登場キャラクターもストーリーも
濃いもの尽くしの『ゴールデンカムイ』!
続きが気になる物語展開の中にも
パロディやオマージュが散りばめられている
ってご存知でしたか?
映画や漫画が中心ですが
インターネットミームや絵画など
幅広いジャンルに元ネタが存在します。
SNS上で元ネタの考察がにぎわったり、
作者も公式ファンブックで言及していたりと
奥が深い作品になっていますよ♪
ここでは金カムファン内でも
人気のあるオマージュ元ネタパロディ
についていくつかご紹介していきますね~!
※2021年1月時点での情報です。
『ゴールデンカムイ』パロディ 映画・ドラマのオマージュ
ゴールデンカムイ内での
インパクトに残る構図の中には
映画のワンシーンや俳優さんを
オマージュしたものもあります。
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2020/03/neko.jpg)
メジャーなものから
コアなものまで幅広くカバーしているので
作者の細かいこだわりがみえます◎
パロディ場面でも人気な
映画・ドラマを
ピックアップしてまとめてみました~!↓
元ネタ(映画・ドラマ) | 場面 |
---|---|
プリズンブレイク | 【全般】刺青人皮 |
ターミネーター2 | 【3巻・19話】鶴見中尉疾走・片手装填 |
意志の勝利 | 【4巻・31話】鶴見中尉演説 |
山猫は眠らない | 【5巻・43話】尾形スナイプスタイル |
レオン | 【11巻・105話】鶴見中尉がのれんを退けて登場 |
羊たちの沈黙 | 【14巻・138話】家永(レクター教授) 【8巻・72話】江渡貝ファッションショー |
魔女の宅急便 | 【20巻・199話】鯉登音之進少年の救出 |
コマンドー | 【12巻・111話】姉畑が糞を体に塗って銃を担ぐ |
ミスト | 【23巻・228話】杉元とシマエナガ |
サイコ | 【8巻・71話~】江渡貝の洋館 【8巻・71話~】母親の遺体を剥製化 【6巻・50話~】札幌世界ホテル |
悪魔の生贄 | 【8巻・71話~】江渡貝の剥製マスク姿 |
IT | 【24巻・233話】白石の聞き込み姿 |
ショーシャンクの空に | 【9巻・85話】白石脱獄直後 |
犬神家の一族 | 【8巻・71話】扉絵 鶴見中尉ポーズ 【10巻・97話~】旭川第七師団潜入時の杉元の変装 |
ハンニバル | 【全般】のっぺらぼうの顔の皮を剥ぐ |
座頭市 | 【7巻・69話】扉絵 |
鶴見中尉インパクトありの登場場面『レオン』
ゴールデンカムイはパロディが多いことで有名だけど、まさかのLEONのパロディもあった pic.twitter.com/uPyAiOURrd
— ニニコ (@225_nini) April 20, 2018
賭場になっている油問屋で
偽物の刺青人皮の罠を張った
鶴見中尉が堂々と登場する場面も
映画のオマージュだと話題に。
元ネタは
『レオン(The Professional)』
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2020/03/kuro.jpg)
両方の手を突き出して
徐々にのれんを開いていく仕草は
劇中の人物の登場場面にそっくり!
人気のストーリー228話シマエナガ回『ミスト』
かわいいシマエナガと杉元のお話、
『第228話 シマエナガ』では
映画と他マンガのパロディ・オマージュが
描かれているとして人気のストーリー!
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2020/03/neko.jpg)
他マンガのパロディについては
後ほどまとめていくよ~
アシリパさんたちとはぐれた杉元は
道中出会ったシマエナガと一緒に
試行錯誤しながら生き抜いていきますが…
なかなか霧は晴れず
結局決断したことは合っていたのか、
時間が戻せたら……
という絶望感と話の流れが
『ミスト(The Mist)』
のストーリーそのまま!
その後のオチは
金カムらしさが出ていました。
一緒に過ごしたシマエナガの他にも
かわいい・凶暴な動物がたくさん!
個性的な動物たちはここからチェック!↓
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2021/01/kamuy_zoo-160x90.jpg)
『ゴールデンカムイ』名画パロディ 絵画のオマージュ
映画のワンシーンは
一瞬のうちに流れてしまうので
気が付かないネタもたくさんですが
絵画のオマージュは
有名どころを使っているので
話題になることも多いようです。
元ネタ(絵画) | 場面 |
---|---|
最後の晩餐 | 【9巻・81話】杉元・土方一派の食卓 |
天使の歌 | 【11巻・107話】第七師団で赤ん坊を囲む |
成金栄華時代 「どうだ明るくなったろう」教科書より |
【7巻・61話】白石が一円札を燃やす |
絵画『最後の晩餐』のオマージュが話題に!
