『刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)』キャラクター一覧まとめ!

当ページのリンクには広告が含まれています

刀剣乱舞キャラクター一覧まとめ

この記事は、『刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)』に登場する
キャラクターについてまとめています。

『刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)』とは…
EXNOA(旧DMM GAMES)とニトロプラスによる
刀剣育成シミュレーションゲームです。

短刀や太刀、薙刀などの刀剣が
刀剣男士として歴史を守るというストーリーで、
テレビアニメや劇場版、ミュージカルや実写など
たくさんメディア展開されている大注目ゲーム!

刀剣ブームの火付け役にもなっている
『刀剣乱舞(とうけんらんぶ)』には、

正統派イケメンから男の娘まで
さまざまな系統のキャラが目白押し◎

DMM GAMESの有名擬人化ゲームといえば「艦隊これくしょん(艦これ)」ですが、「刀剣乱舞(とうらぶ)」は女性向け擬人化ゲームとして登場しました~♪

この記事では2024年6月18日時点で、
原作ゲームに実装されている刀剣男士
まとめてご紹介していきます。

担当イラストレーターさんや声優さん、舞台版キャストさんなどもあわせてまとめてみました!

  1. 『刀剣乱舞』刀剣男士キャラクター一覧まとめ
    1. 三条
      1. 三日月宗近(みかづきむねちか)CV:鳥海浩輔
      2. 小狐丸(こぎつねまる) CV:近藤隆
      3. 石切丸(いしきりまる) CV:高橋英則
      4. 岩融(いわとおし) CV:宮下栄治
      5. 今剣(いまのつるぎ) CV:山下大輝
    2. 三池
      1. 大典太光世(おおでんたみつよ) CV:浪川大輔
      2. ソハヤノツルキ(そはやのつるぎ) CV:浅利遼太
    3. 青江
      1. 数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ) CV:緑川光
      2. にっかり青江(にっかりあおえ) CV:間島淳司
    4. 粟田口
      1. 鬼丸国綱(おにまるくにつな) CV:森川智之
      2. 鳴狐(なきぎつね) CV:浅沼晋太郎
      3. 一期一振(いちごひとふり) CV:田丸篤志
      4. 鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう) CV:斉藤壮馬
      5. 骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう) CV:鈴木裕斗
      6. 平野藤四郎(ひらのとうしろう) CV:浅利遼太
      7. 厚藤四郎(あつしとうしろう) CV:山下大輝
      8. 後藤藤四郎(ごとうとうしろう) CV:村田太志
      9. 信濃藤四郎(しなのとうしろう) CV:小林裕介
      10. 前田藤四郎(まえだとうしろう) CV:入江玲於奈
      11. 秋田藤四郎(あきたとうしろう) CV:山谷祥生
      12. 博多藤四郎(はかたとうしろう) CV:大須賀純
      13. 乱藤四郎(みだれとうしろう) CV:山本和臣
      14. 五虎退(ごこたい) CV:粕谷雄太
      15. 薬研藤四郎(やげんとうしろう) CV:山下誠一郎
      16. 包丁藤四郎(ほうちょうとうしろう) CV:宮田幸季
      17. 毛利藤四郎(もうりとうしろう) CV:高城元気
      18. 白山吉光(はくさんよしみつ) CV:下野紘
    5. 古備前
      1. 大包平(おおかねひら) CV:小野友樹
      2. 鶯丸(うぐいすまる) CV:柿原徹也
      3. 八丁念仏(はっちょうねんぶつ) CV:千葉翔也
      1. 明石国行(あかしくにゆき) CV:浅利遼太
      2. 蛍丸(ほたるまる) CV:井口祐一
      3. 愛染国俊(あいぜんくにとし) CV:山下誠一郎
    6. 村正
      1. 千子村正(せんごむらまさ) CV:諏訪部順一
      2. 蜻蛉切(とんぼきり) CV:櫻井トオル
    7. 貞宗
      1. 物吉貞宗(ものよしさだむね) CV:小野賢章
      2. 太鼓鐘貞宗(たいこがねさだむね) CV:髙橋孝治
      3. 亀甲貞宗(きっこうさだむね) CV:山中真尋
    8. 長船
      1. 燭台切光忠(しょくだいきりみつただ) CV:佐藤拓也
      2. 大般若長光(だいはんにゃながみつ) CV:三木眞一郎
      3. 小竜景光(こりゅうかげみつ) CV:立花慎之介
      4. 謙信景光(けんしんかげみつ) CV:代永翼
      5. 小豆長光(あずきながみつ) CV:川原慶久
      6. 福島光忠(ふくしまみつただ) CV:細谷佳正
      7. 実休光忠(じっきゅうみつただ) CV:子安武人
      8. 後家兼光(ごけかねみつ) CV:福山潤
    9. 左文字
      1. 江雪左文字(こうせつさもんじ) CV:佐藤拓也
      2. 宗三左文字(そうざさもんじ) CV:泰勇気
      3. 小夜左文字(さよさもんじ) CV:村瀬歩
      4. 太閤左文字(たいこうさもんじ) CV:大谷祐貴
    10. 兼定
      1. 歌仙兼定(かせんかねさだ) CV:石川界人
      2. 和泉守兼定(いずみのかみかねさだ) CV:木村良平
      3. 人間無骨(にんげんむこつ) CV:吉野裕行
    11. 堀川
      1. 山姥切国広(やまんばぎりくにひろ) CV:前野智昭
      2. 山伏国広(やまぶしくにひろ) CV:櫻井トオル
      3. 堀川国広(ほりかわくにひろ) CV:榎木淳弥
    12. 虎徹・虎徹…?
      1. 蜂須賀虎徹(はちすかこてつ) CV:興津和幸
      2. 浦島虎徹(うらしまこてつ) CV:福島潤
      3. 長曽祢虎徹(ながそねこてつ) CV:新垣樽助
      1. 篭手切江(こてぎりごう) CV:広瀬裕也
      2. 豊前江(ぶぜんごう) CV:八代拓
      3. 桑名江(くわなごう) CV:伊東健人
      4. 松井江(まついごう) CV:土岐隼一
      5. 五月雨江(さみだれごう) CV:狩野翔
      6. 村雲江(むらくもごう) CV:江口拓也
      7. 稲葉江(いなばごう) CV:武内駿輔
      8. 富田江(とみたごう) CV:小野賢章
    13. 正宗
      1. 日向正宗(ひゅうがまさむね) CV:梶裕貴
      2. 石田正宗(いしだまさむね) CV:堀江瞬
      3. 京極正宗(きょうごくまさむね) CV:榊原優希
    14. 福岡一文字
      1. 南泉一文字(なんせんいちもんじ) CV:河西健吾
      2. 山鳥毛(さんちょうもう) CV:井上和彦
      3. 日光一文字(にっこういちもんじ) CV:置鮎龍太郎
      4. 一文字則宗(いちもんじのりむね) CV:関俊彦
      5. 姫鶴一文字(ひめつるいちもんじ) CV:西山宏太朗
    15. 豊後国行平
      1. 古今伝授の太刀(こきんでんじゅのたち) CV:平川大輔
      2. 地蔵行平(じぞうゆきひら) CV:深町寿成
    16. 広光
      1. 大倶利伽羅(おおくりから) CV:古川慎
      2. 火車切(かしゃぎり) CV:浦和希
    17. その他刀派
      1. 加州清光(かしゅうきよみつ) CV:増田俊樹
      2. 大和守安定(やまとのかみやすさだ) CV:市来光弘
      3. 陸奥守吉行(むつのかみよしゆき) CV:濱健人
      4. 髭切(ひげきり) CV:花江夏樹
      5. 膝丸(ひざまる) CV:岡本信彦
      6. へし切長谷部(へしきりはせべ) CV:新垣樽助
      7. 不動行光(ふどうゆきみつ) CV:阪口大助
      8. 獅子王(ししおう) CV:逢坂良太
      9. 小烏丸(こがらすまる) CV:保志総一朗
      10. 抜丸(ぬけまる) CV:梶原岳人
      11. 同田貫正国(どうだぬきまさくに) CV:櫻井トオル
      12. 鶴丸国永(つるまるくになが) CV:斉藤壮馬
      13. 太郎太刀(たろうたち) CV:泰勇気
      14. 次郎太刀(じろうたち) CV:宮下栄治
      15. 日本号(にほんごう) CV:津田健次郎
      16. 御手杵(おてぎね) CV:浜田賢二
      17. 巴形薙刀(ともえがたなぎなた) CV:野島裕史
      18. 静形薙刀(しずかがたなぎなた) CV:阿座上洋平
      19. 千代金丸(ちよがねまる) CV:新垣樽助
      20. 山姥切長義(やまんばぎりちょうぎ) CV:高梨謙吾
      21. 祢々切丸(ねねきりまる) CV:松田健一郎
      22. 南海太郎朝尊(なんかいたろうちょうそん) CV:野島健児
      23. 肥前忠広(ひぜんただひろ) CV:小松昌平
      24. 北谷菜切(ちゃたんなきり) CV:仲村宗悟
      25. 水心子正秀(すいしんしまさひで) CV:阿部敦
      26. 源清麿(みなもときよまろ) CV:赤羽根健治
      27. 治金丸(ちがねまる) CV:熊谷健太郎
      28. 大千鳥十文字槍(おおちどりじゅうもんじやり) CV:梅原裕一郎
      29. 泛塵(はんじん) CV:上村祐翔
      30. 七星剣(しちせいけん) CV:川島零士
      31. 笹貫(ささぬき) CV:高橋広樹
      32. 孫六兼元(まごろくかねもと) CV:杉田智和
      33. 大慶直胤(たいけいなおたね) CV:井上雄貴
  2. 『刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)』とは
    1. 『刀剣乱舞ONLINE』ストーリー
    2. 『刀剣乱舞』主なアニメ作品
  3. 『刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)』魅力的な擬人化キャラがいっぱい!

『刀剣乱舞』刀剣男士キャラクター一覧まとめ

「刀剣男士(とうけんだんし)」とは、
刀剣乱舞に出てくる擬人化キャラのことで
刀剣の種類によって見た目が違います。

刀剣の付喪神が人型をとって
顕現しているというイメージです。

刀剣男士とは
脇差や太刀などの刀剣が自ら戦う運命(さだめ)の元に生まれた存在です。
日本刀を中心とした彼らは武器としてだけでなく美術品としての価値も高く評価されています。
戦う運命(さだめ)として生まれた刀剣男士たちは、強く美しく戦場で舞います。

『刀剣乱舞ONLINE』EXNOA(旧DMM GAMES)公式サイトより

【刀剣男士の種類と見た目】

  • 短刀:小柄な少年、男の娘
  • 脇差:少年〜青年
  • 打刀:10代後半〜20代青年
  • 太刀:青年、自称じじい
  • 大太刀:大柄な青年、小柄な少年(蛍丸のみ)
  • 槍:190cm超の長身男性
  • 薙刀:190cm超の長身男性
  • 剣:特殊技「神技」を使用する青年

青年姿や男の娘まで、見た目やキャラ設定は幅広いジャンルを網羅できるのできっと推しが見つかるはずです◎

刀派ごとにキャラクターをまとめてご紹介していきます!
※キャラクター画像は刀剣乱舞ONLINE公式さまよりお借りしています。

三条

平安時代の刀工・三条宗近による刀派。

刀剣乱舞に実装されている刀剣の中でも
比較的古い時代のものであるため、
残っている資料や伝承が少ないとのこと。

他の刀派と比べても、
全員が和装しているのが特徴です。

三日月宗近(みかづきむねちか)CV:鳥海浩輔

三日月宗近

名前 三日月宗近(みかづきむねちか)
刀種 太刀
刀派 三条
身長 180cm
CV 鳥海浩輔
俳優 黒羽麻璃央(ミュージカル)/鈴木拡樹(舞台・映画)
イラストレーター 沙汰
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 三条(名物 三日月宗近)附 糸巻太刀拵鞘

『刀剣乱舞(とうらぶ)』の顔ともいえる刀剣男士。
瞳の中に刀身の打除けの「三日月」模様がある。

天下五剣の1振りで青を基調とする
平安貴族風の服装をした美青年だが、
「じじい」を自称している面も。

ゆったりとした雰囲気でマイペース。
おしゃれは苦手らしい(本人談)。

刀剣男士の中でも平安時代生まれのため、
戦闘中も余裕がある様子を見せる人物。

本体は天下五剣の中で最も美しいとされる。

小狐丸(こぎつねまる) CV:近藤隆

小狐丸

名前 小狐丸(こぎつねまる)
刀種 太刀
刀派 三条
身長 188cm
CV 近藤隆
俳優 北園涼、岩崎大輔(ミュージカル)
イラストレーター 沙汰
元ネタ・モチーフ 謡曲「小鍛冶」で登場する刀

稲荷明神の援助で作られたと言われる
平安時代・三条宗近作の太刀。

妖狐みたいな獣耳風の髪が特徴。
山吹色をベースにした服装をしている。

妖しい雰囲気満載だが、
敬語を崩さない紳士的な性格。
…かと思いきや、真剣な調子で
ダジャレを言ってくれることも。

審神者のことを「ぬしさま」と呼ぶ。
鳴狐とは狐の眷属同士、仲が良い。

架空の刀剣とされているが、
複数の書物に同名の刀剣が登場する。

石切丸(いしきりまる) CV:高橋英則

石切丸

名前 石切丸(いしきりまる)
刀種 大太刀
刀派 三条
身長 189cm
CV 高橋英則
俳優 崎山つばさ(ミュージカル)
イラストレーター 細越裕治
元ネタ・モチーフ 石切劔箭神社伝来の宝刀「石切丸」

若葉色の狩衣と垂纓冠、
おかっぱの茶髪が特徴の刀剣男士。

落ち着いた物腰や口調をしている。
本丸ではみんなのパパ的立ち位置。

石切劔箭神社に伝来する刀剣のため、
争いごとよりも神事が得意と自称するが

打撃・衝力ステータス初期値は全体1位
機動・偵察は初期値と最大値共に最下位

といった超武闘派で、脳筋。
意外と病気治癒も得意らしい。

実際の神社伝来の宝刀は
三日月宗近よりも短い太刀である。

岩融(いわとおし) CV:宮下栄治

岩融

名前 岩融(いわとおし)
刀種 薙刀
刀派 三条
身長 203cm
CV 宮下栄治
俳優 佐伯大地(ミュージカル)
イラストレーター キナコ
元ネタ・モチーフ 武蔵坊弁慶の薙刀

アホ毛がある短いオレンジ髪に
ギザ歯、尖った爪が特徴的な人物。

刀剣男士でも高身長で体格も立派な方。
豪胆で義理堅い性格の中に、
育ちの良さがにじみ出ている。

初期実装の中では唯一の薙刀で
お世話になった審神者も多いはず。

兄貴気質で、特に今剣を可愛がる。
小さい生き物が好きな一面も。

短刀たちからは人気があり、
みんなのお兄さんになっている。

今剣(いまのつるぎ) CV:山下大輝

今剣

名前 今剣(いまのつるぎ)
刀種 短刀
刀派 三条
身長 123cm
CV 山下大輝
俳優 大平峻也(ミュージカル)
イラストレーター しきみ
元ネタ・モチーフ 源義経が自刃に使ったとされる刀剣

ひらがなが多く、幼い発言をする少年。
色白で銀髪寄りの白髪に赤瞳が特徴。

一本歯の下駄で天狗のような人物で、
明るい性格のムードメーカー的存在。

かつて源義経の守り刀として側に仕え、
自刃の際に使用されたとされる。
……が、現存していないため詳細不明。

岩融とは刀剣時代に仕えた人物との関係から
刀剣男士になっても行動を共にしている。

源義経の守り刀だったことを
誇りに思っていて自慢しているが、
「極」修行では成長したようで……?

