『ゴールデンカムイ』キャラクター一覧・相関図まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています

「ゴールデンカムイ」キャラクター紹介と相関図

「週刊ヤングジャンプ」にて好評連載中の
『ゴールデンカムイ』(野田サトル/著)!

累計発行部数1900万部突破
アニメも人気の作品なのですが
※コミックス29巻発売時点

アイヌと北海道の話だとは知ってるけど、主人公たちはどんな目的で戦っているの?

登場人物も多いから
人物紹介やみんなの関係性を知りたい!

というお悩みにお答えして……

ゴールデンカムイのあらすじと
主要キャラクター一覧・相関図
ご紹介していきたいと思います◎

アニメ・OVA版の声優さんも一緒に紹介していくので
漫画だけでなくぜひアニメも楽しんでみてね~!

ゴールデンカムイ【1】
[PR]この本を無料で読むならココ!
ゴールデンカムイ1~2巻分を無料トライアルのポイント利用でスグに全部読めます↓
  1. 『ゴールデンカムイ』あらすじ
  2. 『ゴールデンカムイ』キャラクター一覧
    1. メインキャラクター:杉元陣営
      1. 杉元佐一(CV:小林親弘)
      2. アシリパ(CV:白石晴香)
      3. 白石由竹(CV:伊藤健太郎)
      4. 尾形百之助(CV:津田健次郎)
      5. ヴァシリ(CV:梅原裕一郎)
    2. キャラクター紹介:第七師団
      1. 鶴見中尉(CV:大塚芳忠)
      2. 鯉登音之進(CV:小西克幸)
      3. 月島基(CV:竹本英史)
      4. 谷垣源次郎(CV:細谷佳正)
      5. 二階堂浩平(CV:杉田智和)
      6. 宇佐美時重(CV:松岡禎丞)
      7. 菊田杢太郎
      8. 有古力松
    3. キャラクター紹介:土方陣営
      1. 土方歳三(CV:中田譲治・中村悠一)
      2. 永倉新八(CV:菅生隆之・中井和哉)
      3. 牛山辰馬(CV:乃村健次)
      4. 家永カノ(CV:大原さやか)
      5. 都丹庵士(CV:水島裕)
      6. 夏太郎(CV:羽多野渉)
      7. 門倉利運(CV:安原義人)
      8. キラウシ(CV:前野智昭)
    4. キャラクター紹介:刺青の脱獄囚たち
      1. 二瓶鉄造(CV:大塚明夫)
      2. 辺見和雄(CV:関俊彦)
      3. 姉畑支遁(CV:堀秀行)
      4. 岩息舞治(CV:三宅健太)
      5. 土井新蔵(CV:清川元夢・小野大輔)
      6. 関谷輪一郎
      7. 松田平太
      8. 海賊房太郎
    5. キャラクター紹介:アイヌ関係者
      1. ウイルク(のっぺら坊)(CV:東地宏樹)
      2. インカラマッ(CV:能登麻美子)
      3. チカパシ(CV:渡辺明乃)
      4. エノノカ(CV:市ノ瀬加那)
    6. キャラクター紹介:パルチザン
      1. キロランケ(CV:てらそままさき)
      2. ソフィア(CV:斉藤貴美子)
    7. キャラクター紹介:陸海軍・他
      1. 鯉登平二(CV:大川透)
      2. 花沢勇作(CV:畠中祐)
      3. 江渡貝弥作(CV:内田雄馬)
      4. 長谷川幸一(CV:中野泰佑)
    8. 『ゴールデンカムイ』死亡キャラ
  3. 『ゴールデンカムイ』相関図
  4. 『ゴールデンカムイ』複雑なキャラクター設定や関係性が魅力的!

『ゴールデンカムイ』あらすじ

『ゴールデンカムイ』とは…

明治時代末期の北海道を舞台に
アイヌの金塊をめぐって
争奪戦を繰り広げる物語です。

他にも
日露戦争や新選組などの歴史的要素と
狩猟料理要素もたっぷり詰まった作品◎

つまり
「冒険」×「歴史」×「狩猟」
の物語。

それではさらに詳しく
あらすじについてご紹介します!↓

莫大な埋蔵金を巡る生存競争サバイバル!!

舞台は気高き北の大地・北海道。
時代は、激動の明治後期。

日露戦争という死線を潜り抜け
『不死身の杉元』という異名を持った元兵士・杉元は、
ある目的の為に大金を欲していた…。

一攫千金を目指し
ゴールドラッシュに湧いた北海道へ
足を踏み入れた杉元を待っていたのは、

網走監獄の死刑囚達が隠した
莫大な埋蔵金への手掛かりだった!!?

雄大で圧倒的な大自然!
VS
凶悪な死刑囚!!

そして、
純真無垢なアイヌの少女・アシリパとの出逢い!!!

莫大な黄金を巡る生存競争サバイバルが幕を開けるッ!!!!

『ゴールデンカムイ公式サイト』より

『ゴールデンカムイ』キャラクター一覧

『ゴールデンカムイ』キャラ
ここでは、主要登場キャラクターや
読者人気の高い人物を中心に
設定などをご紹介していきます♪

※コミックス29巻時点の情報です。
※アイヌ語由来名称は大文字カタカナ表記です。

メインキャラクター:杉元陣営

まずはメインの杉元陣営から!

主人公の杉元佐一をはじめ、
本作のヒロイン・アシリパ、
刺青の囚人やスナイパーなど…
キャラが濃い人物たち!

そんな彼らは
アイヌの金塊の謎を解くため
一緒に行動をしています。

杉元佐一(CV:小林親弘)

杉元佐一

本作の主人公。
元大日本帝国陸軍第一師団の青年。
軍帽とマフラー、顔の傷がトレードマーク。

驚異的な回復力と鬼神のような姿から
「不死身の杉元」と呼ばれている。

金を採るために行った北海道で
アシリパと一緒に旅することに。

アシリパを尊敬していて
「アシリパさん」と呼ぶ。

アシリパ(CV:白石晴香)

アシリパ

本作のヒロイン。アイヌ民族の少女。
杉元の相棒ポジション。

ヒグマに襲われていた杉元を
アイヌならではの知識と技術で助け、
金塊探しに協力することに。

美少女だけど変顔をよくする、
「新しい時代のアイヌの女」

アシリパさんの作る料理は絶品!
アイヌ料理や名物グルメもたくさん登場♪↓

『ゴールデンカムイ』料理一覧・グルメ(食べ物)・食事まとめ
『ゴールデンカムイ』に登場する料理やグルメ(食べ物)、食事についてまとめました!「金カム飯」好きな方に。

白石由竹(CV:伊藤健太郎)

白石由竹

「脱獄王」と呼ばれるギャグ要員。
金塊の場所を示す刺青を持つひとり。

コミュニケーション能力が高く
ときには仲間たちを和ませることも。

はじめは金塊を手に入れるために
杉元たちと手を組んでいたが、
ストーリーが進むにつれて
心情の変化が出てきたらしい。

尾形百之助(CV:津田健次郎)

尾形百之助

第七師団上等兵。
左右の下頬にある縫合痕と
ツーブロックのオールバックが特徴。

300メートル以内なら確実に
相手を打ち抜ける凄腕スナイパー。
銃を雑に扱う人間に嫌味を言う。

刺青人皮の入手状況や人間関係などで
すぐに陣営を変える「コウモリ野郎」

アシリパに関心を寄せている、
「山猫」のような謎が多い人物。

尾形の秘密や人気について
知りたい方はこちらの記事をどうぞ!↓

『ゴールデンカムイ』尾形がかっこいいと話題!人気の理由と本当の目的は?
『ゴールデンカムイ』の中でも大人気のキャラ、尾形百之助!ミステリアスな尾形が人気の理由と、本当の目的について考察を交えながらまとめました!

ヴァシリ(CV:梅原裕一郎)

帝政ロシア国境警備隊の狙撃手。
銃の腕は尾形に劣らず、
200メートル先の相手を狙撃する。

尾形との戦いで負傷し、
同じ因縁を持つ杉元と意気投合。
絵がとても上手。

ピンチのときは助けるなど
杉元陣営で現在活躍中。

キャラクター紹介:第七師団

第七師団は陸軍最強の部隊
「北鎮部隊」とも呼ばれています。

鶴見中尉を筆頭に
一癖も二癖もある個性派揃い!

彼らがアイヌの金塊を狙う理由とは…?

鶴見中尉(CV:大塚芳忠)

鶴見中尉

中尉・情報将校。
額当てと剥けた目元の皮膚が
特徴の、ひとたらしな男性。

日露戦争の奉天会戦時に砲弾の破片が直撃。
それから額当てをするようになったが
感情が昂ると額から体液が出る体質に。

北海道での軍事政権樹立のため
アイヌの金塊を狙っている。

本名・鶴見篤四郎

鯉登音之進(CV:小西克幸)

鯉登少尉

新任エリート少尉。
中尉お気に入りの薩摩隼人。
自顕流の使い手。

鶴見中尉に心酔していて
興奮すると早口の薩摩弁になる。

子供っぽい性格で杉元と対立することも。
過去の出来事を思い出し、
鶴見中尉に疑問を持ち始めている。

月島基(CV:竹本英史)

月島軍曹

軍曹・中尉の側近。
身長は低いが、喧嘩や肉弾戦は強い。
作品内でも常識人ポジション

鯉登少尉の補佐役を務めるが
軍曹は子守りだと思っているらしい。

樺太先遣隊では
ロシア語通訳で一行をサポートする。

谷垣源次郎(CV:細谷佳正)

谷垣源次郎

一等卒の軍人。
阿仁マタギの誠実な青年。

アシリパ奪還時には
自ら先遣隊に入ることを志願。

インカラマッとチカパシからは
「谷垣ニシパ(旦那)」と呼ばれている。

作者からもよくいじられるキャラ。

二階堂浩平(CV:杉田智和)

二階堂浩平

一等卒の軍人。
二階堂洋平という双子がいた。

双子の片割れを杉元に殺され、
復讐心を燃やしている。

物語が進むにつれて
両耳と手足を失い、幼児退行気味に…。

宇佐美時重(CV:松岡禎丞)

ゴールデンカムイ23巻 宇佐美上等兵

嫉妬深い上等兵。
両頬にある左右対称のほくろが特徴。

網走監獄の新人看守として潜入したが
看守部長の門倉にバレてしまう。

鯉登少尉と同じく、
鶴見中尉に心酔している。

菊田杢太郎

ゴールデンカムイ24巻 菊田
特務曹長。
日露戦争で負傷したため
登別温泉で長期療養していた。

敵軍のロシア人将校から奪った
強力な銃をたくさん持っている。

有古力松

アイヌ出身の一等卒。
アイヌ名は「イポプテ」。

菊田特務曹長と共に
登別温泉で長期療養している。

家族を人質にされており、
第七師団の二重スパイとして
土方陣営にも出入りする。

キャラクター紹介:土方陣営

新選組の「鬼の副長」として
有名な土方歳三がまとめる陣営。

刺青を持つ脱獄囚が多いのが特徴で
北海道の独立を目指しています。

土方歳三(CV:中田譲治・中村悠一)

土方歳三

新選組副長本人で
刺青の囚人たちのひとり。

箱館戦争で戦死せずに生きていたら…
というIF設定のキャラクター。

囚人の中でも
のっぺら坊と関わっていたことから
仲間たちからも怪しまれている。

※若い頃の声優は中村悠一さん

永倉新八(CV:菅生隆之・中井和哉)

永倉新八

新選組の元隊士。
かつて新選組の中でも
最強の剣客として名をはせていた。

年老いても剣術の腕は落ちておらず
土方のサポートを昔のようにしている。

※若い頃の声優は中井和哉さん

牛山辰馬(CV:乃村健次)

牛山辰馬

刺青の囚人のひとり。
額のはんぺんみたいな形のタコと
スーツ姿がトレードマークの男。

無敗の柔道家として有名で
「不敗の牛山」と呼ばれる。

馬やヒグマを素手で倒すほど強い。

家永カノ(CV:大原さやか)