杉元一味・土方一味が勢ぞろいする食事シーン、ちょういまさらですがダ・ヴィンチ「最後の晩餐」のオマージュなんすね。なんでいままで気付かなかったんだろ…。 #ゴールデンカムイ pic.twitter.com/nuWj7nQUhr
— 室内風景 (@shitsunaifukei) October 15, 2018
原作漫画では見開きのページで
描かれているので気が付いた方も多いのが
キリスト教の有名絵画『最後の晩餐』
金カムでは
杉元と土方一派の食卓風景
でオマージュされています。
元ネタ人物の成り立ちや正体に
ぴったりと合うように
キャラクターが配置されているのも
金カムの魅力のひとつ!◎
ダ・ヴィンチ作『最後の晩餐』位置と役割考察
キロランケの座っている位置が
今後の裏切りを表現していると
考察されていた『最後の晩餐』!
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2020/03/neko.jpg)
各キャラの位置や今後の役割について
元ネタの人物と照らし合わせながら
さらに考察していきますね~♪
金カムキャラクター | 『最後の晩餐』人物 | 説明 |
---|---|---|
アシリパ | イエス・キリスト | 神の子、奇跡の人 原罪を背負っていない |
杉元 | ペトロ | 12使徒のひとりで一番弟子 イエスから厚い信頼を受ける |
白石 | ヨハネ | 主に愛された弟子 ペトロと同じく指導者的な立場 |
尾形 | マタイ | 嫌われ者、元・収税人 イエスに声をかけられて弟子になる |
キロランケ | イスカリオテのユダ | 12使徒のひとり、裏切者 金目的でイエスを売る |
土方 | 熱心党のシモン | 政治集団所属、12使徒のひとり イエスを政治利用しようとする |
永倉 | ユダ・タダイ | 12使徒のひとり 隣国で宣教活動をする |
牛山 | 大ヤコブ | ヨハネの兄、12使徒のひとり 気性が荒い性格、最初の殉職者 |
家永 | フィリポ | 12使徒のひとり 街の住民の病を治す |
※諸説あります
驚いたことに……
杉元と土方陣営のキャラは
イエスと12使徒に
ぴったりと当てはまるようでした!
特にこの配役で注目したいのが
キロランケと尾形の位置!
ダ・ヴィンチ作の絵画『最後の晩餐』は
4つの福音書全てに記されたエピソードが
臨場感たっぷりに描かれているのですが、
福音書によると、
この最後の晩餐の場において
イエスが裏切者の存在を予言するとのこと。
問題のキロランケは
裏切者の代名詞でもある
イスカリオテのユダの位置にいます。
つまりユダ=キロランケが
この後の展開で裏切ることを
描写していると考察できます。
また、尾形がいる位置も
嫌われ者と呼ばれたマタイの席です。
マタイの職業は
最も忌み嫌われた収税人であり、
ローマのために働くものでした。
そのため尾形も第七師団にいるものの
実際は中央のスパイではないか?
という考察がされることもあるようです。
スナイパー尾形の正体はこちらの記事から!
⇒尾形の本当の目的や正体について徹底考察!
『ゴールデンカムイ』パロディ 漫画のオマージュ
漫画作品のパロディやオマージュが
散りばめられているというのも
ゴールデンカムイの特徴です。
野田先生の作品『スピナマラダ!』は
セルフオマージュとして何度も登場!
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2020/03/neko.jpg)
他に取りあげられている漫画は
時代背景や画風(作風)が似ていたり、
ストーリー展開にもってこいだったりで
野田先生のセンスに脱帽~♪
元ネタ(漫画) | 場面 |
---|---|
スピナマラダ! | 【3巻・22話】アシリパの水飲み姿 【9巻・81話】お腹の鳴り方 【8巻・71話~】江渡貝家に出入りしている猫 |
ジョジョの奇妙な冒険1部 | 【6巻・52話】扉絵 家永と牛山のキス |
ジョジョの奇妙な冒険3部〜6部 | 【15巻・145話】杉元「俺俺俺俺……」ラッシュ |
ドラえもん「無人島へ家出」 | 【23巻・228話】杉元とシマエナガ |
少女椿 | 【6巻・53話】家永がアシリパの瞳を舐める 【16巻・156話】扉絵 ヤマダ一座 |
未来少年コナン | 【24巻・237話】白石が杉元へ人工呼吸 |
くそみそテクニック | 【12巻・116話】ラッコ鍋の杉元 |
杉元の「俺俺俺俺……」ラッシュ時に
本音をこぼしたエピソードは必見です!
もっと名言などを知りたい方はこちらから~↓
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2021/01/kamuy_words-160x90.jpg)
『少女椿』怪奇系漫画からは包帯姿の杉元が!
※本誌絡み
156話の表紙が少女椿のパロディだと伺ってずっと気になってたんだけど鞭棄というキャラがまさにモデルだった…12歳に恋してしまう32歳🙏舞台も見世物小屋ということでほんのりシンクロ!かなり人を選ぶエログロの世界だったけどハードカバーでとにかく一コマ一コマ美しくて画集を買った気分 pic.twitter.com/2T8bOFktMb— えいち (@eichibk) December 2, 2018
家永がアシリパさんの瞳を舐める場面や
樺太編の目を惹く扉絵パロディには
カルト的人気を誇る漫画が使われています。
元ネタは実写映画化や舞台化もされた
見世物小屋の一座を通して
仄暗い世界観を押し出した
エログロ・怪奇系漫画として人気です。
眼球舐めの場面は
「札幌世界ホテル編」ですが、
『第156話 不死身の杉元ハラキリショー』
の扉絵に描かれている杉元は
『少女椿』に出てくるキャラクター風に
包帯を巻いている姿になっています♪
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2020/03/wan.jpg)
杉元の包帯姿の元ネタは
『少女椿』でも人気の高いキャラのようだよ!