三池

三池派の開祖・三池典太光世による刀派。

刀剣の中でも強力な霊力を持ち、
守り刀としての役割を持っています。

刀剣男士としては兄弟関係として
2振りが実装されています。

お揃いのグレーのブレザーとスラックスを
着崩しており、ポイントとして赤い紐を
使ったコーデをしているのが特徴。

大典太光世(おおでんたみつよ) CV:浪川大輔

大典太光世

名前 大典太光世(おおでんたみつよ)
刀種 太刀
刀派 三池
身長 190cm
CV 浪川大輔
俳優 雷太(ミュージカル)/磯野大(舞台)
イラストレーター 三輪士郎
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 光世作(名物 大典太)

片目を隠したヤンキー風の見た目に
着崩した服装で近寄りがたい風貌だが、
小声でぼそぼそと卑屈に喋る人物。

小鳥などが近付くだけで死んでしまう
という伝説を引き摺っている卑屈な性格。

超ネガティブ思考で、
すぐに蔵に引きこもろうとする。

天下五剣の1振りで、
ソハヤノツルキとは兄弟関係にある。
公式曰く「正真正銘の蔵入り息子」。

元は足利将軍家の宝刀だったが、
豊臣秀吉、前田利家の手に渡った。

担当イラストレーター曰く、
「ネガティブ系天下五剣」。

ソハヤノツルキ(そはやのつるぎ) CV:浅利遼太

ソハヤノツルキ

名前 ソハヤノツルキ(そはやのつるぎ)
刀種 太刀
刀派 三池
身長 178cm
CV 浅利遼太
俳優 中尾暢樹(ミュージカル)/飯山裕太(舞台)
イラストレーター 三輪士郎
元ネタ・モチーフ 革柄蝋色鞘刀 無銘(伝三池光世作)

明るい色で後ろに流している髪型に
ヤンキー風の着崩しをしている人物。

長めの赤い紐で胴当を身に着けていて
スクールカースト上位の見た目。

兄弟関係の大典太光世とは、
性格や見た目が対になっている。

坂上田村麻呂の名刀の
「ソハヤの剣(坂上宝剣)」の写しで
徳川家康が所持していたとされる。

写し刀仲間の山姥切国広とは違って
自分の境遇をポジティブに捉えている。

担当イラストレーター曰く、
「ポジティブ系写し刀」。

青江

平安時代後期から
備中国で栄えた刀工の一派。

青江派は時代ごとに
分けられているとのこと。

学ラン風デザインの洋装に、
半袈裟や白装束といった
白っぽい羽織を身につけています。

数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ) CV:緑川光

数珠丸恒次

名前 数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)
刀種 太刀
刀派 青江
身長 181cm
CV 緑川光
俳優 高本学(舞台)
イラストレーター ホノジロトヲジ
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 恒次(名物 数珠丸)

伏せられた瞳と黒い長髪、
細い体躯が特徴的な刀剣男士。

基本的に礼儀正しく、
別宗派にも礼節をわきまえているが
オフ時は天然っぷりを発揮する。

天下五剣の1振りで、
鎌倉時代に活躍した日蓮が
所持していたとされる。

数珠や蓮の花といったモチーフは
元主が僧侶だった影響が大きいらしい。

日蓮からは「破邪顕正の刀」と言われており、
時間遡行軍には躊躇なく攻撃する面も。

にっかり青江(にっかりあおえ) CV:間島淳司

にっかり青江

名前 にっかり青江(にっかりあおえ)
刀種 脇差
刀派 青江
身長 167cm
CV 間島淳司
俳優 荒木宏文(ミュージカル)/佐野真白(舞台)
イラストレーター べっこ
元ネタ・モチーフ 大脇差 大磨上無銘

右目を隠したポニーテールに
白装束をあわせた服装の人物。
極前だと左が金、右が赤のオッドアイ。

幽霊も斬ることができるとされるため、
どこか妖しい雰囲気を持っている。

「にっかり青江」という名前の由来は、
にっかり笑った女性の幽霊を斬ったから。

元々は大太刀だったが、
豊臣秀吉によって磨上げられたとも。

そのため、脇差の中でも
ひときわ青年の姿として顕現している。

粟田口

粟田口吉光や粟田口国吉、
粟田口国綱などの粟田口派によって
制作された刀剣たちの刀派です。

鬼丸国綱は粟田口国綱作、
鳴狐は吉光の師や父と言われる国吉作、
短刀と一期一振、白山吉光たちは吉光作。

お揃いの紺色の制服風に身を包み、
袖口ラインは刀種ごとに本数が異なる。

鬼丸国綱(おにまるくにつな) CV:森川智之

鬼丸国綱

名前 鬼丸国綱(おにまるくにつな)
刀種 太刀
刀派 粟田口
身長 193cm
CV 森川智之
イラストレーター Niθ
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 国綱(名物 鬼丸国綱)

天下五剣1振りで、粟田口派の太刀。

白っぽい銀髪に左目の眼帯、
鬼らしい角が生えている人物。

お揃いの粟田口制服の上着は
意外としっかり腰に巻いている。

無愛想で戦闘第一の性格。
口下手なのか言葉が足りない場面も。

鬼を斬ったという逸話持ちで、
「不吉な刀」として審神者にも
皮肉を込めた態度をとってしまう。

大典太光世といった同じ天下五剣や
粟田口派の短刀たちとの関係は良好。
きちんとお兄さんしている。

鳴狐(なきぎつね) CV:浅沼晋太郎

鳴狐

名前 鳴狐(なきぎつね)
刀種 打刀
刀派 粟田口
身長 164cm
CV 浅沼晋太郎
イラストレーター 汲田
元ネタ・モチーフ 刀 銘 左兵衛尉藤原国吉(号 鳴狐)

顔に防具である面具をつけた、
粟田口派の打刀の刀剣男士。

狐をお供として連れている人物で
周りとのコミュニケーションは
狐が担当している。

お供の狐は芝居がかった口調で
鳴狐本人の腹話術ではない。

基本的に無口で無表情だが、
狐が喋ったことに対して
周りが驚く姿を見るのが好き。

粟田口派の大半を占める
藤四郎兄弟とは兄弟関係
という設定はないとのこと。

一期一振(いちごひとふり) CV:田丸篤志

一期一振

名前 一期一振(いちごひとふり)
刀種 太刀
刀派 粟田口
身長 177cm
CV 田丸篤志
俳優 國島直希(ミュージカル)/廣瀬大介、本田礼生(舞台)
イラストレーター シキユリ
元ネタ・モチーフ 太刀 額銘 吉光

粟田口派の太刀にして、
粟田口吉光作唯一の太刀。

いつも穏やかな表情を浮かべる、
水色髪をした王子様風の青年。

孝明天皇へ献上されたことから
ロイヤル感漂う品のある姿だが
戦闘時は雰囲気が一変する。

藤四郎兄弟の長兄として
甲斐甲斐しく世話を焼くほど、
可愛がり、相手に尽すタイプ。

豊臣秀吉の愛刀であり、
大阪の陣の際に焼失し、
再刃された過去を持っている。

鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう) CV:斉藤壮馬

鯰尾藤四郎

名前 鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう)
刀種 脇差
刀派 粟田口
身長 158cm
CV 斉藤壮馬
俳優 杉江大志、前嶋曜(舞台)
イラストレーター てく
元ネタ・モチーフ 脇差 銘 吉光(名物 鯰尾藤四郎)

粟田口派の脇差で、
骨喰藤四郎とはニコイチ。

黒髪を赤の髪紐でまとめた、
アホ毛が特徴的な刀剣男士。
元は小薙刀だった。

明るく、姿相応のお茶目な性格。
世話を焼くのが好きで、
骨喰藤四郎のお世話担当でもある。

大坂夏の陣で大坂城が炎上したとき、
他の刀剣たちと一緒に焼けたことで
一部の記憶を喪失している。

しかし、ポジティブ思考
「過去は振り返らない」。

骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう) CV:鈴木裕斗

骨喰藤四郎

名前 骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)
刀種 脇差
刀派 粟田口
身長 159cm
CV 鈴木裕斗
俳優 北川尚弥、三津谷亮(舞台)/定本楓馬(映画)
イラストレーター てく
元ネタ・モチーフ 薙刀直シ刀 無銘 伝粟田口吉光(名物 骨喰藤四郎)

粟田口派の脇差で、
鯰尾藤四郎とはニコイチ。

薄藤色のミディアムヘアに
女の子のような雰囲気の刀剣男士。
元は薙刀だった。

感情表現が苦手で
ミステリアスな雰囲気を纏うが、
本当は周りの人物に甘えることが
苦手なさみしがり屋な性格。

同じ境遇の鯰尾藤四郎からは
何かと世話を焼かれている。

かつて焼けてしまった過去から
記憶のほとんどを失っている。

平野藤四郎(ひらのとうしろう) CV:浅利遼太

平野藤四郎

名前 平野藤四郎(ひらのとうしろう)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 132cm
CV 浅利遼太
イラストレーター 問七
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 吉光(名物 平野藤四郎)

藤四郎兄弟のひとり。

兄弟の中でも一際忠誠心が高い少年。
前田藤四郎と似ているおかっぱ頭だが、
濃い茶髪に少しだけ垂れ目なのが特徴。

短刀としては長めの刃長のためか、
すらりとした直線的な姿をしている。

姿が似た前田藤四郎とは前田家つながり。

本体が皇室御物のためか、
実戦よりも警護の方が得意とのこと。

厚藤四郎(あつしとうしろう) CV:山下大輝

厚藤四郎

名前 厚藤四郎(あつしとうしろう)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 154cm
CV 山下大輝
イラストレーター 汲田
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 吉光(名物 厚藤四郎)

藤四郎兄弟のひとり。

黒髪の短髪でお兄ちゃん気質な少年。
クールで大人っぽい雰囲気を持つが、
面倒見が良い忠犬キャラでもある。

刃が真っ直ぐで分厚いのが特徴。

足利義尚や黒田官兵衛、豊臣秀吉など
数々よ名将の手を渡り歩いたことを
強調(自慢)してくる。かわいい。

本体は国宝に指定されている。

後藤藤四郎(ごとうとうしろう) CV:村田太志

後藤藤四郎

名前 後藤藤四郎(ごとうとうしろう)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 151cm
CV 村田太志
イラストレーター しきみ
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 吉光(名物 後藤藤四郎)

藤四郎兄弟のひとり。

紫色メッシュが入った茶髪で吊り目の少年。

兄弟の中でも高めの身長だが、
もっと身長を伸ばしたいお年頃らしい。

審神者の姿が見えなくなると、
泣いている姿を見せてくれるほどの
少しだけ背伸びしている少年らしさも。

本体は国宝に指定されている。

信濃藤四郎(しなのとうしろう) CV:小林裕介

信濃藤四郎

名前 信濃藤四郎(しなのとうしろう)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 153cm
CV 小林裕介
イラストレーター くにみつ
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 吉光(名物 信濃藤四郎)

藤四郎兄弟のひとり。

赤い髪とレッグホルスターが特徴の少年。
瞳は水色とオレンジ色の不思議な配色。

「秘蔵っ子」と自称しており、
フレンドリーな性格で主の懐に入りたがる。

ちゃっかり欲しいものを買ってもらうことも。

育ちが良さそうな穏やかな口調だが、
戦闘時には指揮もできる人物でもある。

本体は重要文化財に指定されている。

前田藤四郎(まえだとうしろう) CV:入江玲於奈

前田藤四郎

名前 前田藤四郎(まえだとうしろう)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 130cm
CV 入江玲於奈
俳優 大崎捺希(舞台)
イラストレーター 問七
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 吉光(名物 前田藤四郎)

藤四郎兄弟のひとり。

平野藤四郎と似た前下がりのおかっぱ頭に
藤の花の柄が入ったマントが特徴的な少年。

平野藤四郎と同じく、忠臣キャラで、
王子様のような性格をしている。

女性の寝所を守っていたことから、
男所帯の本丸内でも気遣いはできる方。

大典太光世とは前田家繋がり。

本体は重要文化財に指定されている。

秋田藤四郎(あきたとうしろう) CV:山谷祥生

秋田藤四郎

名前 秋田藤四郎(あきたとうしろう)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 125cm
CV 山谷祥生
イラストレーター タカオカ
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 吉光(名物 秋田藤四郎)

藤四郎兄弟のひとり。

ピンク色の癖毛と制服に合わせた白タイツ、
大きめな胴鎧が特徴の小柄な少年。

短刀の中でも小柄な体格で、
藤四郎兄弟では1番身長が低い。

明るいポジティブな性格をしている。
守り刀だったためか人型で顕現してから
自由に外に出られることを喜んでいる。

本体は重要文化財に指定されている。

博多藤四郎(はかたとうしろう) CV:大須賀純

博多藤四郎

名前 博多藤四郎(はかたとうしろう)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 137cm
CV 大須賀純
俳優 木津つばさ(舞台)
イラストレーター 問七
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 吉光(名物 博多藤四郎)

