>>無料で漫画を読む!おすすめサイト5選

【怪獣8号】防衛隊専用武器一覧とキャラ解放戦力まとめ

ジャンプ+で連載しながらも
少年ジャンプの王道と言える

アツいバトル漫画として大人気な
「怪獣8号」

今回はバトルにとってとても重要な
『解放戦力』と『専用武器』について
紹介していきます。

重要キャラの専用武器と
解放戦力を一覧にしまとめ

キャラクターそれぞれの専用武器を
個別でも見ていきます。

今後の展開でも重要な
『解放戦力』と『専用武器』は
ここでおさえておきましょう~!

※ネタバレを含んでいますのでご注意ください。

個人的には鳴海弦の武器がイチオシ~◎

怪獣8号【1】
この本を無料で読むならココ!
怪獣8号1~2巻分を無料トライアルのポイント利用でスグに全部読めます↓

【怪獣8号】防衛隊専用武器一覧とキャラ解放戦力まとめ

【防衛隊武器&キャラ解放戦力一覧】
名前解放戦力専用武器
鳴海弦98%銃剣「GS-3305」と識別怪獣兵器1号「Rt-0001(レティーナ-0001)」
亜白ミナ96%超大型機関銃「T-25101985」と伐虎(ばっこ)
保科宗四郎92%保科家刀伐術と2本の短剣「SW-2003」
四ノ宮キコル55%超巨大な斧「AX0112」
市川レノ51%識別怪獣兵器6号
日比野カフカ1%
フォルティチュード9.8
怪獣8号
四ノ宮功識別怪獣兵器2号「FS-1002」と隊式格闘術

※68話までの情報となっています。

『解放戦力』のトップは
日本最強の部隊第1部隊隊長の

鳴海弦の98%となっています。

識別怪獣兵器1号「Rt-0001(レティーナ-0001)」の能力である
未来視と

近接戦・長距離戦ともに対応できる
銃剣「GS-3305」を合わせると

ほぼ無敵なのでは、と
想ってしまいますね。

保科宗四郎の近接戦と
亜白ミナの長距離戦を

両方兼ね揃えているくらいの強さなのでは、
と感じられるくらい

解放戦力98%の鳴海弦は
「最強」というイメージを持っています。

識別怪獣兵器(ナンバーズ)とは

【識別怪獣一覧】
識別怪獣兵器(ナンバーズ)所有者
怪獣1号鳴海弦
怪獣2号四ノ宮功⇛怪獣9号
怪獣3号
怪獣4号四ノ宮ヒカリ→四宮キコル
怪獣5号
怪獣6号市川レノ
怪獣7号
怪獣8号日比野カフカ
怪獣9号敵ボス
怪獣10号保科宗四郎

※第68話までの情報となっています。

識別怪獣(ナンバーズ)とは
フォルティチュード8.0以上の大怪獣を指し

倒した怪獣を対怪獣用兵器として転用し
特別な武器のパーツとして「識別怪獣兵器」とし
利用されてきました。

使用者との相性もあり
対象者がいなかったからか

3号・5号・7号は未だ登場していません。

これは伏線とも考えられ
こちらでも取り上げています↓

【怪獣8号】伏線・考察まとめ!怪獣9号の目的と正体は?
海外でも注目されている人気マンガ『怪獣8号』は、1巻1話から大きな伏線が貼られている「考察もの」としても魅力的な作品!この記事では、「怪獣8号」の伏線と考察をまとめています。