『ドラえもん 無人島へ家出』コマ割りにも注目!
今週のゴールデンカムイ何か既視感あるなと思ったらドラえもんだったか。
それにしてもシマエナガ出てきたからもしかして…と思ったら案の定だったw
途中までほのぼのしてたのに! pic.twitter.com/cmMqrJb2c3— どりるまん△ (@dorirumen1) January 30, 2020
先ほどの映画編でもご紹介した
『第228話 シマエナガ』には
有名漫画のパロディもあります。
元ネタは
『ドラえもん』第14巻収録「無人島へ家出」
「無人島へ家出」とは
のび太が脱出手段を失って
無人島で何年間も過ごすという話です。
金カムのシマエナガ回でも
杉元がアシリパさんたちの助けを
長い時間待ち続ける内容になっています。
話の展開や状況も元ネタと似ていますが
特に注目したいのがコマ割り!
228話のコマ割りも
ドラえもんの無人島回にそっくりで
元ネタへのリスペクトが感じられます♪
『ゴールデンカムイ』バラエティ・有名人等のパロディ扉絵
本編内にネタが仕込まれる金カムには
堂々とパロディしている扉絵もあります。
バラエティ番組の忠実再現や
SNS上で話題になった画像など
元ネタを知っていれば
さらに笑える要素となっています。
元ネタ(バラエティ番組・有名人等) | 扉絵 |
---|---|
ザ・ドリフターズ 『ドリフ大爆笑』 『8時だョ!全員集合』 |
【6巻・55話】扉絵 【6巻・51話~】札幌世界ホテル各場面 |
モト冬樹のモノマネ | 【8巻・80話】扉絵 江渡貝のダンス |
川口浩探検隊 | 【11巻・104話】扉絵 |
チャリで来た | 【19巻・184話】扉絵 イヌで来た |
金・オンナ・ギャンブル! 雑誌裏広告 |
【7巻・61話】扉絵 |
Beatles 『アビイ・ロード(Abbey Road)』 ジャケット画像 |
【10巻】目次絵 |
『ザ・ドリフターズ』パロディは爆笑ネタ満載!
本日11月20日はホテルの日ッ!!
TVアニメ『ゴールデンカムイ』の“ホテル”といえば!杉元一行が牛山と共に宿泊した『札幌世界ホテル』通称【殺人ホテル】です!
狂気の美人女将・家永カノが経営するこのホテル…ご宿泊には十分ご注意ください!!https://t.co/qneK6tpum6#ゴールデンカムイ #ホテルの日 pic.twitter.com/dTRbJ2CFO0— TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式 (@kamuy_anime) November 20, 2019
パロディや仕込まれたネタが多い
扉絵やシリアス展開の話でも
『ドリフ大爆笑』のオープニング
『8時だョ!全員集合』の各コント
をみごとパロディ化する金カム!
『第55話 鰊七十郎』の扉絵では
『ドリフ大爆笑』のオープニングを
金カムキャラで完全再現!笑
みんなのポーズがバラバラなのも
芸が細かいと盛り上がりました。
また『ゴールデンカムイ第6巻』に
収録されている「札幌世界ホテル編」には
『8時だョ!全員集合』ネタが
たくさん登場しています。
ホテル内部の構造やキャラの立ち回り、
爆笑の結末など小ネタが満載のようです。
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2020/03/wan.jpg)
元ネタを詳しくご紹介すると
話のネタバレになってしまうから
気になった方は要チェック!
『ゴールデンカムイ』パロディがたくさん!元ネタを探す楽しみも!
『ゴールデンカムイ』原作漫画には
パロディ・オマージュが、たくさんある作品です。
中でも注目すべきなのが
元ネタでは胸糞展開や結果だったのに
金カムではきちんとオチがついているところ!
次の展開はある程度予想できても
最終的な結果は違っているところが
金カムらしくて面白い~◎
特に映画の元ネタには
作風とは離れているものもありますが
うまく世界観に取り入れられているのが
魅力的に見えるポイントかも♪
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2020/03/wan.jpg)
古今東西のあらゆるジャンルから
オマージュがされているので
今後のパロディ先も気になる~!笑
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2020/03/neko.jpg)
ここでご紹介しきれなかった
パロディネタもたくさんあるよ~!
残りはご自身の目で確かめてみて♪
『ゴールデンカムイ』に登場する
キャラクター一覧や相関図はこちらから!↓
![](https://haku.blue/wp-content/uploads/2020/12/kamuy_chara-160x90.jpg)