藤四郎兄弟のひとり。

金髪の短髪に赤縁眼鏡、博多弁の少年。
博多の商売人気質が強い性格
刀剣男士の中でも変わり者。

ジャパニーズビジネスマンよろしく、
戦闘時以外の内番や買い物時でも
本丸の経営について考えてくれる。

本体は重要文化財に指定されている。

乱藤四郎(みだれとうしろう) CV:山本和臣

乱藤四郎

名前 乱藤四郎(みだれとうしろう)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 145cm
CV 山本和臣
イラストレーター DigitalHearts(小津)
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 吉光(名物 乱藤四郎)

藤四郎兄弟のひとり。

金色のストレートヘアに青い目の
王道っぽいお嬢さま風見た目の少年。

小悪魔的な言い回しや
見た目通りお茶目な性格だが
戦闘時には刀剣らしく、
恐ろしい一面を見せることも。

スカート状の制服を着こなすが
あくまでも刀剣男士。つまり男の娘。
スカートの中はスパッツ。

藤四郎の中では乱刃で
珍しい作風と評価されている。

五虎退(ごこたい) CV:粕谷雄太

五虎退

名前 五虎退(ごこたい)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 135cm
CV 粕谷雄太
俳優 設楽銀河(舞台)
イラストレーター ホノジロトヲジ
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 吉光(号 五虎退)

藤四郎兄弟のひとり。

5匹の虎を従えた儚げな美少年。
ふわふわの癖毛で片目を隠し、
八重歯とソバカスが特徴。

お揃いの制服はセーラー襟で
若干のアレンジが加えられている。

戦闘には消極的で臆病な性格。
頑張り屋さんな一面も。

上杉家伝来の短刀で、
いつも連れている虎くんたちは
極修行後にオッドアイの白虎となる。

薬研藤四郎(やげんとうしろう) CV:山下誠一郎

薬研藤四郎

名前 薬研藤四郎(やげんとうしろう)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 153cm
CV 山下誠一郎
俳優 北村諒(舞台・映画)
イラストレーター 石商
元ネタ・モチーフ 短刀 薬研通吉光(やげんどおしよしみつ)

藤四郎兄弟のひとり。

半ズボンとハイソックスの美少年だが
低音ボイスと好戦的な口調をしている。

見た目イメージに合わない、
冷静沈着で男らしい性格。

藤四郎兄弟の中では年長組で
下の弟たちの面倒を見ている。

薬研を斬るほどの切れ味を持つ
といった逸話から、医療分野にも明るい。
内番姿は「保健室の先生」。

包丁藤四郎(ほうちょうとうしろう) CV:宮田幸季

包丁藤四郎

名前 包丁藤四郎(ほうちょうとうしろう)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 128cm
CV 宮田幸季
イラストレーター 汲田
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 吉光

藤四郎兄弟のひとり。

見た目相応の幼い性格で、
大人びた短刀男士の中でも
子供っぽい言動が多い人物。

お菓子と人妻が好きで、
お菓子がいっぱい詰まった鞄を
戦闘時でも持ち歩いている。

人妻好きは徳川家康譲り。
かつて火事で焼失したらしい。

毛利藤四郎(もうりとうしろう) CV:高城元気

毛利藤四郎

名前 毛利藤四郎(もうりとうしろう)
刀種 短刀
刀派 粟田口
身長 132cm
CV 高城元気
イラストレーター 猫缶まっしぐら(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 吉光(名物 毛利藤四郎)

藤四郎兄弟のひとり。

黄緑の短い髪に小柄な少年で、
自身を「子供」と称している。

誰にでも丁寧に接する、
礼儀正しい性格の人物。

公式で自分よりも小さい子が好き。
毛利藤四郎自身も小さめだが、
小柄な子にはお兄さんぶる面も。

名前の由来は毛利家にいたことから。
ソハヤノツルキや日向正宗と関係がある。

白山吉光(はくさんよしみつ) CV:下野紘

白山吉光

名前 白山吉光(はくさんよしみつ)
刀種
刀派 粟田口
身長 154cm
CV 下野紘
イラストレーター 猫缶まっしぐら(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 剣 銘 吉光

粟田口吉光作の剣(つるぎ)。
治癒能力を持っている刀剣男士。

サイドが長い、青みがかった
白銀のマッシュショートヘアで
白い狐をお供に連れている。

神社に奉納されたことから、
和風要素が加えられた制服姿は
巫女っぽいと評判。

機械的な片言交じりの口調。
戦闘時には強い言い方をするが
闘うことに戸惑う姿も見せる。

周りとは違う「剣」であることを
気にしている素振りを見せることも。

古備前

平安時代中期に栄えた、
備前国の刀工一派。

赤いライン入りの黒色学ランに
鎧具と篭手を着用している。

同じ刀派は家族・兄弟関係が多いが
大包平と鶯丸は悪友関係に近い。

大包平(おおかねひら) CV:小野友樹

大包平

名前 大包平(おおかねひら)
刀種 太刀
刀派 古備前
身長 189cm
CV 小野友樹
俳優 松島勇之介(ミュージカル)/加藤将(舞台)
イラストレーター 小宮国春
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 備前国包平作(名物 大包平)

日本刀の中の最高傑作で、
「刀剣の横綱」と呼ばれる太刀。

赤い髪と銀色の瞳が特徴の青年。
自信家で上から目線な物言いをする。

池田輝政に見出され、
池田家の家宝として大事にされてきた。

童子切安綱(未実装)を一方的に
ライバル視している人物。

同じ古備前の鶯丸からは
天下五剣に拘る姿をからかわれている。

鶯丸(うぐいすまる) CV:柿原徹也

鶯丸

名前 鶯丸(うぐいすまる)
刀種 太刀
刀派 古備前
身長 176cm
CV 柿原徹也
俳優 前山剛久(舞台)/廣瀬智紀(映画)
イラストレーター シラノ
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 備前国友成(号 鶯丸)

片目を隠した鶯髪の青年。

古備前派の太刀で、古来から
宝物とされることが多かった。

刀剣でありながら美術品扱いだったため
戦闘から手を引くような物言いをする。

マイペースな性格で、お茶が好き。
内番では堂々とサボるなど、
のんびりと自分のペースで生きている。

自分のことよりも同じ刀派の
大包平について話すことが多い。
鶯丸曰く、大包平は観察対象。

八丁念仏(はっちょうねんぶつ) CV:千葉翔也

八丁念仏

名前 八丁念仏(はっちょうねんぶつ)
刀種 太刀
刀派 古備前
身長 ???
CV 千葉翔也
イラストレーター すし(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 八丁念仏(八丁念佛)

青髪に浅黒い肌の陽キャ系刀剣男士。
大包平と鶯丸を「兄さん」と呼ぶ。

基本的に活発で明るい性格だが、
由縁や詳細が不明であることから
不穏な陰がちらつく一面も。

雑賀衆の頭目・雑賀孫市が
所持していたとされるが、
詳しくは分かっていないらしい。

同じ刀派の古備前派以外にも、
関東大震災つながりで
燭台切光忠や大般若長光とも関係がある。

開祖・来国行を中心とした刀派。

明石国行が蛍丸と愛染国俊の
保護者といった関係性を築いている。

原作ゲームにて、
本来古備前である鶯丸が
来派任務の達成条件に組み込まれている
といった不具合があった(現在は修正済み)。

明石国行(あかしくにゆき) CV:浅利遼太

明石国行

名前 明石国行(あかしくにゆき)
刀種 太刀
刀派
身長 178cm
CV 浅利遼太
俳優 仲田博喜(ミュージカル)
イラストレーター 双葉はづき
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 国行

眼鏡を掛けて京都弁で話す青年。
シャツははみ出し、ボタンは留めないなど
普段からだらしない姿をしている。

何事にもやる気のない調子で
審神者からも度々怒られている。

しかし、刀剣男士たちから不評な
内番はサボらずにやり遂げてくれる。

蛍丸と愛染国俊の保護者として
日々面倒を見ているようで、
審神者も同じような保護者だと
思っているらしい。

蛍丸(ほたるまる) CV:井口祐一

蛍丸

名前 蛍丸(ほたるまる)
刀種 大太刀
刀派
身長 120cm
CV 井口祐一
イラストレーター
元ネタ・モチーフ 大太刀 銘 来国俊

半ズボンの軍服風洋装と
マントに身を包む小柄な少年。

見た目は短刀男士だが、
身の丈はある大太刀を背負う大太刀男士。

身長だけで言えば、
短刀男士の中でも低い部類のため
本人も気にしている。

自身でも真打を自称するなど、
自信たっぷりな性格で実力もある。

同じ刀派の愛染国俊とは特に仲が良い。

愛染国俊(あいぜんくにとし) CV:山下誠一郎

愛染国俊

名前 愛染国俊(あいぜんくにとし)
刀種 短刀
刀派
身長 131cm
CV 山下誠一郎
イラストレーター Digital Heats(迫ミサキ)
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 国俊

鼻に貼った絆創膏や
愛染明王シャツが特徴の赤髪少年。

性格は喧嘩っ早くて、祭りが好き。
反面、静かで落ち着いた場所は苦手。

愛染明王の加護を自慢する姿は
見た目相応で微笑ましい一面も。

同じ刀派の蛍丸よりも身長が高い。

極修行中に、人の想いによって
加護が働くことを知り、帰還後は
より成長した姿を見せてくれる。

村正

有名な「妖刀村正」を生んだ、
刀工師を総称する刀派。

山伏の修行装束に袴が特徴。

千子村正と蜻蛉切は同派であるものの、
家族や親類といった認識にあるようです。

千子村正(せんごむらまさ) CV:諏訪部順一

千子村正

名前 千子村正(せんごむらまさ)
刀種 打刀
刀派 村正
身長 182cm
CV 諏訪部順一
俳優 太田基裕(ミュージカル)
イラストレーター なまにくATK(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 刀工・初代村正(千子村正)の作品

現代でも妖刀伝説が多く残る、
刀工・千子村正作の集合体。

薄い紫色の長髪と
鍛え抜かれた筋肉が目立つ人物。

同刀派の蜻蛉切と似ている服装だが、
サイハイブーツとサイドスリットの間から
太腿が見えるといった衣装になっている。

常識人だが、事あるごとに
脱ぎ癖が炸裂する。

「huhuhuhu」と笑ったり、
「デス・マス」といった口調が特徴。

蜻蛉切(とんぼきり) CV:櫻井トオル

蜻蛉切

名前 蜻蛉切(とんぼきり)
刀種
刀派 村正
身長 198cm
CV 櫻井トオル
俳優 spi(ミュージカル)
イラストレーター 源覚(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 大笹穂槍 銘 藤原正真作(号 蜻蛉切)

天下三名槍のひとつで、
同派・千子村正の唯一の理解者。

妖刀をたくさん作りあげた
村正派の中でも、真面目な性格で
紳士的口調の武人風な人物。

本多忠勝の槍だったためか、
戦闘中や他の本丸との演練では
武人然としている姿になる。

千子村正の脱ぎ癖には手を焼きつつ、
なんだかんだで面倒を見ている様子。

貞宗

鎌倉時代末の刀工・相州貞宗による刀派。

白を基調とした洋装に
金色の小物をあしらった服装が特徴。

物吉貞宗(ものよしさだむね) CV:小野賢章

物吉貞宗

名前 物吉貞宗(ものよしさだむね)
刀種 脇差
刀派 貞宗
身長 157cm
CV 小野賢章
俳優 横田龍儀(ミュージカル)
イラストレーター Izumi
元ネタ・モチーフ 短刀 無銘貞宗(名物 物吉貞宗)

優しい栗色の髪の毛に
柔らかい笑顔が特徴的な人物。

徳川家康の愛刀であり、
帯刀した戦では必ず勝利を掴んだ
といった逸話が残っている。

公式曰く、「幸運の王子」。
運が強いことを自覚しており、
戦闘指揮も積極的にとってくれる。

手伝いが得意な礼儀正しい性格。
逆にすることがないと不安になる面も。

太鼓鐘貞宗(たいこがねさだむね) CV:髙橋孝治

太鼓鐘貞宗

名前 太鼓鐘貞宗(たいこがねさだむね)
刀種 短刀
刀派 貞宗
身長 152cm
CV 髙橋孝治
俳優 橋本祥平(舞台)
イラストレーター
元ネタ・モチーフ 短刀 無銘貞宗(名物 太鼓鐘貞宗)

カラフルな宝石紐の水色マントや
編み込みをしたミディアムヘアなど
伊達家由来のとおり、伊達者らしく
派手好きでおしゃれさん。

戦闘で衣装が汚れると怒るが
それ以上に審神者へ気遣う面も。

貞宗派の1振りだが、
燭台切光忠をはじめとする
伊達の刀剣たちとの関わりが強い。

鶴丸国永とは内番で一緒にはしゃぐなど
少年ぽい顔も覗かせている。

亀甲貞宗(きっこうさだむね) CV:山中真尋

亀甲貞宗

名前 亀甲貞宗(きっこうさだむね)
刀種 打刀
刀派 貞宗
身長 177cm
CV 山中真尋
俳優 松井勇歩(舞台)
イラストレーター ホームラン・拳
元ネタ・モチーフ 刀 無銘貞宗(名物 亀甲貞宗)

グラスコードのある眼鏡を掛け、
三つ揃いスーツやネクタイで
ピシッと決めた姿をしている好青年。

……一見するとそうなのだが、
実は服の下に赤縄の亀甲縛りを仕込んだ
被虐趣味気味な人物。マゾヒスト。

特殊な趣味以外は
健気で真面目な性格をしていて、
審神者への信頼はとても強い。

本体は気品高く、穏やかな作風で
亀甲菊花文が彫られている刀剣。

長船

備前国邑久郡長船を拠点として
栄えた刀工の一派で「備前長船」とも。

短刀から太刀までの全員が
黒いスーツに身を包んだ、
いかにもホスト風の服装をしています。

燭台切光忠(しょくだいきりみつただ) CV:佐藤拓也

燭台切光忠

名前 燭台切光忠(しょくだいきりみつただ)
刀種 太刀
刀派 長船
身長 186cm
CV 佐藤拓也
俳優 東啓介(舞台)
イラストレーター 藤未都也
元ネタ・モチーフ 備前光忠刀号燭台 無銘

備前長船派の祖による太刀で
伊達政宗の刀剣であった青年。

右目の眼帯にベストを中に着た
燕尾服姿で、さながらホストのよう。

身だしなみには刀剣男士の中でも
日頃から気遣っているとのこと。

見かけによらず一人称が「僕」。
料理好きで柔和な性格をしている。

審神者は保護対象に入っているらしく
ところ構わず面倒見の良さを発揮する。

個性的な伊達組の中では
祖らしく、まとめ役を買っている。

大般若長光(だいはんにゃながみつ) CV:三木眞一郎

大般若長光

名前 大般若長光(だいはんにゃながみつ)
刀種 太刀
刀派 長船
身長 184cm
CV 三木眞一郎
俳優 京典和玖(ミュージカル)/川上将大(舞台)
イラストレーター 浅島ヨシユキ
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 長光(名物 大般若長光)