フォルティチュードとは

一言で言うと「怪獣の強さ」を表す数値です。

「怪獣」は自然災害であるため
地震の規模を表す「マグニチュード」を模して作られた

「怪獣8号」のオリジナル言語となっています。

解放戦力とは

防衛隊のスーツの力を
どれだけ引き出しているか、という数値です。

スーツには
怪獣筋肉の繊維や細胞が織り込まれており
「解放戦力=戦闘力」となります。

訓練を積んだ一般の隊員で20%程度と言われながら
エリートのキコルは最初から46%を記録し
カフカは0%でした。

この数値はトレーニングや実戦を重ねことで上昇するため
隊員たちは訓練をしながら数値の上下で競い合っています。

【怪獣8号】キャラクター別で装備を紹介

キャラクター別で
それぞれの専用武器を
順番に見て行きましょう~◎

鳴海弦の装備!銃剣「GS-3305」と識別怪獣兵器1号

防衛隊第1部隊隊長であり
最強の隊員・鳴海弦。

彼を最強にしているのが
銃剣「GS-3305」と
識別怪獣兵器1号「Rt-0001(レティーナ-0001)」です。

銃剣「GS-3305」は5巻の「設定紹介」で
取り上げられており

銃と剣が合わさって
最強に見える!
そんな男子の夢が詰まった
武器にしました

と、解説されていました。

「最強・鳴海弦」のために
デザインされた武器、という感じですよね。

識別怪獣兵器1号「Rt-0001(レティーナ-0001)」は
日本最古の識別怪獣兵器であり

生物の運動時に脳から発せれる
信号を視覚化することで

本人が動くより先にそれを察知できる
未来視の怪獣1号の
識別怪獣兵器となっています。

6巻でこれを使い
銃剣「GS-3305」で
怪獣9号を真っ二つにしていました。

その時の技は
隊式銃剣術2式でしたが

鳴海弦は
隊式銃剣術を使っています。

【鳴海弦 隊式銃剣術】
技名効果
隊式銃剣術1式「炸裂斬」複数の銃弾を撃ち込みながら斬り付ける技。52話では怪獣9号が回避できなかった。
隊式銃剣術2式「斬幕砲火」銃剣の剣で対象を縦に斬る技。48話で怪獣9号を3枚におろした。

亜白ミナの装備!超大型機関銃「T-25101985」と伐虎(ばっこ)

防衛隊第3部隊隊長・亜白ミナの専用武器
超大型機関銃「T-25101985」。

2巻では
巨大な本獣を射抜き
巨大な穴を開けて駆逐していました。

4巻では
怪獣10号を相手に伐虎(ばっこ)と共に
移動しながら撃ち、
完全に粉砕していました。

この時の動きから
伐虎(ばっこ)が超大型機関銃「T-25101985」を撃ちできる

大きな反動を吸収する役割
担っているようにも見えましたが

その他にも役割があるかもなので
これからの亜白ミナの戦闘シーンは
要チェックとなっています。

保科宗四郎の装備!2本の短剣「SW-2003」

室町時代から続く
怪獣討伐隊の一族の末裔である
保科宗四郎。

銃器の解放戦力が低く
刀が専用武器となっています。

二本の短剣を駆使し
3巻で怪獣8号と戦っている時の動きは

「人間の動きじゃねえ」とカフカに言わせるほどでした。

「刀伐術」を駆使し
小型・中型の怪獣に対しては
特に力を発揮します。

【保科流刀伐術】
技名効果
刀伐術1式「空討ち」空を切ったようにしか見えない斬撃。20話で怪獣8号の左手が一瞬で切り落とされた。
刀伐術2式「交差討ち」☓で斬りつける2連撃。27話で怪獣10号の胸に☓印で切りつけた。
刀伐術3式「返し討ち」二本の短剣で返しながら斬る技。28話で怪獣10号に無数の攻撃を繰り出した。
刀伐術4式「乱討ち」拘束で乱れ打ちで斬りつける技。27話で怪獣10号の首と両腕を切り落とした。
刀伐術5式 「霞討ち」2式の連撃の後にトドメとして繰り出す3連撃目となる技。20話で怪獣8号の核を狙い繰り出された。
刀伐術6式 「八重討ち」対象を八つ裂きにする技。27話で怪獣10号を完全にバラバラにした。