家永カノ

若い女性の姿をしているが
刺青の囚人のひとり。
実際は外科医の男性老人。

最高の自分を維持するために
「同物同治」を繰り返していた。

杉元の脳外科手術を成功させる。

都丹庵士(CV:水島裕)

盲目の囚人。
舌を鳴らして反響音を聴けば
周りの状況を把握できる人物。

暗闇でも銃の扱いに慣れている。

杉元・アシリパの
網走監獄への侵入に協力する。

夏太郎(CV:羽多野渉)

元茨戸の若衆。

土方に認められるために
刺青人皮を手に入れる。

一緒に行動していた亀蔵は
銃撃戦に巻き込まれ死亡。

門倉利運(CV:安原義人)

ゴールデンカムイ18巻 門倉

元網走監獄の看守部長。
不真面目タヌキでさえない中年。

実は土方陣営への内通者で
監獄襲撃後に行動を共にする。

とても運が悪く、
花札でも不正行為をよくする。
宇佐美のことが怖い。

キラウシ(CV:前野智昭)

釧路周辺のアイヌ男性。

二瓶とは昔の知り合いで
二瓶の村田銃を持っていた谷垣を
エゾシカ事件の犯人と勘違いする。

出稼ぎに出ていたところで
土方たちを知り合い、雇われる。

門倉をよくいじっている。

キャラクター紹介:刺青の脱獄囚たち

のっぺら坊は
アイヌの金塊の隠し場所を伝えるため
監獄の囚人24人に刺青を彫りました。

白石や土方陣営の数人など
刺青を持った人物は
すでにご紹介していますが…

ここでは他の囚人たちをピックアップ!

二瓶鉄造(CV:大塚明夫)

二瓶鉄造

谷垣を北海道の雪山で助け、
マタギに戻るきっかけを作った人物。

ヒグマを一人で狩り、
「殺すか殺されるか」の信念を持つ。

アイヌ犬のリュウと共に狩りをする。

二瓶や谷垣を尊敬する猟犬リュウ。
優秀でかわいい猟犬リュウや金カム動物たちについて詳しく見てみる!

辺見和雄(CV:関俊彦)

辺見和雄

平凡な見た目をしている漁師の青年。

しかしその本性は
自然に人間を殺せる危険人物。

杉元の強さと優しさに触れて
彼に殺されたいと思っていた。

『ゴールデンカムイ』での
変態たちの先駆け的存在。

姉畑支遁(CV:堀秀行)

動物学者の変態。
作中でも屈指の変態(公式)。

動物や自然を愛しているが
自分のおこないに嫌悪して
動物たちを繰り返し惨殺。

アイヌにとってのカムイも
その対象になったことから
多方面で追われることに。

岩息舞治(CV:三宅健太)

眼鏡をかけた暴力で解決する男。
脱獄後は樺太でスチェンカをする。

アイヌの金塊には興味を持たず、
カウンセリングができるくらいには
良心的な性格の持ち主。

土井新蔵(CV:清川元夢・小野大輔)

幕末の京都で活躍していた、
通称「人斬り用一郎」

認知症のような症状はあるものの
名を轟かしていた剣客の腕前は健在。

日雇いの労働をしていたが
自分を追ってきた土方と対峙することに。

※若い頃の声優は小野大輔さん

関谷輪一郎

元家畜の獣医をしていた男。
現在は阿寒湖の近くに潜伏中。

ヒ素や青酸カリ、フグ毒など
さまざまな毒物を使って
ロシアンルーレット勝負をしていた。

松田平太

砂金を掘る多重人格者の男。

杉元たちから「平太師匠」と呼ばれるが
アシリパは不審に思っている様子。

アイヌの伝承でもある
ウェンカムイ(人喰いヒグマ)
中途半端に解釈していた。

実際の正体は「道東のヒグマ男」。

海賊房太郎

素潜りの達人で
深い場所まで潜ることができる。

さまざまな犯罪を重ねていて
作中でも危険人物と言われている。

湖に沈んだ金塊を探っているが…?