右目に付けたマスカレードや
貴族っぽい服装をした人物。

いかにもなノーブル雰囲気だが、
実は江戸っ子口調で庶民派。
外見と内面にギャップがありすぎる。

普段は質素倹約を掲げているが、
美術品を愛でることが好きな面も。

審神者を「美しいもの」と認識し、
本人曰く、顕現してからの趣味は
審神者みたいな人物を口説くこと。

長船派の中でも面倒見が良く、
まるで親戚のお兄さん。

小竜景光(こりゅうかげみつ) CV:立花慎之介

小竜景光

名前 小竜景光(こりゅうかげみつ)
刀種 太刀
刀派 長船
身長 187cm
CV 立花慎之介
俳優 長田光平(ミュージカル)
イラストレーター 浅島ヨシユキ
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 備前国長船住景光 元亨二年五月日(小竜景光)附 茶皺革包太刀拵

金色の長髪を括った人物で
黒と水色のマントを羽織り、
ピアスを付けた伊達者。

長船派らしい黒スーツの上から
色鮮やかな鎧を着込んでいる。

首に倶利伽羅龍の刺青があり、
様々な異名を持っている。

旅を通じて主を探している旅人
前の主・楠木正成のよく用いた
ゲリラ戦法を得意とする。

謙信景光とは同じ刀工。

謙信景光(けんしんかげみつ) CV:代永翼

謙信景光

名前 謙信景光(けんしんかげみつ)
刀種 短刀
刀派 長船
身長 131cm
CV 代永翼
イラストレーター ホームラン・拳
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 備州長船住景光 元亨三年三月日(謙信景光)附 黒漆塗鞘小サ刀拵

青みががった髪色と
短刀らしい小柄な体型が特徴。

小豆長光とは上杉謙信つながりで
「あつき」と呼び、懐いている。
謙信公に憧れている少年。

防具や三色団子の飾りは
小豆長光とお揃い。

今剣と同じように、
ひらがなを多用する幼い口調だが
短刀の中でも精神的に幼いとされる。

戦闘にも慣れておらず、
時には涙目になりながら闘うことも。

小豆長光(あずきながみつ) CV:川原慶久

小豆長光

名前 小豆長光(あずきながみつ)
刀種 太刀
刀派 長船
身長 188cm
CV 川原慶久
イラストレーター ホームラン・拳
元ネタ・モチーフ 上杉謙信の愛刀

保育士のように面倒見が良く、
スイーツ作りが得意な青年。

謙信景光と同じく、
ひらがなを多用する話し方をする。

審神者と一緒に子供(短刀)たちの
保護者視点をしていることが多い。

上杉謙信の愛刀であり、
謙信景光とは昔から仲が良い。

色違いの防具や三色団子の飾りは
謙信景光とお揃いにしている。

上杉謙信と武田信玄の一騎打ちで
有名な川中島の戦いで使用された。

福島光忠(ふくしまみつただ) CV:細谷佳正

福島光忠

名前 福島光忠(ふくしまみつただ)
刀種 太刀
刀派 長船
身長 188cm
CV 細谷佳正
イラストレーター 風間雷太
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 光忠(名物 福島光忠)

ハーフアップのヘアスタイルに
長船派らしい黒スーツと
青紫の柄シャツを合わせた人物。

そして、数々の歴史に関係する、
赤い薔薇を手に持っている。

「一番槍」として有名な
福島正則が元の主だった刀剣男士。

日本号とは福島正則つながりで
ヘアスタイルがとても似ている。

燭台切光忠は同じ刀派にして、弟。
「お兄ちゃん」と呼ばれたいらしい。

趣味はフラワーアレンジメント。

実休光忠(じっきゅうみつただ) CV:子安武人

実休光忠

名前 実休光忠(じっきゅうみつただ)
刀種 太刀
刀派 長船
身長 ???
CV 子安武人
イラストレーター 藤未都也
元ネタ・モチーフ 刀 銘光忠(名物 実休光忠)

左頬から左腕までの半身にかけた
火傷の跡が特徴的な青年。
織田信長が最期に振るったとされる。

ピアスは右耳3つ、左耳1つ。
一人称は「僕」。

燕尾服風スーツの腕は捲っており、
裏地などの細かい意匠が
燭台切光忠とよく似ている。

本能寺の変と大阪城落城で
2回も火事を経験していることから
記憶がはっきりとしていない。

燭台切光忠と同じく、
備前長船派の祖による刀剣。

実装時のキャラクター紹介のとき、
担当声優が子安武人さんということで
SNSではトレンド入りするほど注目された。

後家兼光(ごけかねみつ) CV:福山潤

後家兼光

名前 後家兼光(ごけかねみつ)
刀種 打刀
刀派 長船
身長 ???
CV 福山潤
イラストレーター およ
元ネタ・モチーフ 伝 長船兼光刀 大磨上げ無銘(号 後家兼光)

丈が長めな黒スーツは
上着を羽織っただけのスタイルで、
折り鶴の飾りの付いたピアス、
細バングルやブレスレットなど
小物にも手を抜かないおしゃれさん。

直江兼続の愛刀で
同じ上杉家の姫鶴一文字とは
フランクな友人(同僚)関係。

本人曰く、「愛の戦士」。
元ネタは直江兼続兜の前立て。

気さくに話していたかと思いきや
戦闘では低音で容赦のない言い方をする。

負傷時には方言混じりになる。

左文字

南北朝時代の刀工・左文字による刀派。

かつて不幸な目にあったため、
それぞれが屈折した性格になった
という公式設定がある。

着物と袈裟を合わせた服装が特徴です。

江雪左文字(こうせつさもんじ) CV:佐藤拓也

江雪左文字

名前 江雪左文字(こうせつさもんじ)
刀種 太刀
刀派 左文字
身長 178cm
CV 佐藤拓也
俳優 輝馬、瀬戸祐介(舞台)
イラストレーター 鈴木次郎
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 筑州住左 (号 江雪左文字)

左文字三兄弟の長男で
僧侶姿をしているジト目の青年。

前髪は斜めカットで
月白色のスーパーロングヘア。

ゆったりとしたスピードで
諭すような口調で話すのが特徴。

悲しみしか産まない戦いを嫌い、
和睦の道を目指している
が、
戦闘時は覚悟を決めることも。

特に同じ刀派で兄弟でもある
宗三左文字と小夜左文字を
常に案じている素振りを見せる。

宗三左文字(そうざさもんじ) CV:泰勇気

宗三左文字

名前 宗三左文字(そうざさもんじ)
刀種 打刀
刀派 左文字
身長 179cm
CV 泰勇気
俳優 佐々木喜英(舞台)
イラストレーター 鈴木次郎
元ネタ・モチーフ 刀 義元左文字

左胸に魔王の刻印があり、
何事も悲観的に考える人物。

未亡人風の雰囲気を持つが、
立派な刀剣男士の1人。

ピンク色のウェーブ状の髪は
両サイドで編み込まれている。

武田信玄、今川義元、織田信長、
豊臣秀吉、徳川家康というように
何度も何度も主を変えており、

刀剣として使われることなく、
天下人を渡り歩いた
ことから
自虐的に考える癖がついている。

小夜左文字(さよさもんじ) CV:村瀬歩

小夜左文字

名前 小夜左文字(さよさもんじ)
刀種 短刀
刀派 左文字
身長 118cm
CV 村瀬歩
俳優 納谷健(舞台)
イラストレーター 鈴木次郎
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 左 筑州住(名物 小夜左文字)

青髪に三白眼と大きな笠、
脚に巻いた包帯が特徴の少年。

短刀の中でもとりわけ小柄で
他の刀剣男士と比べても、
整っていない身なりをしている。

復讐にしか存在意義を見い出せず、
復讐に取り憑かれた人物。

近しい人物以外の他人を信用しておらず、
もちろん審神者も信用されていなかった。

歌仙兼定とは細川家つながり。

太閤左文字(たいこうさもんじ) CV:大谷祐貴

太閤左文字

名前 太閤左文字(たいこうさもんじ)
刀種 短刀
刀派 左文字
身長 136cm
CV 大谷祐貴
俳優 北乃颯希(舞台)
イラストレーター 鈴木次郎
元ネタ・モチーフ 短刀 銘左 筑州住(号 じゅらく)(太閤左文字)

ピンク色のメッシュを入れた
薄い黄緑色の髪と水色の瞳をした少年。

暗い意味で歪んでいる左文字の中でも
陽キャ的な明るい性格に見えるが、

実際は名前に恥じないように、と
振る舞おうとしているだけである。

笑みを浮かべた表情もあいまって
のんびりとした印象を与えるが、
元主・豊臣秀吉のような残虐な面も。

一人称は「儂(わし)」。
戦闘時には名古屋弁が出る。

兼定

各時代において栄えた
刀工・兼定に関わる刀派。

最高ランクの「最上大業物」を作った
和泉守兼定(二代目、之定)や、

新選組副長・土方歳三の愛刀を作った
和泉守兼定(十一代目)が有名です。

刀剣乱舞ではインナーや羽織物などの
服装の共通点があります。

歌仙兼定(かせんかねさだ) CV:石川界人

歌仙兼定

名前 歌仙兼定(かせんかねさだ)
刀種 打刀
刀派 兼定
身長 175cm
CV 石川界人
俳優 和田琢磨、七海ひろき(舞台)
イラストレーター ホームラン・拳
元ネタ・モチーフ 刀 銘 濃州関住兼定作

華やかな牡丹の花を付けた服装で
薄紫色の髪が特徴の人物。

細川忠興の愛刀で、
名前の由来は三十六歌仙。

和歌も茶道などといった
「雅」だと言われることが好き。
料理も得意で、食にはうるさい。

文系を自称しているが、
戦闘時には戦闘狂じみた姿になる。

小夜左文字とは細川家つながりで
「お小夜」と呼び、可愛がっている。

和泉守兼定(いずみのかみかねさだ) CV:木村良平

和泉守兼定

名前 和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)
刀種 太刀→打刀
刀派 兼定
身長 186cm
CV 木村良平
俳優 有澤樟太郎(ミュージカル)/田淵累生(舞台)
イラストレーター 白峰
元ネタ・モチーフ 刀工・兼定による作品

くるぶしまで伸びた黒髪や
着物にブーツを合わせたコーデなど
おしゃれな面も覗く青年。

新撰組副長・土方歳三の愛刀として
実戦で振るわれてきたからか、
非常に好戦的で、戦闘一筋。

堀川国広から世話を焼かれており、
お揃いの赤いピアスをしている。

歌仙兼定にはかっこいいところを
見せようと意気込んだりしている。

現在実装されている刀剣の中でも
一番新しい刀剣とされている。

人間無骨(にんげんむこつ) CV:吉野裕行

人間無骨

名前 人間無骨(にんげんむこつ)
刀種
刀派 兼定
身長 ???
CV 吉野裕行
俳優
イラストレーター AKIRA
元ネタ・モチーフ 森長可の槍

白や菫色が混じったような髪色を
雑に結んだギザ歯の刀剣男士。

顕現してもなかなか慣れないのか
片言気味に喋る癖がある。

左腕に付けた篭手には
人間の腕の骨の模様が入っている。

元の主である森長可の影響か、
槍男士としては小柄である。

意外にも書や茶器といった
文化的な分野にも詳しい。

堀川

安土桃山時代に活躍した刀工、
堀川国広の一派による刀派。

元は武士という異例の経歴の持ち主。
足利城主の依頼で山姥切国広を製作した。

堀川派では別々の刀種であるが、
ダブルストライプのブレザーを
お揃いで着用しているのが特徴。

山姥切国広(やまんばぎりくにひろ) CV:前野智昭

山姥切国広

名前 山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)
刀種 打刀
刀派 堀川
身長 172cm
CV 前野智昭
俳優 加藤大悟(ミュージカル)/荒牧慶彦(舞台・映画)
イラストレーター
元ネタ・モチーフ 刀 堀川国広作 銘 表「九州日向住国広作」、裏「天正十八年庚寅弐月吉日 顕長」

霊剣である山姥切の写しのため、
自身の存在がコンプレックスな
こじらせネガティブ系男士。

顔が見えにくいように
襤褸布を頭から被っているが、
実際は金髪碧眼のイケメン。

一見するとこじらせた男子学生だが、
審神者に認めてほしいと思っている。

堀川国広の最高傑作らしく、
刀剣男士の中でも実力は上位。

戦闘時には意外と好戦的な一面もあり
ギャップにやられる審神者も多いとか。

山伏国広(やまぶしくにひろ) CV:櫻井トオル

山伏国広

名前 山伏国広(やまぶしくにひろ)
刀種 太刀
刀派 堀川
身長 188cm
CV 櫻井トオル
俳優 横山真史(舞台)
イラストレーター ミドロ
元ネタ・モチーフ 太刀 表銘「天正十二年二月彼岸 日州古屋之住國廣山伏之時作之」、裏銘「太刀主日向国住飯田新七良藤原祐安」

「カカカカカ!」という笑い声と
山伏姿が特徴的な刀剣男士の青年。

戦闘や内番も修行の一環として
取り組むストイックな性格。

修行として山籠もりをするという
悪い癖に審神者も悩まされている。

山姥切国広とは同じ刀派であり、
兄弟のような関係を築いている。

時間遡行軍との戦いが終われば、
刀剣男士たちは普通の刀剣に戻ると
示唆しているが…?

堀川国広(ほりかわくにひろ) CV:榎木淳弥

堀川国広

名前 堀川国広(ほりかわくにひろ)
刀種 脇差
刀派 堀川
身長 160cm
CV 榎木淳弥
俳優 小越勇輝、阪本奨悟(ミュージカル)/小西詠斗(舞台)
イラストレーター 白峰
元ネタ・モチーフ 刀工・堀川国広による作品

短い黒髪でブレザーを
きちんと着込んでいる少年。
赤いリボンタイを結んでいる。

新撰組・土方歳三の愛用の脇差で
和泉守兼定(兼さん)の相棒兼助手。

炊事や家事が得意で、
よく和泉守兼定の世話を焼いている。

しかし、怒るときは怒る。
たとえ、相棒の兼さんだとしても。

誰にでも礼儀正しく、
大人しそうな少年に見えるが
戦闘時には物騒な物言いをする。

虎徹・虎徹…?

贋作が多いとされる、
長曽祢虎徹による刀剣の刀派。

新選組局長・近藤勇をはじめ、
勝海舟、井伊直弼、木戸孝允など
多くの幕末の偉人が所有していた。

顕現した後の刀剣男士の姿としては、
首と胸元のバンドがお揃いになっている。

蜂須賀虎徹(はちすかこてつ) CV:興津和幸

蜂須賀虎徹

名前 蜂須賀虎徹(はちすかこてつ)
刀種 打刀
刀派 虎徹
身長 176cm
CV 興津和幸
俳優 高橋健介(ミュージカル)/後藤大(舞台)
イラストレーター 新井テル子
元ネタ・モチーフ 刀 銘 長曽祢興里入道虎徹(金象嵌)寛文五年乙巳霜月十一日 弐ツ胴截断 山野加右衛門永久(花押)(号 蜂須賀虎徹)

煌びやかな金色の衣装と
紫の長髪が目を惹く青年。
虎徹三兄弟の次男。

豪華で近寄りがたい見た目だが、
素直で優しい性格をしている。

お坊ちゃんよろしく、
育ちの良さが滲み出ている人物。

れっきとした同じ刀派の
浦島虎徹を可愛がっているが、
長曽祢虎徹のことは贋作扱いする。

……ように見えるが、
本当は長曽祢虎徹のことは
嫌いではなく、むしろ認めている。

浦島虎徹(うらしまこてつ) CV:福島潤

浦島虎徹

名前 浦島虎徹(うらしまこてつ)
刀種 脇差
刀派 虎徹
身長 157cm
CV 福島潤
俳優 糸川耀士郎(ミュージカル)
イラストレーター 新井テル子
元ネタ・モチーフ 銘 長曽祢興里 万治三年十二月日 同作彫之(号 浦島虎徹)

橙色のハーフアップヘアで
人懐っこい表情を浮かべる少年。
虎徹三兄弟の三男。

天真爛漫な性格で、
時たま冗談も言ったりする。

顕現後の姿のモチーフは、
刀身に彫られている浦島太郎。

肩に乗せている亀は「かめきち」。
鳴狐のお供のようには喋らない。

次兄のように贋作にはこだわりがなく、
血が繋がっていなくても良いとのこと。

長曽祢虎徹(ながそねこてつ) CV:新垣樽助

長曽祢虎徹

名前 長曽祢虎徹(ながそねこてつ)
刀種 打刀
刀派 虎徹…?
身長 187cm
CV 新垣樽助
俳優 伊万里有(ミュージカル)/松田岳(舞台)
イラストレーター 新井テル子
元ネタ・モチーフ 近藤勇の佩刀

新撰組局長・近藤勇の愛刀らしく、
髭を生やした体格の良い人物。

打刀の刀剣男士の中では
大人の余裕を見せる場面も。

新撰組ゆかりの刀剣らしく、
新撰組イメージの羽織を着ている。

虎徹三兄弟の長男という設定だが、
本人は虎徹の贋作と言われている。
そのため刀派は「虎徹…?」表記。

長弟の蜂須賀虎徹から
嫌われていると思っているが…?

南北朝時代の刀工・郷義弘による刀派。

粟田口や正宗と同じく、
「名物三作」と呼ばれているほど。

刀剣男士の中では、
黒い襟の深緑色ジャケットと
細身のパンツスタイルが特徴。

それぞれの身体には
どこかしらにホクロがある。

篭手切江(こてぎりごう) CV:広瀬裕也

篭手切江

名前 篭手切江(こてぎりごう)
刀種 脇差
刀派
身長 161cm
CV 広瀬裕也
俳優 田村升吾(ミュージカル)/大見拓土(舞台)
イラストレーター 煮たか
元ネタ・モチーフ 脇差 無銘 表「金象嵌コテ切義弘 本阿(花押)」、裏「銀象嵌稲葉丹後守所持」(名物 籠手切郷)

黒髪の短髪に黒縁眼鏡が特徴。
ホクロは右目の下に2つ。

非常に真面目な性格で
何事にも前向き、一直線。

「歌って踊れる付喪神」を目差し、
日々「れっすん」を続けている。

江派の刀剣男士たちも
アイドルを目差しているかと思いきや
実は篭手切江だけ頑張っている
ということが発覚。

戦闘時には雰囲気が一転して
相手の篭手を狙う手法をとる。

豊前江(ぶぜんごう) CV:八代拓

豊前江

名前 豊前江(ぶぜんごう)
刀種 打刀
刀派
身長 178cm
CV 八代拓
俳優 立花裕大(ミュージカル)
イラストレーター 津田穂波
元ネタ・モチーフ 刀 無銘義弘(名物 豊前江)

ゆるいパーマの黒髪と
赤い瞳が特徴的な青年。
ホクロは右首筋に1つ。

ジャケットは丈の短い
ライダースジャケット風で、
グローブ、ブーツといった
バイクウェアファッションをしている。

面倒見の良い性格で兄貴分。

見た目の通り、若者言葉だが
福岡・大分県周辺の方言が出る。

篭手切江の夢を応援しており、
「りいだあ」と呼ばれても
拒否することなく協力する面も。

桑名江(くわなごう) CV:伊東健人

桑名江

名前 桑名江(くわなごう)
刀種 打刀
刀派
身長 180cm
CV 伊東健人
俳優 福井巴也(ミュージカル)
イラストレーター 津田穂波
元ネタ・モチーフ 金象嵌銘 本多美濃守所持/義弘 本阿(花押)(名物 桑名江)

前髪で両目が隠れている、
メカクレ刀剣男士の青年。
ホクロは右鎖骨の端。

戦闘時には右腰に下げている
ゴーグルを着用して戦う。

スタイリッシュな江派の中でも
現代の若者寄りな格好だが、
畑仕事やDIYが得意な農業系男子。

いきなり大地と交信をはじめるなど
不思議系男子でもあり、
三重県の方言が出ることも。

某農業系アイドルのように
頼りがいのある姿を見せてくれるが、
審神者へのプレゼントは野菜。

松井江(まついごう) CV:土岐隼一

松井江

名前 松井江(まついごう)
刀種 打刀
刀派
身長 176cm
CV 土岐隼一
俳優 笹森裕貴(ミュージカル)
イラストレーター 津田穂波
元ネタ・モチーフ 刀 (朱銘)義弘 本阿(花押)(光常)(名物 松井江)

青みがかった黒髪に水色の瞳の青年。
サイドがアシメントリーな
おかっぱスタイルをしている。
ホクロは左鎖骨。

ハイウエストのスラックスと
サスペンダーを合わせ、
胸元には銀の飾り付きの
水色リボンを結んでいる。

江派お揃いのジャケットは
大きめサイズで肩に羽織っただけ。

血に執着しているが
味方が怪我することは苦手。

耽美でノーブルな外見だが、
じっとしているよりも
血で血を洗う激しい戦闘が好き。

熊本県の方言が出ることもある。

五月雨江(さみだれごう) CV:狩野翔

五月雨江

名前 五月雨江(さみだれごう)
刀種 打刀
刀派
身長 175cm
CV 狩野翔
俳優 山﨑晶吾(ミュージカル)
イラストレーター すし(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 刀 無銘 義弘(名物 五月雨江)

左側に流した藤色短髪と
大判ストールが特徴的な青年。
ホクロはおへそ近く。

右耳には犬耳イヤーカフと
雫形の耳飾りをしており、
腰には犬の尻尾を付けている。
村雲江とは色違いのお揃い。

見た目通りクールな性格で
基本的に敬語口調で話す。

景色に由来した銘を持つことから
松尾芭蕉にも触れることが多く、
俳句や季語を詠んだりすることも。

元の所有者には徳川綱吉がいる。

村雲江(むらくもごう) CV:江口拓也

村雲江

名前 村雲江(むらくもごう)
刀種 打刀
刀派
身長 177cm
CV 江口拓也
俳優 永田聖一朗(ミュージカル)
イラストレーター 津田穂波
元ネタ・モチーフ 無銘 伝義弘(名物 村雲江)

江派お揃いのジャケットを
着崩した、ピンクが似合う人物。

五月雨江と色違いでお揃いの
犬耳イヤーカフと雫形耳飾りを
左耳に付けている。
腰には犬の尻尾アクセも。

ド派手な現代風若者だが、
本人はネガティブ思考の持ち主

元の主である柳沢吉保が
忠臣蔵や水戸黄門において
悪役にされることの多いのが原因。

結構なストレスを抱えているようで…。

稲葉江(いなばごう) CV:武内駿輔

稲葉江

名前 稲葉江(いなばごう)
刀種 打刀
刀派
身長 ???
CV 武内駿輔
イラストレーター 萩谷薫
元ネタ・モチーフ 刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿彌磨上之花押 所持稲葉勘右衛門尉(名物 稲葉江)

オールバックにした濡羽髪の青年。
ホクロは左目の下。

お揃いのジャケットはショート丈で
スタッズベルトを着用する、
イカツイお兄さんスタイル。

黒いネイルでパンク風だが
口調は武人らしく古風な人物。
一人称は「我」。

篭手切江からは「先輩」、
豊前江からは「稲さん」と呼ばれる。

後に天下人となった徳川家康や
家康の子・結城秀康を主としたが、
天下獲りの瞬間にいなかったのを
悔やんでいる一面も。

富田江(とみたごう) CV:小野賢章

富田江

名前 富田江(とみたごう)
刀種 打刀
刀派
身長 ???
CV 小野賢章
イラストレーター 津田穂波
元ネタ・モチーフ 刀 無銘 義弘(名物 富田江)

白金色の襟足を伸ばした青年で
王子さまっぽい雰囲気の人物。
ホクロは右目の下。

優しい口調のお兄さんで
戦闘よりも交渉の方が得意。

江派お揃いのジャケットは
大きめデザインのマント風で、
白金色に差色で深緑が入っている。

稲葉江と双璧をなす刀剣とされ、
稲葉江は悪魔、富田江は天使の
ペアモチーフとなっている。

正宗

鎌倉時代から南北朝時代に栄えた
刀工・正宗による刀剣たちの刀派。

粟田口吉光、郷義弘と共に
「天下三作」と呼ばれている。

赤と黒のゴシック調の服装で
組紐を垂らしているのが特徴。

※正しくは刀派ではないので注意!

日向正宗(ひゅうがまさむね) CV:梶裕貴

日向正宗

名前 日向正宗(ひゅうがまさむね)
刀種 短刀
刀派 正宗
身長 144cm
CV 梶裕貴
俳優 石橋弘毅(ミュージカル)
イラストレーター 枢やな
元ネタ・モチーフ 短刀 無銘正宗(名物 日向正宗)

黒メッシュ入りの白髪の少年。
光が散らばる青紫の瞳をしている。

ゴシック要素が強い、
赤いポンチョとドイツ軍風の帽子、
3つボタンスーツを着ている。

西洋人形寄りの外見だが、
梅干し作りが得意な一面も。

フランクな口調で、
人懐こいフレンドリーな性格。

石田三成の短刀だったことから
元主について言及しつつも、
「次こそは」と前向きな姿を見せる。

石田正宗(いしだまさむね) CV:堀江瞬

石田正宗

名前 石田正宗(いしだまさむね)
刀種 打刀
刀派 正宗
身長 ???
CV 堀江瞬
イラストレーター LAM
元ネタ・モチーフ 刀 無銘正宗(名物 石田正宗)

黒メッシュの入った
ざんばら風のぱっつんヘアと
タッセル付きの眼鏡が特徴の青年。

正宗派お揃いの赤と黒のスーツに
ピンヒールのブーツ、軍帽、
赤地マントというゴシックスタイル。

深く刻まれた傷が刀身に数カ所あり、
両方の目元に傷跡として残っている。

生真面目な性格で
事務作業を得意としている。

かつて石田三成が所有しており、
後に津山松平家の宝刀となる。

京極正宗(きょうごくまさむね) CV:榊原優希

京極正宗

名前 京極正宗(きょうごくまさむね)
刀種 短刀
刀派 正宗
身長 ???
CV 榊原優希
イラストレーター 望月けい
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 正宗(号 京極正宗)

白メッシュが入った黒髪と
赤い瞳、薔薇モチーフの少年。

一人称「わたくし」で
お嬢様言葉の中性的な刀剣男士。
性別的には「男子」。男の娘。

ショートパンツとレース付き帽子を
合わせた王道ゴシックスタイル。

京極家の秘蔵っこであり、
自分自身を薔薇と例えることも。

石田正宗のことを「お兄さま」と呼び、
にっかり青江とは軽口を叩ける関係。

福岡一文字

鶯丸や大包平の刀派である、
古備前派から派生した刀派。

とりわけ岡山県の福岡で栄えた、
刀工たちによって打たれた刀剣のこと。

白の衣装には和柄が入っており、
赤スリットの白スラックスが特徴。

あきらかに「ヤ」のつく自営業だが
何かと面倒見の良いお兄さんたち。

南泉一文字(なんせんいちもんじ) CV:河西健吾

南泉一文字

名前 南泉一文字(なんせんいちもんじ)
刀種 打刀
刀派 福岡一文字
身長 174cm
CV 河西健吾
俳優 武本悠佑(ミュージカル)/谷水力、汐月しゅう(舞台)
イラストレーター 三杜シノヴ(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 無銘一文字(名物 南泉一文字)

猫の瞳孔みたいな瞳を持ち、
癖毛の金髪をしている青年。

和柄シャツは3つめのボタンしか
留めておらず、大きくはだけている。

首元にチョーカー(首輪)を付けた
ヤンキー風のファッション。

皮肉めいた言い回しを得意とする
クールでお茶目な一面も。

刀剣時代の名残のため
猫の呪いを受けているらしく、
時折語尾に「にゃ」がつく。

福岡一文字派の中では、
一番若いためか世話を焼かれている。

山鳥毛(さんちょうもう) CV:井上和彦

山鳥毛

名前 山鳥毛(さんちょうもう)
刀種 太刀
刀派 福岡一文字
身長 189cm
CV 井上和彦
俳優 麻央侑希(舞台)
イラストレーター 須田彩加
元ネタ・モチーフ 無銘一文字(号 山鳥毛)