四ノ宮キコルの装備!超巨大な斧「AX0112」

隊長クラスにしか支給されない専用武器ですが
キコルの実力が評価され、

専用武器として
超巨大な斧「AX0112」
3巻にて支給されます。

トリガーを押すと衝撃波が発生し

後ろに発生させて斧を加速させる
隊式斧術1式「落雷」や

前に発生させ攻撃力を増大させる
2式「水切」など

キコルの個性にあった攻撃ができ
「プロトタイプにしちゃ威力はまあまあね」
と、評価しています。

【四ノ宮キコル 隊式斧術】
技名効果
隊式斧術1式「落雷」斧の後方に衝撃波を発生させ攻撃を加速させて対象を叩きつける技。26話で余獣に斧を叩きつけた。
隊式斧術2式「水切」斧の前方に衝撃波を発生させ攻撃を追加する技。26話で余獣をふっ飛ばした。
隊式斧術3式「半月」衝撃波で斧をスピードアップさせ、対象を切り落とす技。26話で余獣の頭を切り落とした。

いっぽうで
68話で識別怪獣兵器4号を継承する描写があり

ファンの間ではこちらの「専用武器」にも
期待が集まっています。

市川レノの装備!識別怪獣兵器6号

60話から試験的に市川レノが装着した
識別怪獣兵器6号。

冷気を発生させ
撃つ銃弾にも冷気をまとわせ
怪獣を凍られせるほどの能力を持っていました。

しかしコントロールが不能となる場面もあったため
今後キチンと使いこなせるのか
要チェックとなっています。

四ノ宮功の装備!識別怪獣兵器2号「FS-1002」

主人公・日比野カフカが所属する
日本防衛隊の長官であり

四ノ宮キコルの父である
かつて日本最強と言われた四ノ宮功が使用していたのは

識別怪獣兵器2号「FS-1002」でした。

1972年に札幌市を壊滅寸前まで追い込んだ
怪獣2号をベースに作られたスーツとアームは

自らが生んだ隊式格闘術を繰り出す度に
ソニックブームが発動する武器で

5巻では怪獣8号となった日比野カフカと
互角に渡り合っていました。

四ノ宮功が52話で識別怪獣兵器2号ごと
怪獣9号に吸収されてしまったため

今後は怪獣9号の能力として
2号のソニックブームが見られることになるかもしれません。

【四ノ宮功 隊式格闘術】
技名効果
隊式格闘術1式「蓮波」フックと同時にソニックブームをぶつける技。50話で怪獣9号の頭に叩きつけた。
隊式格闘術2式「発破」ソニックブームで打撃範囲を拡張する技。36話でカフカをふっ飛ばした。
隊式格闘術3式「双破」発破を両手で同時にぶつける技。37話で怪獣8号にぶつけた。
隊式格闘術4式「昇破」ソニックブームをアッパーでぶつける技。50話で怪獣9号をふっ飛ばした。

【怪獣8号】専用武器と識別怪獣兵器のコンボに注目

『怪獣8号』の解放戦力と専用武器を見てきましたが

やはり鳴海弦の

銃剣「GS-3305」と
識別怪獣兵器1号「Rt-0001(レティーナ-0001)」が

最強な武器だと感じられます。

専用武器と
識別怪獣兵器のコンボになっているのは
7巻時点で鳴海弦だけですが

むちゃ強くて
カッコいいので
これから増えてくるのでは、とイメージしています。

68話で識別怪獣兵器4号を継承しそうな
キコルが登場していましたが

専用武器の超巨大な斧「AX0112」と
コンボで使用するのでは、と期待しています。

絶対カッコいいですし
むちゃ強くなるでしょうから

これからのキコルや
他の隊員たちの装備にも
注目して追いかけましょう~◎

まだ最初から『怪獣8号』を読んだことが無く
少しでもお得に
「怪獣8号」を一気読みしたい方は
こちらがオススメです↓

怪獣8号の漫画が全巻無料で読めるアプリやサイトは?安心安全なサービスを調査
海外でも大注目の作品「怪獣8号」が全巻無料で読めるサイトやアプリがあるのか調査しました。よりお得に、そして安心安全に人気作品を読もう!

他のキャラクターについては
こちらでまとめています↓

【怪獣8号】キャラクター一覧まとめ!登場人物を紹介
話題のマンガ「怪獣8号」の登場人物紹介まとめです。キャラクターの特徴を知りたい時にご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました