戦う善逸は、
これまでで一番熱い善逸です。
兄弟子である獪岳が鬼になった事を知った善逸は、一人で修行し新技を身に付けます。
獪岳を倒すために編み出した技が披露される局面は、いつもの善逸と違ったカッコいい男が見られるレアなシーンとなっています!
さらに重傷となった善逸が三途の川で師匠・桑島慈悟郎と出会う場面も印象深い光景となっています。
無惨 vs 珠世【執念の戦い】
鬼舞辻無惨に吸収されるまでの珠世の戦い!
命を懸けて無惨に対抗する、珠世の悲しい理由が描かれます。
結果、彼女の執念は最後まで無惨を苦しめることに…。







珠世さんの覚悟と、愈史郎の心情にも注目…!
珠世さんの過去と愈史郎の関係性については、こちらの記事でまとめています↓
上弦の参・猗窩座 vs 炭治郎・義勇【熱い戦闘シーン】
煉獄さんの仇でもある、猗窩座を前に炭治郎と冨岡義勇が戦いに挑む!
炭治郎と義勇は、この戦いで、
それぞれ「透き通る世界」、「痣者」に覚醒しますよ。
覚醒後の技のカットが、映像でどう描かれるのか期待!
さらに、戦闘狂・猗窩座のラストシーンに注目◎
修羅となっていくまでの狛治(はくじ)のストーリーは、切なくも、温かくもある物語。
黒死牟 vs 無一郎・玄弥・実弥・悲鳴嶼【迫力ある共闘バトル】
圧倒的な強さを誇る、上弦の壱・黒死牟と対決するのは、
時透無一郎、不死川実弥、玄弥、悲鳴嶼行冥。
4人の共闘は、迫力のあるシーンが満載!
また、黒死牟の過去も見どころの一つ。
黒死牟の人間時代は始まりの呼吸に大きく関わりますし、特に継国縁壱の最後のシーンが見られるのは楽しみです。
黒死牟が繰り出す「月の呼吸」の美しさも映像で堪能したい!







無一郎の執念、実弥&玄弥の兄弟の絆など、悲しみを引きずるような場面も多いので要注意(T_T)
鬼滅の刃の生存キャラと死亡キャラについて、まとめた記事もどうぞ↓


【鬼滅の刃】いよいよ無限城で無惨・上限の鬼との最終決戦編が始まる!
「鬼滅の刃」の最終章といえる無限城での戦いが、とうとう始まります。
世界中で大人気となってい「鬼滅の刃」の理由のひとつに、アニメのクオリティーの高さがあります。
美しいビジュアルと展開にマッチした音楽が視聴者を無限城に入りこませることは、間違いないでしょう!
映画館で公開される最終章には、もう期待しか無いですね。
上限の鬼との最終決戦編は、見逃せないですよ~。







原作を読み込んで最終章に備えよう~♪