暗い灰色の髪に赤い瞳を持つ、
渋くて落ち着いた雰囲気の人物。

腕と首に刺青があり、
サングラスを掛けていることから
「ヤ」のつく自営業みを出している。

一文字一家の長として、
同じ刀派の刀剣男士には
特に面倒見の良い姿を見せる。

審神者のことを「小鳥」と呼ぶ。

上杉家由来の刀剣として、
五虎退、謙信景光、小豆長光には
懐かしさを感じていることも。

日光一文字(にっこういちもんじ) CV:置鮎龍太郎

日光一文字

名前 日光一文字(にっこういちもんじ)
刀種 太刀
刀派 福岡一文字
身長 194cm
CV 置鮎龍太郎
イラストレーター 須田彩加
元ネタ・モチーフ 無銘一文字(名物 日光一文字)

黄紐でまとめた
葡萄色がかった黒髪に、
眼鏡を掛けた長身の刀剣男士。

堅すぎる忠臣的性格だが、
本人も愛嬌がないことは自覚済み。

山鳥毛の左腕として行動する、
やや堅物で融通が利かない人物。

顕現させてくれた審神者とは
ビジネスライクな関係に見えて、
実は最後まで守ろうとしている。

山鳥毛のことを「お頭」と呼び、
戦闘時には戦闘狂めいた姿を
見せることもしばしば。

一文字則宗(いちもんじのりむね) CV:関俊彦

一文字則宗

名前 一文字則宗(いちもんじのりむね)
刀種 太刀
刀派 福岡一文字
身長 171cm
CV 関俊彦
俳優 綾凰華(舞台)
イラストレーター lack
元ネタ・モチーフ 刀工・一文字則宗の作品

ふわふわした感じのハネ毛の金髪と
碧眼に桃色の虹彩をした美青年。

イベント「特命調査 慶応甲府」で
時の政府からの監査官として派遣され、
イベント終了後に本丸配属となる。

実際は山鳥毛に頭を譲り、
自身は隠居するほどのじじい。

一文字家のメンバーからは
福岡一文字の祖であることから
「御前(ごぜん)」と呼ばれている。

隠居した身であるというが、
たまに荒っぽさが出ることも。

「お前さん」と呼ぶほど、
審神者のことを大切に思っている。

姫鶴一文字(ひめつるいちもんじ) CV:西山宏太朗

姫鶴一文字

名前 姫鶴一文字(ひめつるいちもんじ)
刀種 太刀
刀派 福岡一文字
身長 183cm
CV 西山宏太朗
俳優 澄輝さやと(舞台)
イラストレーター 須田彩加
元ネタ・モチーフ 太刀 銘一(号 姫鶴一文字)

鶴の羽のような長髪に、
一文字家お揃いの洋装を
両肩を出すように着崩した男性。

「なんちて」「かぁいい」といった
やや崩れたゆるい口調だが、
戦闘時にはヤンキー口調になる。

上杉景勝秘蔵の刀であり、
上杉家ゆかりの刀剣とも仲が良く
粟田口派の五虎退を「ごこ」、
謙信景光を「けんけん」と呼ぶ。

一文字家とはとある事情から
距離を置きたいようで……?

豊後国行平

豊後国(大分県)で活躍した刀工による刀派。
後鳥羽上皇の御番鍛冶を務めたことも。

刀剣の切れ味はもちろん、
繊細な職人技の刀身彫刻が得意で

刀剣男士にも顔や首にある
鱗模様として表現されています。

古今伝授の太刀(こきんでんじゅのたち) CV:平川大輔

古今伝授の太刀

名前 古今伝授の太刀(こきんでんじゅのたち)
刀種 太刀
刀派 豊後国行平
身長 177cm
CV 平川大輔
俳優 塚本凌生(舞台)
イラストレーター しきみ
元ネタ・モチーフ 銘 豊後国行平作

腰まである三つ編みに反転目、
青白い肌をした刀剣男士。

左足の蛇が巻き付いている刺青と
鱗状の模様が身体にあるのが特徴。

黒セーラー服と黒袴の上から
白と薄灰色の着物を羽織っていて
浮世離れした雰囲気を持っている。

口調はゆったりしたもので、
日本古来の雅を愛している面も。

古今和歌集の解釈を伝授するという
歌道奥義「古今伝授」を名前に持つ刀剣らしく
古今和歌集や百人一首から
言葉を引用することが多い。

地蔵行平(じぞうゆきひら) CV:深町寿成

地蔵行平

名前 地蔵行平(じぞうゆきひら)
刀種 打刀
刀派 豊後国行平
身長 167cm
CV 深町寿成
俳優 星元裕月(舞台)
イラストレーター 石商
元ネタ・モチーフ 細川忠興伝来 銘 行平作
高松宮家伝来 銘 豊後国行平
銘 行平作

刈り上げたアシンメトリー短髪に
青白い肌をしている刀剣男士。
よく見ると編み上げがあるのが特徴。

古今伝授の太刀と同じ黒セーラー服、
黒マントと短パンを合わせた服装に
白いタイツを履いている。

短パン着用だが、打刀男士。

刀剣男士は基本的に1本の刀剣だが、
2本の刀剣を持っている。

淡々とした口調で物事をこなすが、
実は甘いものが好きな一面も。

戦闘は地蔵という名前のとおり、
あまり好きではない模様。

広光

鎌倉から南北朝時代に活躍した
刀工・広光による刀剣たちの一派。

広光の生まれや来歴は不詳であるが
当時から高く評価されていた。

※正しくは刀派ではないので注意!

刀剣男士として顕現してからは
金色ラインの入った学ラン風洋装に
梵字が刻まれたアクセサリーを付けている。

また、褐色肌に金色の瞳を持つのが特徴。

大倶利伽羅(おおくりから) CV:古川慎

大倶利伽羅

名前 大倶利伽羅(おおくりから)
刀種 打刀
刀派 広光
身長 175cm
CV 古川慎
俳優 猪野広樹、彩凪翔(舞台)/財木琢磨、牧島輝(ミュージカル)
イラストレーター 小宮国春
元ネタ・モチーフ 刀 無銘 廣光(名物 大倶利伽羅廣光)

毛先が赤みがかった黒髪に褐色肌の青年。
左腕に倶利伽羅竜の刺青がある。

学ランに赤い腰布を巻いた、
いかにも不良風のスタイルをしている。

馴れ合うことが嫌いな性格
審神者にも無愛想な物言いをする。

…しかし、やるべきことはきちんとやる。

伊達家にゆかりがあることから、
燭台切光忠を筆頭に可愛がられている。

火車切(かしゃぎり) CV:浦和希

火車切

名前 火車切(かしゃぎり)
刀種 脇差
刀派 広光
身長 ???
CV 浦和希
イラストレーター saino
元ネタ・モチーフ 脇指 銘 相模国住人廣光/康安二年十月日(号 火車切)

焦茶色の髪に金色メッシュを入れた、
金色の瞳と褐色肌の少年。
顔立ちは大倶利伽羅とそっくり。

広光お揃いの洋装は短ランで
猫耳パーカーがついている。

肩に乗った毛玉のような黒猫(火車)が特徴。
本人曰く、黒猫は噛んでくるらしい。

基本的に誰に対しても素っ気ない態度だが
憧れている大倶利伽羅には素直な性格。

伊達家ゆかりの大倶利伽羅以外にも
上杉家ゆかりの刀剣とも関わりがある。

その他刀派

現時点では単独実装だったり、
刀派や刀工の括りがないような
その他の刀剣男士たちをまとめてみました。

加州清光(かしゅうきよみつ) CV:増田俊樹

加州清光

名前 加州清光(かしゅうきよみつ)
刀種 打刀
刀派
身長 165cm
CV 増田俊樹
俳優 松田凌(舞台)/佐藤流司(ミュージカル)
イラストレーター 汲田
元ネタ・モチーフ 刀鍛冶・加州清光による名刀

艶のある黒髪は襟足の一部を伸ばし、
ダイヤ型のイヤリングやネイルなど
おしゃれには余念がない刀剣男士。

赤い裏地のロングコートに
ヒールブーツと赤いストールが特徴。

サバサバとした性格だが、内心は
審神者には可愛がってもらいたい。

新撰組・沖田総司の愛刀の1本で
大和守安定とは相棒的間柄。

刀工が貧しい環境で暮らしていたため、
加州清光自身、おしゃれにしていれば
大事にしてもらえると考えている。

大和守安定(やまとのかみやすさだ) CV:市来光弘

大和守安定

名前 大和守安定(やまとのかみやすさだ)
刀種 打刀
刀派
身長 165cm
CV 市来光弘
俳優 植田圭輔(舞台)/鳥越裕貴(ミュージカル)
イラストレーター 汲田
元ネタ・モチーフ 刀工・大和守安定による作品

柔らかめな黒髪をポニーテールにした、
垂れ目で穏やかな印象の刀剣男士。

新撰組の羽織に袴、白い襟巻きが特徴。

口調も優しめの大人しそうな雰囲気で
一見すると穏やかな人物に見えるが、
刀剣男士の中でも屈指の戦闘狂。

新撰組・沖田総司の愛刀の1本で
「沖田くん」と親しく呼んでいる。

加州清光とは相棒的間柄。
内番衣装はデザインが対になっている。

陸奥守吉行(むつのかみよしゆき) CV:濱健人

陸奥守吉行

名前 陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)
刀種 打刀
刀派
身長 174cm
CV 濱健人
俳優 蒼木陣(舞台)/田村心(ミュージカル)
イラストレーター 煮たか
元ネタ・モチーフ 刀工・陸奥守吉行による作品

明るい性格の土佐弁で話す刀剣男士。
坂本龍馬の最期まで一緒だった。

自身が刀剣であるにも関わらず、
戦闘に銃を取り入れようとするなど
新しいもの好きな一面も。

時代が刻一刻と変わっていくことは
当たり前で過去に囚われてはいけない
というように常に未来を考えている。

本人曰く、元主との関係から
新撰組の刀剣とは喧嘩しそうとのこと。

…だが、新撰組の刀剣男士たちは、
坂本龍馬譲りの剣術を誉めている。

髭切(ひげきり) CV:花江夏樹

髭切

名前 髭切(ひげきり)
刀種 太刀
刀派
身長 178cm
CV 花江夏樹
俳優 三浦宏規(ミュージカル)/佐藤たかみち(映画)
イラストレーター シラノ
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 安綱(鬼切)

淡黄蘗のふんわりとした髪に、
白いスーツを着こなした青年。

膝丸と共に源氏の刀として顕現した人物。
膝丸からは「兄者」と慕われているが、
肝心な弟の名前は忘れている。

平安時代生まれで刀剣の姿の方が
長かったため、不思議ちゃんな面も。

マイペースというよりも
周りをよく見て、あえて、
フリーダムに振舞っている。

「源氏の重宝」としての能力は確かで
日常よりも勇ましい姿を見せる。

膝丸(ひざまる) CV:岡本信彦

膝丸

名前 膝丸(ひざまる)
刀種 太刀
刀派
身長 179cm
CV 岡本信彦
俳優 山本涼介(映画)/高野洸(ミュージカル)
イラストレーター シラノ
元ネタ・モチーフ 刀 銘 ■忠(一字判別できず)

薄緑の髪色でアシメントリーな髪型。
兄の髭切とお揃いのスーツは黒色。

髭切と共に源氏の刀として顕現し、
強い誇りを見せることもしばしば。

兄を非常に慕っている以外は
真面目で武人肌な性格。

膝丸以外にも「蜘蛛切」、
「吠丸」、「薄緑」などといった
さまざまな名前を持っている。

しかし、膝丸からは悲しいことに
名前を忘れられている……。

へし切長谷部(へしきりはせべ) CV:新垣樽助

へし切長谷部

名前 へし切長谷部(へしきりはせべ)
刀種 打刀
刀派
身長 178cm
CV 新垣樽助
俳優 和田雅成(舞台・映画)/木原瑠生(ミュージカル)
イラストレーター 小宮国春
元ネタ・モチーフ 刀 金象嵌銘 長谷部国重本阿花押 黒田筑前守(名物 へし切)

センターパートの前髪に
つり眉、勝気な瞳を見せる青年。

神父風のカソックとストラや
執事風の白手袋とカマーバンドなどを
甲冑と合わせた格好をしている。

刀剣男士の中でも審神者に対して
忠誠心が強い忠犬タイプ……
というよりも狂犬タイプの人物。

審神者には敬語を使うが、
戦場や他の刀剣男士たちには
物騒な言葉遣いや行動になるほど
性格に難ありの気難しい面も。

元々は大太刀であったが、
後に擦り上げられた過去がある。

不動行光(ふどうゆきみつ) CV:阪口大助

不動行光

名前 不動行光(ふどうゆきみつ)
刀種 短刀
刀派
身長 154cm
CV 阪口大助
俳優 椎名鯛造(舞台・映画)
イラストレーター minato
元ネタ・モチーフ 短刀 銘 行光(名物 不動行光)

紫がかった長髪を
高い位置で結い上げている少年。

ジャケットは着ているものの、
緩んだネクタイや手持ちの
酒(甘酒?)のようなワンカップ飲料で
少々だらしない印象を出している。

まわりにもお酒を要求するほどの、
酒飲み組のひとり。

言動やややダウナー系で、
自身をダメな刀だと自嘲する。

自己評価が低めなときもあるが
戦闘時には強気な態度を出したり、
本丸ではへし切長谷部と同じくらいの
忠犬っぷりを見せるギャップもある。

織田信長の愛刀で、
後に森蘭丸の刀となる。

獅子王(ししおう) CV:逢坂良太

獅子王

名前 獅子王(ししおう)
刀種 太刀
刀派
身長 166cm
CV 逢坂良太
俳優 伊崎龍次郎(舞台)
イラストレーター しばの番茶
元ネタ・モチーフ 太刀 無銘(号 獅子王)

金髪をサイドで緩くまとめた髪型に
ふわふわの鵺のような生き物を
肩に乗せた少年の姿をした刀剣男士。

若者っぽい言動を見せるが
とても心優しい性格をしている。

平安時代末期に年齢の高い人物でも
振るえるように、と刀剣にしては
軽く作られていることから
おじいちゃんっ子になった。

たまに前の主のおじいちゃんと
審神者を間違える天然さもある。

平安時代生まれで
お兄さん的立ち位置の太刀だが、
小さい短刀たちに混じって
審神者へお年玉をねだる姿も。

小烏丸(こがらすまる) CV:保志総一朗

小烏丸

名前 小烏丸(こがらすまる)
刀種 太刀
刀派
身長 155cm
CV 保志総一朗
俳優 玉城裕規(舞台)
イラストレーター ホノジロトヲジ
元ネタ・モチーフ 太刀 無銘(号 小烏丸)