本名・大沢房太郎

キャラクター紹介:アイヌ関係者

アシリパをはじめ、
『ゴールデンカムイ』には
アイヌの人物が多く登場します。

当時のアイヌ文化や生活
詳しく描かれているので
漫画・アニメをきっかけに
アイヌに興味を持ったという方も多いみたい!

そこでこちらでは
そんなアイヌの登場人物を
ご紹介していきます~。

ウイルク(のっぺら坊)(CV:東地宏樹)

アシリパの父親。
ポーランド人と樺太アイヌのハーフ。
アシリパと同じ蒼い瞳を持つ。

のっぺら坊に殺されたはずだったが
のっぺら坊本人だったことが判明。

網走監獄の侵入に成功した杉元から
メノコマキリ(小刀)を見せられて
重要なことを伝えようとした

……が、衝撃的な結果に!

若いころはロシアで
パルチザン運動を行っていた。

インカラマッ(CV:能登麻美子)

ゴールデンカムイ12巻 インカラマッ

アイヌの占い師の女性。
よく当たると評判。

小樽でウイルクと出会い、
一緒に旅をしていた過去がある。

鶴見中尉と内通していた。
谷垣とは相思相愛の関係。

チカパシ(CV:渡辺明乃)

アシリパのコタンで生活する孤児の少年。

興味のある狩猟を見せてくれた谷垣に
本当の家族のように懐き、
谷垣とインカラマッの結婚を提案する。

先遣隊に勝手についていくが
やるときはきちんとやる。

エノノカ(CV:市ノ瀬加那)

樺太アイヌだが日本語も話せる少女。

しっかりしている性格で
鯉登少尉とも対等に商売する。

チカパシと協力してピンチを乗り切るシーンも。

キャラクター紹介:パルチザン

本作品では日本軍だけでなく、
ロシアの皇帝暗殺事件に関わる
パルチザン一派も登場しています。

アイヌの金塊を狙っている理由や
彼らが目指す最終的な目的とは…?

キロランケ(CV:てらそままさき)

アシリパと家族ぐるみで仲が良い男性。
「キロランケニシパ」や
「キロちゃん」と呼ばれる。

日露戦争時は
第七師団の工兵として従軍。
鶴見中尉の部隊ではないらしい。

爆薬の扱いに長けていて
パルチザンの中でも英雄視されている。

アシリパに謎を解く手がかりを
思い出させようと樺太へと渡った。

ソフィア(CV:斉藤貴美子)

パルチザンの首謀者。
アレクサンドロフスクサハリンスキー、
通称「亜港監獄」に収監されている女性。

昔はスリムで美人だった。

岩息とも互角に戦えるほどの
高い戦闘能力の持ち主。

キロランケやウイルクの同志。
アシリパを追って北海道に向かう。

キャラクター紹介:陸海軍・他

各陣営のキャラたちは
物語のキーとなるので重要ですが…

その他にもキャラが濃かったり
物語の核心に迫る人物がいたりするのが
『ゴールデンカムイ』なんです!

ここでは
脇役たちの中でも
忘れてならない人物たちをピックアップ♪

鯉登平二(CV:大川透)

薩摩弁を話す海軍少将で
大湊の要港部司令官を務める。

勇作、尾形の父親である
花沢中将とは親友関係だった。

鯉登少尉の父親でもあり、
鶴見中尉に協力している。

花沢勇作(CV:畠中祐)

第七師団の若き少尉。
日露戦争では聯隊旗手を務める。
「高潔な人物」と言われていた。

異母兄弟の尾形を「兄様」と慕う
二〇三高地にて頭を撃ち抜かれ戦死。

樺太編では
高熱にうなされる尾形の前に現れる。

江渡貝弥作(CV:内田雄馬)

江渡貝弥作

夕張で剥製製作をおこなう青年。
炭鉱事故の遺体を使って
服飾をたくさん作成していた。

鶴見中尉に才能と異常性を認められ、
偽の刺青人皮を作ることに。

長谷川幸一(CV:中野泰佑)

ウラジオストクで写真館を経営する
眼鏡をかけた優しそうな青年。

ロシア人の妻と娘がいる。

ウイルクやキロランケたちの
正体に気付きながらも
日本語を教えていた。

……が、実際は長谷川も
衝撃の経歴の持ち主だった!?