カラスの翼のような髪型や
目の下にある点の化粧、
裸足が特徴的な刀剣男士。

イラストレーターさんの画風もあって
妖麗で浮世離れした雰囲気の人物。

日本刀が現在の形に確立する間に
打たれた刀剣であったため、

「全ての刀剣の父」を自称しており
どんなに古い刀剣男士であっても
「子」として触れ合うことも。

緋色と黒色が特徴的な和服は
壇ノ浦の戦いをイメージしたもの。

抜丸(ぬけまる) CV:梶原岳人

抜丸

名前 抜丸(ぬけまる)
刀種 太刀
刀派
身長 ???
CV 梶原岳人
イラストレーター ホノジロトヲジ
元ネタ・モチーフ 平家相伝の太刀

彼岸花のような緋色の髪型に
青混じりの瞳が特徴的な人物。

袖にナミアゲハの羽模様が描かれた
平安時代風の和服を着ている。

誰にでもフレンドリーな性格で、
審神者には敬語を使いつつも
「親」のように振る舞ってくれる。

平家に伝わる刀剣ということから、
モチーフは「平家物語」となっている。

小烏丸とは同じ、平家由来の刀剣。

同田貫正国(どうだぬきまさくに) CV:櫻井トオル

同田貫正国

名前 同田貫正国(どうだぬきまさくに)
刀種 打刀
刀派
身長 169cm
CV 櫻井トオル
俳優 武子直輝(舞台)
イラストレーター AKIRA
元ネタ・モチーフ 刀工・同田貫正国による作品

眉間から左頬にかけた
大きな傷跡や鋭い眼光と、
割れた兜が特徴的な人物。

同田貫派の刀剣自体が
実戦を目的にして作られたため、
自他ともに認める根っからの実戦狂。

実戦以外には苦手な様子。
自分自身の境遇に不満を持っている。

刀剣男士の中でも好戦的で男前。
武器なら実戦で使われるべき
といった考えを持つ。

ファンからは「たぬき」と呼ばれる。
同田貫派による刀剣たちの集合体が
モチーフになっている。

鶴丸国永(つるまるくになが) CV:斉藤壮馬

鶴丸国永

名前 鶴丸国永(つるまるくになが)
刀種 太刀
刀派
身長 177cm
CV 斉藤壮馬
俳優 染谷俊之、健人(舞台)/岡宮来夢(ミュージカル)
イラストレーター Izumi
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 国永(名物 鶴丸国永)

平安時代生まれの刀剣男士で、
持ち主を転々としてきた過去を持つ。

銀髪に金色の瞳、フードのついた
真っ白な着物が特徴的な人物。

痩身痩躯で儚げな雰囲気だが、
飄々とした掴みどころのない性格。

戦闘時以外では常に「驚き」を求め、
審神者や刀剣男士たちへ
サプライズドッキリを仕掛けることも。

伊達家にも伝来したことから
燭台切光忠たちの伊達組とも
関わりがある。

太郎太刀(たろうたち) CV:泰勇気

太郎太刀

名前 太郎太刀(たろうたち)
刀種 大太刀
刀派
身長 196cm
CV 泰勇気
俳優 小林涼(舞台)
イラストレーター ウエハラ蜂
元ネタ・モチーフ 熱田神宮の奉納刀「真柄太刀」

艶のある黒髪ロングを
ポニーテールでまとめており、
金色のネイルをしている人物。

魔除けのために瞼に紅をさし、
神職風の格好をしている。

刀身の長い大太刀らしく、高身長。
刀剣男士の中でもとりわけ
現世離れしている雰囲気を持つ。

人間が自由に扱える刀身ではないため
ずっと神社に奉納されていたという。

兄弟として弟に次郎太刀がおり、
「兄貴」と呼ばれ慕われている。

次郎太刀(じろうたち) CV:宮下栄治

次郎太刀

名前 次郎太刀(じろうたち)
刀種 大太刀
刀派
身長 190cm
CV 宮下栄治
俳優 小坂涼太郎(舞台)
イラストレーター トミダトモミ
元ネタ・モチーフ 熱田神宮の奉納刀「越前国府中 國安作」

前主が傾奇者だったことから、
女形の格好をしている刀剣男士。

女性らしい華やかな姿は外見だけで
内面は豪快かつ冷静な性格。

一人称は江戸言葉風の「アタシ」。

兄の太郎太刀と同じ高身長だが
兄と比べて若干短めな刀身であり、
本人曰く「頑張れば使えないこともない」。

手に持つ酒瓶からも分かるとおり、
酒飲み勢のうちのひとり。

日本号(にほんごう) CV:津田健次郎

日本号

名前 日本号(にほんごう)
刀種
刀派
身長 195cm
CV 津田健次郎
俳優 成松慶彦(舞台)/岩永洋昭(映画)
イラストレーター 鈴木次郎
元ネタ・モチーフ 大身槍(名物 日本号)

天下三名槍のひとつ。
「日の本一の槍」と言われている。

髭を生やしており、
ハーフアップにした癖毛に
現場風のツナギを着崩した人物。

刀剣男士の中でも年上勢であり、
保護者的な雰囲気を纏っている。

いかにもな男らしい性格で
隣にいてくれるだけでも心強い。
だが、酒飲み勢のひとり。

槍という無機物でありながらも、
「正三位」という位階を
朝廷から授けられた功績を持つ。

御手杵(おてぎね) CV:浜田賢二

御手杵

名前 御手杵(おてぎね)
刀種
刀派
身長 192cm
CV 浜田賢二
俳優 田中涼星(ミュージカル)
イラストレーター minato
元ネタ・モチーフ 大身槍 島田義助作

天下三名槍のひとつ。
茶色のはねた短髪に
のんびりとした雰囲気の青年。

緑色の学ラン風セットアップに
焦茶色の革靴、Tシャツといった
男子高校生的な服装をしている。

審神者にも学校の同級生のような
気さくな感じで接してくれるが、
実戦となると凛々しい姿に。

「刺すことしか能がない」が口癖。

日本号や蜻蛉切といった
他の天下三名槍たちには
負けたくないと思っている。

巴形薙刀(ともえがたなぎなた) CV:野島裕史

巴形薙刀

名前 巴形薙刀(ともえがたなぎなた)
刀種 薙刀
刀派
身長 193cm
CV 野島裕史
俳優 丘山晴己(ミュージカル)
イラストレーター キナコ
元ネタ・モチーフ 巴形という形をした薙刀の集合体

ぴっちりとまとめた白い短髪に
片眼鏡や薄水色の化粧などが
特徴的な高身長の青年。

人間のような感情表現は薄く、
審神者への忠誠心は強い。

薙刀の中でも「巴形」と呼ばれている
複数の薙刀の集合体がモチーフ。

そのため、審神者が初めての主で、
何でもかんでも世話してくるほどの
過保護っぷりを披露してくれる。

刀剣男士の仲間の中でも
逸話や過去の記憶がないことから
軽くコンプレックスを抱いている面も。

静形薙刀(しずかがたなぎなた) CV:阿座上洋平

静形薙刀

名前 静形薙刀(しずかがたなぎなた)
刀種 薙刀
刀派
身長 195cm
CV 阿座上洋平
イラストレーター キナコ
元ネタ・モチーフ 静形という形をした薙刀の集合体

緑色のグラデーションが入った黒髪で
巴形薙刀と対になった髪型の青年。

巴形薙刀は白と薄水色をベースだが、
静形薙刀は黒と赤色がベース。

近寄りがたい見た目をしているが
予想以上にフレンドリーな性格
他の刀種でも仲良くなっている。

薙刀の中でも「静形」と呼ばれている
複数の薙刀の集集合体がモチーフ。

巴形薙刀と同じく
審神者が初めての主なのだが、

刀剣男士とは力の差が大きいため
大事な主の審神者が壊れないように
恐る恐る交流しているらしい。

千代金丸(ちよがねまる) CV:新垣樽助

千代金丸

名前 千代金丸(ちよがねまる)
刀種 太刀
刀派
身長 176cm
CV 新垣樽助
イラストレーター なまにくATK(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 金装宝剣拵 刀身無銘(号 千代金丸)

琉球王国にゆかりのある刀剣男士。

水中から見た海面のような髪色や
半透明な膝丈袴、編み上げサンダル、
といった真夏の海を体現した人物。

内番姿はかりゆしウェアで
沖縄らしさが全面に出ている。

のんびりとした性格で
基本的に争いは好んでいない。

普段は方言や琉球訛りが強いが
戦闘時には殺伐とした言動になる。

刀身自体は日本製のようだが、
他は琉球独自のものとなっているとか。

山姥切長義(やまんばぎりちょうぎ) CV:高梨謙吾

山姥切長義

名前 山姥切長義(やまんばぎりちょうぎ)
刀種 打刀
刀派
身長 173cm
CV 高梨謙吾
俳優 梅津瑞樹(舞台・映画)/水江建太(ミュージカル)
イラストレーター
元ネタ・モチーフ 刀 銘 本作長義天正十八年庚寅五月三日ニ九州日向住国広銘打/長尾新五郎平朝臣顕長所持天正十四年七月廿一日小田原参府之時従屋形様被下置也

限定イベント「特命調査聚楽第」にて
各本丸に時の政府から監査官として
派遣されてきた刀剣男士。

右耳に掛けた銀髪に
蒼色の瞳をしている青年で
公式イケメン認定されている。

プライドの高い性格だが、
子供っぽく拗ねる場面も。

山姥切国広のオリジナルであり、
山姥切国広を「偽物くん」と呼ぶ。

備前長船の刀工でもある長義によって
作られたことから長船派風の服装だが
長船派たちよりも若干カジュアルめ。

祢々切丸(ねねきりまる) CV:松田健一郎

祢々切丸

名前 祢々切丸(ねねきりまる)
刀種 大太刀
刀派
身長 205cm
CV 松田健一郎
イラストレーター 源覚(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 山金造波文蛭巻大太刀(無銘 号 祢々切丸太刀)

かつて虫の妖怪である「祢々」を
退治したという逸話がある大太刀。

大柄で筋肉質な体格の人物で
角のような装飾品をつけている。

獣の毛皮や立派な筋肉など、
厳しい山がモチーフになっており
本人も顕現後の姿には自信がある様子。

現在、所蔵されている神社は
日光(日光二荒山神社)にあることから
温泉好きが高じている面も。

日光一文字とは同郷関係。

南海太郎朝尊(なんかいたろうちょうそん) CV:野島健児

南海太郎朝尊

名前 南海太郎朝尊(なんかいたろうちょうそん)
刀種 打刀
刀派
身長 179cm
CV 野島健児
俳優 三好大貴(舞台)
イラストレーター べっこ
元ネタ・モチーフ 刀工・森岡南海太郎朝尊の作品

限定イベント「特命調査文久土佐藩」にて
時の政府により顕現させられた刀剣男士。

イベント終了後は、
調査報酬として各本丸にて顕現した。
肥前忠広と同じく実装された。

癖の強い毛先が灰色グラデの黒髪に
当時の学者風の丸眼鏡を掛けた人物。
本人曰く、「刀剣博士」。

着物にインバネスコート、ブーツといった
明治から大正時代の服装をしている。

非常に落ち着いた性格の青年で、
自分の時間軸を持っている。
言い換えれば、マイペース

審神者や刀剣男士たちからは
研究者らしく「先生」と呼ばれる。
お酒の面にしては、下戸。

肥前忠広(ひぜんただひろ) CV:小松昌平

肥前忠広

名前 肥前忠広(ひぜんただひろ)
刀種 脇差
刀派
身長 167cm
CV 小松昌平
俳優 櫻井圭登(舞台)/石川凌雅(ミュージカル)
イラストレーター 煮たか
元ネタ・モチーフ 刀工・肥前忠広の作品

限定イベント「特命調査文久土佐藩」にて
時の政府により顕現させられた刀剣男士。

イベント終了後は、
調査報酬として各本丸にて顕現した。
南海太郎朝尊と同じく実装された。

やや乱れた黒髪に、
ハイライトの弱い鋭い瞳を持った少年。

岡田以蔵が使っていたとされ、
人斬り以蔵のイメージは
誰かの返り血が飛んでいたり、
ところどころボロボロな衣装に
うまく反映されている。

首には縫合痕があり、
巻いた包帯で隠している。

北谷菜切(ちゃたんなきり) CV:仲村宗悟

北谷菜切

名前 北谷菜切(ちゃたんなきり)
刀種 短刀
刀派
身長 123cm
CV 仲村宗悟
イラストレーター なまにくATK(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 青貝微塵塗腰刀拵 刀身無銘(号 北谷菜切)

琉球王国にゆかりのある刀剣男士。

ピンク色の髪で、前髪短め、
サイドはやや長め、後ろはとても長め。

太めの短眉やぷにぷに頬で猫口。
可愛らしい見た目をしている人物。

しかし、言動は頼り甲斐のある
お兄さんっぷりを発揮してくれる。

内番姿は千代金丸と同じく、
かりゆしウェアでおそろいっぽい。

料理包丁として代々大切に
されてきた過去から、
料理など家事仕事が向いている
と自身は思っている。

水心子正秀(すいしんしまさひで) CV:阿部敦

水心子正秀

名前 水心子正秀(すいしんしまさひで)
刀種 打刀
刀派
身長 166cm
CV 阿部敦
俳優 小西成弥(ミュージカル)
イラストレーター クロサワテツ
元ネタ・モチーフ 刀工・水心子正秀の作品

限定イベント「特命調査天保江戸」にて
時の政府より顕現させられた刀剣男士。

イベント終了後は、各本丸に
源清麿と一緒に実装されている。

外はね黒髪に緑色の瞳を持つ少年。
口元が隠れるほど襟の高いマントに
黒と紫を基調とした軍服を着ている。

「江戸三作」とも呼ばれる刀工の作品で
服装は源清麿や大慶直胤とお揃い。

基本的に一人称は「私」だが
とある場面では「僕」となり、
幼めの口調であることが分かる。

源清麿とは親友のような関係。

源清麿(みなもときよまろ) CV:赤羽根健治

源清麿

名前 源清麿(みなもときよまろ)
刀種 打刀
刀派
身長 169cm
CV 赤羽根健治
俳優 佐藤信長(ミュージカル)
イラストレーター しばの番茶
元ネタ・モチーフ 刀工・源清麿の作品

限定イベント「特命調査天保江戸」にて
時の政府より顕現させられた刀剣男士。

イベント終了後は、各本丸に
水心子正秀と一緒に実装されている。

薄紫と白みがかった髪色で、
柔らか癖毛のツーブロックの人物。

見た目のとおり、穏やかで優しい性格。
しかし、戦闘力は非常に高い実戦刀。

「江戸三作」とも呼ばれる刀工の作品で
服装は水心子正秀や大慶直胤とお揃い。

水心子正秀とは親友のような関係。

治金丸(ちがねまる) CV:熊谷健太郎

治金丸

名前 治金丸(ちがねまる)
刀種 脇差
刀派
身長 162cm
CV 熊谷健太郎
イラストレーター なまにくATK(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 黒漆脇差拵(号 治金丸)

琉球王国にゆかりのある刀剣男士。

右サイドを三つ編みにして
鳥の羽を編み込んだ短髪に、
琉球衣装が特徴的な人物。

内番姿はかりゆしウェアでお揃い。

千代金丸や北谷菜切とは違って、
やや好戦的な性格をしており
沖縄武術「手(ティ)」の使い手でもある。

千代金丸を「だい兄(だいにぃにぃ)」、
北谷菜切を「ちい兄(ちいにぃにぃ)」と
呼んでいる。

大千鳥十文字槍(おおちどりじゅうもんじやり) CV:梅原裕一郎

大千鳥十文字槍

名前 大千鳥十文字槍(おおちどりじゅうもんじやり)
刀種
刀派
身長 192cm
CV 梅原裕一郎
俳優 近藤頌利(舞台)
イラストレーター minato
元ネタ・モチーフ 真田幸村の槍

白色の短髪に切長な金色の瞳を持ち、
赤と黒の迷彩服を着ている青年。

「日本一の兵」真田幸村の槍らしく、
非常に真面目な性格で、
ワーカホリック気味の刀剣男士。

しかし、大千鳥十文字槍自身は
伝承としてしか伝わっていない。

元主の逸話を人一倍大事にしており、
とあることに焦っている様子を見せる。

実際は巴形薙刀や静形薙刀同様、
「十文字槍」の集合体による顕現である。

泛塵(はんじん) CV:上村祐翔

泛塵

名前 泛塵(はんじん)
刀種 脇差
刀派
身長 161cm
CV 上村祐翔
俳優 熊谷魁人(舞台)
イラストレーター 双葉はづき
元ネタ・モチーフ 真田幸村の脇差

癖のあるサーモンピンク髪に
緑がかった金の瞳を持ち、
赤色の迷彩柄オーバーオールが
特徴的な、独特の雰囲気の青年。

アンニュイな雰囲気を持ち、
非常に自己肯定感が低めの刀剣男士。
自分自身のことを「ごみ」と呼ぶほど。

大千鳥十文字槍とは元主が同じで
兄弟のような関係性を持っている。

元主の死に、向き合えていないため
ネガティブをずっと引きずっている。

真田幸村といえば槍のイメージが強く、
自分の「物語」が弱いことに嘆く面も。

七星剣(しちせいけん) CV:川島零士

七星剣

名前 七星剣(しちせいけん)
刀種
刀派
身長 170cm
CV 川島零士
イラストレーター 渓白(ニトロプラス)
元ネタ・モチーフ 北斗七星が刻まれている剣

刀身に北斗七星が刻まれた剣。

碧色の毛先になっている
ボリュームたっぷりの黒髪に、
天色と鴇色のオッドアイをしている。

小烏丸をさらに大人っぽくさせ、
ミステリアスさをプラスさせた人物。

掴みどころのない性格で
審神者に対してもドライに対応する。

審神者と刀剣男士の間には
とある契約がなされているらしい…?

基本的には一人称「われ」、
内番時には「おれ」となっている。

笹貫(ささぬき) CV:高橋広樹

笹貫

名前 笹貫(ささぬき)
刀種 太刀
刀派
身長 ???
CV 高橋広樹
イラストレーター ウエハラ蜂
元ネタ・モチーフ 太刀 銘 波平行安

竹炭のような黒髪の無造作ヘアに
色鮮やかな若竹色のメッシュを入れた、
若者っぽい見た目をした青年。

笹の葉を描いた太めのチョーカーと
細いチェーンを首に巻いている。

内番姿では眼鏡がプラスされる。

ダウナー系の陽キャラ
戦闘時には好戦的な性格となり、
鹿児島弁が飛び出す。

治金丸とは琉球侵攻の兼ね合いから
物騒な関係性になっている。

孫六兼元(まごろくかねもと) CV:杉田智和

孫六兼元

名前 孫六兼元(まごろくかねもと)
刀種 打刀
刀派
身長 ???
CV 杉田智和
俳優 砂川脩弥(舞台)
イラストレーター lack
元ネタ・モチーフ 刀工・孫六兼元の作品

髪の毛や衣装、持ち物などが
黒色系統で統一されている人物。
瞳の色は明るい水色。

シニヨンでハーフアップをまとめている。

黒色で身に纏っているため、
長身痩躯に見えるが意外と筋肉質。

刀剣本来の目的でもある
実用性特化で作られた刀剣のため、
戦いのことしか考えていないと思いきや

実は芝居がかった台詞回しや
戦場にも本を持ち込むほどの読書家。

孫六兼元が作った刀剣の集合体。

大慶直胤(たいけいなおたね) CV:井上雄貴

大慶直胤

名前 大慶直胤(たいけいなおたね)
刀種 打刀
刀派
身長 ???
CV 井上雄貴
イラストレーター 釧路くき
元ネタ・モチーフ 刀工・大慶直胤の作品

ラベンダー色の短髪に
瞳孔部分がぐるぐると円を描いた
青紫色の瞳が特徴の少年。

刀工・大慶直胤が科学の徒であったことから
酸化鉄(FeO)を元素記号で表したり、
「マルテンサイト変態」などといった
化学的な専門用語を使ってくる。

「江戸三作」とも呼ばれる刀工の作品で
服装は水心子正秀や源清麿とお揃い。

軍服風の洋風衣装は萌え袖になっている。

『刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)』とは

『刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)』とは、
実在する刀剣(実在した)刀剣や槍、剣が
擬人化している刀剣男士たちを集め、戦い、
育成する超人気シミュレーションゲーム。

有名イラストレーターや漫画家が
キャラクターデザインを手掛け、
人気声優陣がボイスを彩っています。

恒常で入手できる刀剣男士の他にも
定期的に開催されるイベントでは

新しい刀剣男士を入手できたり、
既存のキャラの掘り下げがされたり、
比較的ファンに優しいゲームです。

また、各公共自治体や博物館などで
実際の刀剣展示や公式コラボをしており、

ファンだけでなく観光業的にも
注目されているゲームになっています。

『刀剣乱舞ONLINE』ストーリー

現在よりも遙か遠い未来の西暦2205年、
「歴史修正主義者」によって歴史が
改変されはじめていました。

時の政府は歴史修正主義者に対抗すべく、
物の心を目覚めさせる能力を持つ人物を
「審神者(さにわ)」として任命。

審神者は、自らの能力で目覚めさせ、
刀剣の能力を持ったまま人の形となった、
「刀剣男士(とうけんだんし)」と一緒に
歴史上の戦場にはびこる歴史修正主義者と
戦っていくというストーリーです。

刀剣乱舞ONLINEとは
名だたる刀剣が戦士へと姿を変えた「刀剣男士(とうけんだんし)」。
あなたは彼らを率いる「審神者(さにわ)」となり、歴史を守る戦いに出ます。
短刀、脇差、打刀、太刀、大太刀、薙刀、槍、剣の計8種の個性豊かな刀剣男士を集めて育て、あなただけの部隊を結成!
様々な合戦場を攻略していく、刀剣育成シミュレーションゲームです。
『刀剣乱舞ONLINE』EXNOA(旧DMM GAMES)公式サイトより

「審神者(さにわ)」とはゲームプレイヤーのことで、付喪神となった刀剣男士の所有者でもあるので、とうらぶキャラたちは審神者のことをよく慕ってくれていますよ~

刀剣乱舞(とうらぶ)の情報について
まとめてみましたので参考にしてください↓

ゲーム【刀剣乱舞ONLINE】

  • ゲームジャンル:育成シミュレーション
  • プロデューサー:村田彩、島田達弘
  • ディレクター:下田誠
  • シナリオ:ニトロプラス、芝村裕吏、海法紀光、Akiharu Szuhara

ゲーム【刀剣乱舞ONLINE】は、
DMM GAMES(現EXNOA)にて
2015年1月14日から配信開始。

ゲームシステムなどは
同DMMのゲーム「艦これ」と
似ている点も多かったのですが、

『刀剣乱舞Pocket(とうけんらんぶぽけっと)』として
スマホ版が配信されたことで
とうらぶらしさが出されていきます。

スマホ版で一気にユーザー数が増え、
公式コラボイベントも発表されていき
人気は社会現象にもなるほど。

プレイヤー(審神者)の数だけ本丸があり、
それぞれの刀剣男士が存在する
という
公式設定が幅広い世代に大ヒット!

指先一つで楽しめるゲームになっているので、気になった方は原作ゲームをはじめてみてください~!

『刀剣乱舞』主なアニメ作品

テレビアニメ【刀剣乱舞-花丸-/続 刀剣乱舞-花丸-】

  • 原作:「刀剣乱舞-ONLINE-」
  • 監督:(第1期)直谷たかし、(第2期)越田知明
  • アニメーション制作:動画工房
  • 話数:(第1期)全12話、(第2期)全12話

テレビアニメ版刀剣乱舞の中でも
ほんわか日常系アニメと言えば、
【刀剣乱舞-花丸(はなまる)-】

第1期では実装キャラの中でも
一部しか出演していませんでしたが、
第2期では徐々に増えていきます。

アニメ花丸では、
大和守安定と加州清光を中心に
戦闘から少しだけ遠ざかっている、
とある本丸での日常生活を見ることができます。

第1期は大和守安定の成長、
第2期は加州清光の成長が描かれます。

他のとうらぶアニメとは違って
春の暖かい陽気に包まれたような、
明るい色彩で描かれているのがポイント。

推しの日常や内番姿を見たい方におすすめ!

テレビアニメ【活撃 刀剣乱舞】

  • 原作:「刀剣乱舞-ONLINE-」
  • 監督:白井俊行
  • アニメーション制作:ufotable
  • 話数:全13話

かつて土方歳三の愛刀だった刀剣男士、
和泉守兼定と堀川国広を中心に
新撰組や倒幕派が活躍した幕末で
史実を守るため時間遡行軍と戦います。

戦いの中で本当にこれで良いのか?と
和泉守兼定と堀川国広は思い始めてしまい、
新人の堀川国広は和泉守兼定の隊から離脱。

そんな中、土方歳三の最期の時、
和泉守兼定たちは箱館戦争へ出陣することに。

アニメ制作会社がufotableとなり、
日常系アニメの花丸とは違った
本格剣戟アクションシーンは必見!

Fateシリーズを手掛けた制作会社なので、アクションパートは本格的でどんな方でも大満足できるはず◎

さらにナビゲーター的な役割だった
こんのすけにボイスが実装されたり、
オリジナル審神者が登場したりと
「とある本丸」がより強調されています。

劇場版アニメ【特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜】

  • 原作:「刀剣乱舞-ONLINE-」
  • 監督:直谷たかし
  • 制作:動画工房
  • 話数:雪ノ巻、月ノ巻、華ノ巻

テレビアニメ花丸の劇場版にして、
出陣シーンも含めた続編ストーリー。

原作ゲームにて開催されたイベントや
各時代への遠征をモチーフにした話

繰り広げられていきます。

テレビアニメ版では大和守安定が
第1期ラストから第2期ラストまで
己と向き合う修行に出ていたのですが、
劇場版では加州清光が修行に出ており、
違った雰囲気を知ることができます。

映画【映画刀剣乱舞-継承-/映画刀剣乱舞 -黎明-】

  • 原作:「刀剣乱舞-ONLINE-」
  • 監督:耶雲哉治
  • 脚本:(第1作)小林靖子、(第2作)小橋秀之、鋼屋ジン

刀剣乱舞の実写化映画作品です。

第1作目の実写版は歴史修正主義者が
織田信長を救出して歴史を改変するため、
刀剣男士たちが時間遡行軍と戦っていく
といったストーリーになっています。

第2作目では、2012年の現代日本が舞台。

かつての京都を脅かした酒吞童子が
現代まで怨念を募らせていたところを
歴史修正主義者に利用されてしまいます。

登場する刀剣男士にはそれぞれの審神者が
設定されているのが特徴のひとつです。

TVアニメ【刀剣乱舞 廻~虚伝燃ゆる本能寺】

  • 原作:「刀剣乱舞-ONLINE-」
  • 監督:市川量也
  • 制作:ドメリカ
  • 放送:2024年4月2日~

「刀剣乱舞 廻~虚伝燃ゆる本能寺」アニメのあらすじ↓

西暦2205年。
歴史改変を目論む「歴史修正主義者(れきししゅうせいしゅぎしゃ)」が
過去への攻撃を開始した。
対峙する時の政府は歴史の守りとして
「審神者さにわ」なる者を過去へと派遣する。

物の心を励起れいきする
審神者の力によって生み出された、
刀剣に宿りし付喪神「刀剣男士(とうけんだんし)」たちは、
審神者と共に
歴史を守る戦いへと身を投じる。
アニメ「刀剣乱舞 廻 虚伝燃ゆる本能寺」公式サイトより

2024年4月公開の最新シリーズ!

織田信長に関連する刀たちが活躍するシリーズです。

「刀剣乱舞 廻 虚伝燃ゆる本能寺」についての
アニメ情報は、こちらの記事を参考にどうぞ↓

【刀剣乱舞】廻~虚伝燃ゆる本能寺アニメはどこで見れる?全話無料動画・見逃し配信サイトまとめ
「刀剣乱舞~廻~虚伝燃ゆる本能寺」アニメはどこで視聴できるのかを調査しました。全話無料動画・見逃し配信サイトをまとめています。とうらぶファンは要チェック!

ここでご紹介した以外にも公式コミカライズやノベライズもあるので、気になった方はチェックしてみてください~!推しの違った活躍を楽しめるかも!?

『刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)』魅力的な擬人化キャラがいっぱい!

この記事では大人気のとうらぶについて
登場キャラクターをまとめて紹介してきました!

定期的に新刀剣男士が追加されていて
まだまだ刀剣乱舞(とうらぶ)の魅力は
尽きそうにありません~◎

魅力的すぎるキャラばかり登場していて、
しかも会いに行けるキャラ(刀剣)もいるので
推し活がはかどること間違いなし!笑

これからも「刀剣乱舞(とうらぶ)」に大注目~♪

タイトルとURLをコピーしました