『ゴールデンカムイ』死亡キャラ

アイヌの金塊をめぐる戦いで
死亡した主要キャラについてまとめました!↓

  • キロランケ
  • 家永カノ
  • 宇佐美時重
  • 二瓶鉄造
  • 辺見和雄
  • 姉畑支遁
  • 土井新蔵
  • 関谷輪一郎
  • 松田平太
  • 海賊房太郎(大沢房太郎)
  • ウイルク(のっぺら坊)
  • 花沢勇作
  • 江渡貝弥作
  • 菊田杢太郎
  • 鯉登平二
  • 都丹庵士
  • 二階堂浩平
  • ソフィア
  • 牛山辰馬
  • 土方歳三
  • 鶴見篤四郎(鶴見中尉)
  • 尾形百之助

※2022/05時点

『ゴールデンカムイ』相関図

今まででご紹介してきた人物の他にも
本作品にはたくさんのキャラが登場します♪

それに
尾形のような複数陣営に属するキャラや
主人公サイドの入れ替わりなど

キャラ同士の関係性が複雑!

というのも
『ゴールデンカムイ』
通称「金カム」の特徴です。

そこで
主要キャラクター相関図を作成しました!◎

新しく金カム沼にハマった方や
アニメ派の方はぜひ参考にしてみてね~!↓

ゴールデンカムイ(金カム)【主要キャラ相関図】
ゴールデンカムイ主要キャラ相関図

  • アシリパの杉元に対する恋心
  • 「山猫」尾形の今後の身の振り方
  • 鯉登少尉が見定めたい鶴見中尉の本当の目的

といった謎や
続きが気になる点がいっぱいあるのも
金カムの魅力のひとつになっています◎

『ゴールデンカムイ』複雑なキャラクター設定や関係性が魅力的!

アニメも第3期も大好評に終わり、
Twitterでも話題でもちきりの
『ゴールデンカムイ』!

この記事では
そんな大人気の金カムについて

主要キャラクターたちを中心に
設定紹介や相関図をご紹介しました♪

ひとりひとりのキャラには
欠点や暗い過去があるので
やけに人間らしいと思えるのが、魅力的な要素です~。

金カムキャラの名言や名シーンを
見たい方は、こちらの記事でまとめてありますので良かったらどうぞ↓

『ゴールデンカムイ』名言・名シーンを厳選紹介!
人気漫画『ゴールデンカムイ』の名言・名シーンをピックアップ!ちょっと笑える名セリフや感動のあのシーンをまとめてみました。

本編では、もっとキャラの掘り下げや
深い関係性を知ることができますよ~

またシリアスな要素だけではなく、
クスッと笑えるコミカル部分や、
いろいろな作品パロディも楽しい!

扉絵などに、有名映画や絵画のオマージュをしていますよ。
どんな元ネタがあるのか、知りたい方はこちら↓

『ゴールデンカムイ』オマージュ元ネタ パロディまとめ
話題の漫画『ゴールデンカムイ』には、有名絵画や映画のオマージュが扉絵などにパロディされています!金カムファン内でも人気のある元ネタをまとめました。

杉元たちの旅を時系列ごとに追ってみたい~!
という方は、聖地巡礼の参考に↓

『ゴールデンカムイ』聖地巡礼まとめ~時系列でおさらい【北海道・明治村】
『ゴールデンカムイ』は聖地巡礼も人気!杉元たちの旅を時系列ごとにおさらいしながら北海道や明治村などのスポットをご紹介。

ますます先の展開が気になる金カムの世界!

まだ漫画を読んだことがない方は、
一度試し読みしてみてね~♪

ゴールデンカムイ【1】
[PR]この本を無料で読むならココ!
ゴールデンカムイ1~2巻分を無料トライアルのポイント利用でスグに全部読めます↓
タイトルとURLをコピーしました